東京都港区芝大門2-8-9
11:30-15/17-22
*昼は蕎麦、夜は中華麺
日曜定休
*営業時間、定休日は不安定ですのでお問い合わせください。
2010.02.15創業
ボニート・ボニート@武蔵小山(ラーメン店)のセカンドブランド
ラーメンバンク
龍馬灯まとめ
【 ボニート・ボニート 】
東京都品川区小山4-1-8
11:30-14:30/18:30-22 土日祝 11:30-15/18:30-22 (各売り切れ終了)
月曜定休(祝日の場合営業、翌日通う振替臨休、その他告知臨休あり)
2004.07.29創業
HP
大門のつけ蕎麦屋 龍馬灯さんです。
大好きなお店なので何回も行っているのですが、こちらではあまりアップしてませんでした。
基本は丸山製麺の太麺(!)をメインに置いたお蕎麦を提供するお店です。
丸山製麺と言うと渋谷の 「はが」 のような、針のように細い蕎麦が知られていると思いますが、こちらのオーナーさんが、わがままを言って特注してもらったと言う田舎風の平打ち太麺が個性的です。
さらに個性的なのは、かえしは醤油と鰹なのですが、ベースになる出汁が野菜類、鰹、煮干で煮込んでかえしと合わせる、と言う手法。
和風ミネストローネのような味です。
別業界では「ベジポタ系」と呼ばれています。
ラーメン屋さんの姉妹店なのです。
スツールが並ぶカウンター10席。
食券制で呼ばれたら取りに行くセルフ方式。
夜は店員さんが席まで持ってきてくれます。
卓上には七味、わさび、ラー油等、それと「あられ」や「割りスープ」が個性的です。
この割りスープはミネストローネのような野菜スープです。
特製つけ蕎麦 850円とじゃこめし 300円です。
基本はお蕎麦ですが、夜は中華麺も選べます。
チャーシューや煮玉子が乗っているのがラーメン屋さんの姉妹店っぽいですね。
お蕎麦の業界では、ala麓屋のこてりや蕎麦GIRO等で試練された経緯のある案件でしょう。
それ以外のお店は知らないモグリですみません。(。-_-。)ポ
野菜と蕎麦が絡みます。
つけ蕎麦は煮干が、鰹つけ蕎麦は鰹がガツンと主張します。
繊細なじゃこをたっぷり乗せた丼もの。
そこへ卓上アイテムでカスタマイズ…、過ぎました…。
なんだか良く解らなくなっちゃった。(;´Д`)
とにかくまた来たいと思わせてくれる美味しいお店です。