2011年08月06日

山吹 江戸川橋 コロッケ

山吹@江戸川橋(1)コロッケそば340.JPG

立喰いそば山吹に来てみました。

山吹@江戸川橋(3)コロッケそば340.JPG

駅で言うと江戸川橋なんですね、このあたり。
山吹町だからですかね、店名。

山吹@江戸川橋(4)コロッケそば340.JPG

完全立喰、入口付近には岩崎製麺って箱が積まれてました。

山吹@江戸川橋(5)コロッケそば340.JPG

コロッケそば340円です。この時期温と言う…。

山吹@江戸川橋(6)コロッケそば340.JPG

厨房奥でデカイ揚げものを見かけたので「おおおあれはーーー」と思い発注したのですが、どうやらソレはカツ丼用のトンカツだったもよう。
コロッケは普通のものでした。ガクシ
わかめとねぎ。

山吹@江戸川橋(7)コロッケそば340.JPG

生麺使用らしく時間がかかるゆえの貼紙。
おつゆの感じと言い麺の感じと言い、なんだか富士そばに似てるイメージがあったんですけどね。
なんでだろ?
たぶん富士そば行くとコロッケそば食べる癖があるからなんだろーなーと安直思案。
おじさんイイ人でした。

詳細
ラベル:路麺 新宿区
posted by 蕎介:キョースケ at 09:00| Comment(5) | 城西:新宿/杉並/中野 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月04日

萩原製麺 大崎広小路 細うどん

萩原製麺@大崎広小路(15)冷しおろし細うどん730.JPG

品川区の萩原製麺に来てみました。
駅で言うと大崎広小路が至近でしょうか、国道を通過している時いつも気になっていました。

そういえば、はぎわらとおぎわらが区別あやしいんですよね、自分。
あと、微笑の「び」と特徴の「ちょう」とか「つな」と「なわ」とかも…。w
{ドーデモイイ


閑話休題
店内は町のお蕎麦屋さん風、卓席のみで20人ほどのキャパ。
店員さんが注文を聞きに来てくれます。

萩原製麺@大崎広小路(10)冷しおろし細うどん730.JPG

冷しおろし細うどん730円です。

萩原製麺@大崎広小路(11)冷しおろし細うどん730.JPG

きのこおろしがたっぷりと乗ったうどん

萩原製麺@大崎広小路(12)冷しおろし細うどん730.JPG

出汁が効いてます。

萩原製麺@大崎広小路(13)冷しおろし細うどん730.JPG

麺は蕎麦うどん細うどんなどから選べるんですが、細うどんもなかなかコシありでした。

萩原製麺@大崎広小路(14)冷しおろし細うどん730.JPG

最後は蕎麦湯が運ばれてきました。

ここって青物横丁にあった製麺所かなあ?
麺の小売店があったんですよ、漢城軒って焼肉屋さんの近くに。

萩原製麺@大崎広小路(2)冷しおろし細うどん730.JPG

萩原製麺@大崎広小路(3)冷しおろし細うどん730.JPG

萩原製麺@大崎広小路(4)冷しおろし細うどん730.JPG

萩原製麺@大崎広小路(5)冷しおろし細うどん730.JPG

萩原製麺@大崎広小路(6)冷しおろし細うどん730.JPG

萩原製麺@大崎広小路(7)冷しおろし細うどん730.JPG

萩原製麺@大崎広小路(8)冷しおろし細うどん730.JPG

萩原製麺@大崎広小路(9)冷しおろし細うどん730.JPG

詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 10:00| Comment(0) | 城南:品川/大田/目黒/渋谷/世田谷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月02日

ねぎどん 入谷 冷きつね細うどん(?)、いんげん天

ねぎどん@入谷(1)冷しきつね細うどん560おろし100いんげん天110.JPG

復活後のねぎどんへ来てみました。

ねぎどん@入谷(2)冷しきつね細うどん560おろし100いんげん天110.JPG

ねぎどん@入谷(3)冷しきつね細うどん560おろし100いんげん天110.JPG

冷しきつね細うどん560円、おろし100円、いんげん天110円です。

ねぎどん@入谷(4)冷しきつね細うどん560おろし100いんげん天110.JPG

冷しきつね初食です。細うどんで頼んだんですけど、

ねぎどん@入谷(5)冷しきつね細うどん560おろし100いんげん天110.JPG

なんか平たいうどんでした。変ったんですかね?もぐりなもんでよく解ってないんですが。
ペロペロしてて美味いですね、でもあの細うどんが食べたかったなあ。
あるのかなあ?

ねぎどん@入谷(6)冷しきつね細うどん560おろし100いんげん天110.JPG

いんげん天、いいわあ。

ねぎどん@入谷(7)冷しきつね細うどん560おろし100いんげん天110.JPG

冷しでも湯割りが付きますね。うどんでも蕎麦湯で。

何度かうどんチャレンジしたけども、やっぱりねぎどんは蕎麦だな〜と。
個人的に。
実感してきてたりします今日この頃。

詳細
ラベル:路麺 台東区
posted by 蕎介:キョースケ at 09:00| Comment(0) | 都心:千代田/港/中央/台東/文京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月01日

ことぶき 五反田 冷ぶ

ことぶき@五反田(1)ばら天丼セット冷がけ570.JPG

あ、そうだっ すっかり忘れてた地元の宿題店へ。

ことぶき@五反田(2)ばら天丼セット冷がけ570.JPG

立喰スペース+カウンター席+テーブル席。小振りなのにしっかり席数はニーズに合わせて確保しているお店ですねー。

ことぶき@五反田(3)ばら天丼セット冷がけ570.JPG

おおおそーなんすか。自家製生めん。無化調。

ことぶき@五反田(4)ばら天丼セット冷がけ570.JPG

ばら天丼セットを冷がけで。570円です。

ことぶき@五反田(5)ばら天丼セット冷がけ570.JPG

ぐはーウメ〜ですねえ〜
この価格でこの蕎麦、凄いですね。

ことぶき@五反田(6)ばら天丼セット冷がけ570.JPG

「ばら天丼」って、豚バラ肉の天ぷらかなと思ったら、「ばらばらのかき揚げ天」丼なんですね。
これまた揚げたてでめちゃくちゃ美味い。

また来そうだな〜自分。
裏のラーメン屋さんはもう違うお店に鞍替えしてますな。
二年くらいで閉店、入れ替わり激しいなあ。
その当時食べたとき予感がしてましたga。。。(^^ゞ

詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 09:00| Comment(5) | 城南:品川/大田/目黒/渋谷/世田谷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
タグクラウド