【 近江家 新大久保 】
東京都新宿区百人町2-4-2
11-22
土曜定休
新大久保の近江家へ来ました。
元はかつ丼の宿題店だった気がします。(^^; 椀子そばが付いて1000円とリーズナブルな情報をどこかで入手したのが数年前。 そのころはラーメンとかつ丼を追い求めていた頃でした。
今は目先が変わったので、当然お蕎麦屋さんとしての訪問希望店です。(笑)
まずは蕎麦割り。 蕎麦割りには蕎麦味噌が付いてきました。 甘塩っぱくてちょいちょい舐めながら。 これだけでも十分なんですがタマラーなので、
玉子焼きは外せません。
出汁が効いて家の玉子焼きより塩気があってアテにいいです。 一人で食べきるにはちょいと多いかな?と思っていましたが小一時間滞在予定だったのでちょうどの量かな?(でもない?w)
まったりとなつきさんとメールをやりとりしたり、小説を読んだりしていたら、おっともうこんな時間。 〆を発注せねば。
せいろ 650円です。 駅前好立地、手打ちのお蕎麦屋さんのわりにはリーズナブルですかね?
その日のそば粉の口上も張り出されています。 この日は「生産地:北海道南富良野産 品種:ボタン種 水分量:1.57%」と。 なんのこっちゃか解らん初心者です。(。-_-。)ポ
薬味にはもみじおろしも。 こういう薬味はみなさんどうやって食すのでしょうか? 自分は、直接おつゆには入れず、頃合いに箸で蕎麦と一緒にちょいと摘まみながらいただきますが。。。
このあとたっぷり呑む予定wだったので、卓上の小梅と残しておいたわさびともみじおろしを一緒に、蕎麦湯をしっかり飲んで〆です。 あぁ・・・こういう自分だけの時間をお蕎麦屋さんでまったりと過ごしたかったんですよ。 はぁ・・・癖になります。。。(〃 ̄∀ ̄〃)