大塚の夜、みとう庵の後になつきさんとボンさんと一緒に冠着へ行きました。*4月分。
以前から来たかったお店でした。
扉をあけるとカウンター、その奥の四人掛け席二つのうちの一つには、sobaさんとbobさんがいらっしゃいました。
bobさんお初です。お邪魔いたします。
まずはいきなりお勧めの日本酒SUMIで。食べ物はお任せで次々と出していただく。
こちらのお店、路麺ちょい飲み系かと勘違いしていたのでびっくりでした。
凄いメニューが豊富なのですねー。お蕎麦屋さんと言うよりほぼ居酒屋さんの様相。
椎茸のガーリック炒め。
ジャガバタベーコン。
なんとナポリタン。
トロステ。
くーたまりませんですな。とろろ芋の鉄板焼きとでもいいましょうか。チーズと鰹節がナイス〜
山賊焼き。わさび風味で一ひねり。
ふき。しっとりと甘くほっとするアイテムですな。
おしぼりうどん。辛い大根汁と味噌でいただく。
うどんの触手が鈍い自分ですがこのうどんウンマイですねーーー。
名物ビタトロそば。ビタ大根とトロロのハーフ&ハーフ。
どっかの国旗みたいです。
ビタそば。丼一面を覆うビタ大根のおろし。
ビジュアル、品名の響きなどは前述のビタトロの方が話題性ありとも思いましたが、味わいはこちらに軍配でした。
ストレートでシンプルイズベスト。大根の辛味と甘味と風味。蕎麦を手繰るときの相性。たまりませんですねーーー。
ざる中華。
ご主人がこの夏新たに商品化しようか、とおっしゃっていたような気がする一品。(うろおぼえ)
中華麺をそば汁でいただく構成。汁の表層にはラー油が。さっぱりしてました。
卓上でひときわ存在感のある容器、七味ごま。
一見「七味」と書いてあるのかと思ったらそのあとに「ごま」と記載されていました。ほほぉ。
これがまたどの料理にもよく合う。そのまま食べても美味しいという。
こりゃごはんに掛けて食べたい。どかどか入れてしまいました。
お蕎麦屋さんについてほぼ素人な若輩でしたので皆さんの興味深いお話に耳ダンボ。
楽しく酔って、たっぷりピーピングされて帰宅。(笑)
また来たいなぁ大塚!
詳細