この日の家麺朝そばは、東京かじの 蕎麦湯のとれる十割そば 温 ソーセージ天+カボチャ天でした。
路麺に疎い妻にまたまたソーセージ天指南を実施しなかったので、本物のソーセージ(ポークウインナー)を天ぷらに…。 いや高級感があっていいんですよ。 ぶりっとしてて美味しかったですがまったく衣が乗ってませんね・・・。 おつゆの染み込みとか無いし。 揚げてて自分でも疑問だったようです>妻。 やはりソーセージ天っつったら魚肉なのでしょうかね。 うーん奥深いです。
この日の家麺朝そばは、東京かじの 蕎麦湯のとれる十割そば 温 ソーセージ天+カボチャ天でした。
路麺に疎い妻にまたまたソーセージ天指南を実施しなかったので、本物のソーセージ(ポークウインナー)を天ぷらに…。 いや高級感があっていいんですよ。 ぶりっとしてて美味しかったですがまったく衣が乗ってませんね・・・。 おつゆの染み込みとか無いし。 揚げてて自分でも疑問だったようです>妻。 やはりソーセージ天っつったら魚肉なのでしょうかね。 うーん奥深いです。
今日の家麺朝そばは、東京かじの の 蕎麦湯の取れる十割そば を温そばで。 プラスちくわ天です。
妻にちくわ天指南をしなかったので、半分切りの小さい天ぷらになってました。 ワタシ的には江戸そばとかの丸のまんまが好きだったりします。 内側に衣が付かず、ストロー効果と毛細管現象が相まっておだしが良く絡む(吸える)気がします。
最近お気に入りなので、「半分派?丸派?青のり派?」など、ちくわ天についての考察論文が書けそうな気がしてます。 そのうち書くかもです。(笑
【 梅もと 品川港南口 】
東京都港区港南2-2-5
月〜金 6-23、土日 6-22:30
無休
HP
品川港南口でお仕事〜 の前に 朝ごはん〜
ちょっと寒かったのですが、
冷やし薬膳天+ちくわ天 350+100円〜 冷やしっていいですよね〜 なんかちくわ乗せたくなっちゃいませんかぁ?
ところで薬膳天って初めて聞きましたが、何が薬膳なんでしょか?(^^:ワカラナイデス
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |