2008年10月27日

蕎麦政(そば政) 花畑 初(天そ)

【蕎麦政】 東京都足立区南花畑4-14-2 足立区陸運支局前の道路沿い 平日は15時まで? ??定休

(以下、興奮してしまって、かなり駄文長文になってしまいました。。。)

立地的には陸運支局前に来たらすぐにでも解りそうなのに、なぜだかちょっと迷ってしまいました。 その奥ゆかしい色使いからでしょうか?いや、単に注意散漫な自分のせいでしょう。

蕎麦政@足立区南花畑

足立区の南花畑にある、蕎麦政さんへ伺ってみました。

食券機

いい雰囲気の外観、店内に似つかわない食券機とセルフ水。これがまた気取らずいられて敷居を下げてくれるのですが。 見るからにやってくれそうなご主人、シュールにサポートしていそうなおばさん。 奥には製麺機が鎮座していて、いやおうなしに期待度が上がってしまいます。

天ぷらそばの食券を買って着席。 だれ?みたいな値踏み視線をちょっと受けますが、立地柄常連さんが多いのでしょう。 食券を置くと、「冷たいのですか?温かいのですか?」と聞かれます。 最初、緊張してしまって「そばで。」と言ってしまいました。。。(。-_-。)ポ

「温」の発注を聞くやいなや、一糸乱れぬコンビネーションで、かき揚げの製作が始まります。 おばさんが天ぷらを揚げ始めます。 頃合を計っておじさんが蕎麦を五右衛門釜みたいな大釜にふさっと入れます。 かき揚げが揚がる頃合、茹で上がりは勘なのでしょうか、その瞬間に年季の入った大きなザルを釜に挿入し、一気にすくいます。 と、すぐに湯を切るのかと思いきや、すぐさま水で〆てます!! あれ!!?自分、「温そば」でお願いしたよな?と思っているやいなや、しっかりと〆た蕎麦をやおらテボに入れて再加熱。 うわ〜スゴイ!!参りました!

出てきたその盆を見て気絶しそうになりました。

天ぷらそば/温 430円

天ぷらそば 430円。 見るからに美味そうな一鉢です。。。 ちょっと待て!?あれ?これで430円!?・・・あれ?1000円足りなかったか?でも確かにさっき食券機で食券買ったよな?と、前行性健忘に浸ってしまう瞬間でした。 え?もしかしたら食後に「あと1000円いただきます」とか言われるのですか!?とか、さらに猜疑心までも芽吹きだす始末。。。 430円… という不釣合いな… 一杯… どうしても目の前の光景が信じられません。

天ぷらそば/温 430円

薫り高い鰹のかえし、かといって濃口すぎない優しい飲み口。 するすると啜り心地の良い細くて長い綺麗な麺。

天ぷらそば/温 430円

ふわっと細かい衣を身にまとったかき揚げ。 食べてみると、えび、いか、いんげん、たまねぎ、など具沢山です。

別皿のネギはとても風味が良く甘い味わい。

これだけでも気絶しそうなのに、さらに小気味良い食感と風味のわかめ。 地物?と思えるくらい風味を放つしっかりとした味と食感のいんげん。

美味すぎでけしからん!と感じた初めての飲食店かもしれません。 これで430円ってどういう計算なのでしょうか!? 足が震えるくらい衝撃的。。。もう食べ歩きとかしたくなくなるくらい圧倒的。。。

ワタシ的には、交通費+430円でちょうど都心部とかの老舗と同価格になるかもしれません。 しかし、その交通費を加えてもなおお釣りが発生しそうなお店。 ココに来て、ココで食べる、がその価値、と思える銘店。 下手な老舗蕎麦屋@都心部に行くより、この貴重なお店を存続してもらうためにも通わなければならない! そんな気迫までもが芽生えてしまったり。。。

一回の訪問ですでに、温そば納得路麺店ナンバーワンの座です。 お勧めいただいたsobaさんに深く感謝の念を抱きつつ帰路に着きました。 帰宅後もしばらくは放心状態でした。

ラベル:路麺
posted by 蕎介:キョースケ at 23:01| Comment(22) | TrackBack(1) | 城東:足立/葛飾/江戸川/墨田/江東/荒川 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

そば千@北千住

さぁ〜来ましたよ、足立区遠征。

そば千@北千住

そば千@北千住へ来てみました。

食券機

駅前から続くバス通り商店街沿い、主目的の例のお店へ行く前にお腹が空いちゃいました。(^^;

かき揚げ天そば

かき揚げ天そば 380円。

かき揚げ天そば

生めん茹でたてとの文字です。良く解らないけど、ぽっきりカタメで良かったです。
出汁は甘い系統。濃いかえしでした。
かき揚げは揚げ置きでソフト系。

麺

食券機がとてもせっかちなのか、5秒もするとすぐお釣りが出てきてしまうので、迷ってる間がありませんでした。
自分だけかと思ったら、後客で2人も同じ経緯でおばちゃんが世話している場面も。(^^;

【そば千】
東京都足立区千住2-21
無休 
24時間営業

ラベル:路麺
posted by 蕎介:キョースケ at 08:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 城東:足立/葛飾/江戸川/墨田/江東/荒川 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月21日

甲斐そば@大森海岸でかけ

【甲斐そば】
東京都品川区南大井3-33-6
7:30-21 土 8-15
日際定休
甲斐そばまとめ

最近ホーム化しています。(^^;

甲斐そば@大森海岸

甲斐そば@大森海岸でお昼ごはん。

かけそば(温) 270円

かけそば(温) 270円。

別に気取ったわけじゃありません。

かけそば(温) 270円

実は、ごはんもののセット注文だと、いつも「(かけを)たぬきにしちゃっていいですか〜?」と聞かれていたので、てっきりこのお店のかけそばはたぬきバージョンなのだな、と思っていました。 更にシステムが良く解らなくなってきた… このあたりを理解せずしてホームとは言えませんね。(^^;

でも、普通麺でも十分美味しいかけそばで満足でした。

で、ご想像通り、帰り道ではコンビニおにぎりを…(^^;

ラベル:路麺
posted by 蕎介:キョースケ at 11:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 城南:品川/大田/目黒/渋谷/世田谷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

信濃路@平和島でゴボウ

【 信濃路 】 平和島店
東京都大田区大森北6-27-?

引き続き、平和島駅前で私的認知度が一番高かったお店へ。

信濃路@平和島

信濃路@平和島。 駅を出て、さっき蚊に食われた左のくるぶし辺りを掻いてるうちに見つけられる好立地ですね。

路麺店と共に、お食事処、酒処などが併設された、変則的なL字型の店内は、奥に行くにしたがってディープさを増します。

ゴボウそば 290円

ゴボウそば 290円。

あいよ〜っと気風の良いおじさんがとんとん拍子に仕上げる丼。

麺

煮切ってしまわれたような渋みのある出汁、ふんにゃりぽっこりとした茹で麺、茹で置きでガリガリと固い食感の「ゴボウ」、敢えてなのかどうなのか、乱切りほどの大きな辛いネギ、どれをとっても ザ・路麺と言った風合いでこれまた一興です。

食べ終わってから電車の中でしげ〜っと考えていて思い出したのですが、中学生のころ朝練前にここの支店でしょっちゅう目玉焼き定食を食べてました。(^^;

ラベル:路麺
posted by 蕎介:キョースケ at 11:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 城南:品川/大田/目黒/渋谷/世田谷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月20日

泉川@平和島 未食

【 泉川 】
東京都大田区大森北6-27-3

続いて平和島駅前では私的認知度が二番目に高かったお店へ。

泉川@平和島

泉川@平和島。

営業していませんでした。また来てみたいと思います。

ラベル:路麺
posted by 蕎介:キョースケ at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 城南:品川/大田/目黒/渋谷/世田谷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
タグクラウド

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。