2012年01月21日

ヤマサ醤油 千葉県銚子市 芝大門更科布屋直伝せいろつゆ

ヤマサ醤油@千葉県銚子市(1)芝大門更科布屋直伝せいろつゆ.JPG

そうそう、年末蕎麦の時に使ったおつゆ。

ヤマサ醤油@千葉県銚子市(2)芝大門更科布屋直伝せいろつゆ.JPG

こんなんを妻が購入してきました。芝大門更科布屋直伝せいろつゆ。

ヤマサ醤油@千葉県銚子市(3)芝大門更科布屋直伝せいろつゆ.JPG

ヤマサ醤油製。濃縮タイプじゃないタイプ。四人前。
甘めでした。布屋に行ったこと無いのでなんとも言えませんが、嗜好的にはちょっと甘過ぎたかな〜。

いつもここ一番ってときには(どんなときじゃ)、パルシステムの便利つゆが一番口に合うんですが、

palsystem@東京都新宿区(1)こだわりつゆ.JPG

パルシステムにはこっちもあります。こだわりつゆ。

palsystem@東京都新宿区(2)こだわりつゆ.JPG

便利つゆもこだわりつゆも無化調でひっかかりの無い素直な美味しさが魅力かと。
ガッツンな創味つゆに比べるとやや大人しい味わいにも感じます。

palsystem@東京都新宿区(3)こだわりつゆ.JPG

便利つゆより甘めになってて家では煮物に使う率が高いようです。(妻談)

さーすがにつゆとかかえしの自家製までは未だ手が出せないな〜と。

ヤマサ醤油詳細
パルシステム詳細
ラベル:つゆ 千葉県 家麺
posted by 蕎介:キョースケ at 09:00| Comment(0) | 家麺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月20日

えきめんや 三浦海岸 かじめん

えきめんや@三浦海岸(3)かじめん350.JPG

三浦海岸の1000べろ屋で新年会した帰り、

えきめんや@三浦海岸(4)かじめん350.JPG

えきめんやで〆てみます。

えきめんや@三浦海岸(2)かじめん350.JPG

かじめん?!

えきめんや@三浦海岸(6)かじめん350.JPG

えきめんや@三浦海岸(7)かじめん350.JPG

ローカルですね〜

えきめんや@三浦海岸(8)かじめん350.JPG

かじめん350円です。
やや緑がかったきしめん風のうどん。(あ、またうどんだっ)
かじめという海藻を練り込んだオリジナル麺だそうな。

えきめんや@三浦海岸(9)かじめん350.JPG

いやこれまたウマシ。
最後の方になるとおつゆに海藻由来のとろみがついてまたウマシ。
これ買えないのかな〜?
家で食べたいな〜

詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 09:00| Comment(2) | 都外:神奈川/千葉/埼玉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月18日

山本食品 長野県 特選そば

山本食品@長野県(1)特選そば(国産十割).JPG

長野県の山本食品と言うところの乾麺を買いました。

山本食品@長野県(2)特選そば(国産十割).JPG

いかにも美味しそうな包装です。

山本食品@長野県(3)特選そば(国産十割).JPG

特選そば、国内産そば粉100%の表記。

山本食品@長野県(4)特選そば(国産十割).JPG

HPによると新そばになったという。

山本食品@長野県(5)特選そば(国産十割).JPG

発売元は新潟県の会社。
遁所…読み、とんしょで良いのでしょうか?
どんしょ、のがれどころ?珍しい名前ですなー。

山本食品@長野県(6)特選そば(国産十割).JPG

もりで食べてみます。

山本食品@長野県(7)特選そば(国産十割).JPG

おおお!


なんだこれはー!!!


山本食品@長野県(8)特選そば(国産十割).JPG

劇的に美味い!!!

山本食品@長野県(9)特選そば(国産十割).JPG

蕎麦湯。
めっさ美味い!!!!!

山本食品@長野県(10)特選そば(国産十割).JPG

なんだこれは!!!!!

個人的乾麺史上一位決定。

しかし一袋400円超えです。

でも美味さには変えられない。
通販まとめ買いしちゃおうかな〜

でもこれ食べ続けたら他の食べられなくなりそう…。

葛藤です。

山本食品詳細
遁所食品詳細
ラベル:乾麺 家麺
posted by 蕎介:キョースケ at 09:00| Comment(6) | 家麺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月08日

ちどり 鮫洲 ひもかわ

ちどり@鮫洲(1)春菊天ひもかわ380ちくわ天110.JPG

鮫洲のちどりに来ました。

ちどり@鮫洲(2)春菊天ひもかわ380ちくわ天110.JPG

春菊天ひもかわ380円にちくわ天110円です。

ちどり@鮫洲(3)春菊天ひもかわ380ちくわ天110.JPG

そーいえばひもかわ食べてなかったな〜と思い発注。
ちくわ天は刻み。モーニングそばに入ってたのよりちょっと大ぶりかな。
春菊天はもっそりタイプ。

ちどり@鮫洲(4)春菊天ひもかわ380ちくわ天110.JPG

へろりんとした平たい啜り心地はいいですね。
薄めで優しいおつゆにたっぷりのわかめと岩ノリ、個性的な風味を演出している三つ葉の香りが印象的です。

ちどり@鮫洲(5)春菊天ひもかわ380ちくわ天110.JPG

卓上にはかえしもありますので好みで調整できるのもいいです。

ちどり@鮫洲(6)春菊天ひもかわ380ちくわ天110.JPG

今年初の路蕎巡りがいきなりひもかわになっちゃったな。
品川食品の麺箱を愛でつつ退店。

詳細
ラベル:品川区 路麺
posted by 蕎介:キョースケ at 09:00| Comment(4) | 城南:品川/大田/目黒/渋谷/世田谷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月01日

新年のご挨拶を申し上げます

2012fujisann.JPG

新年のご挨拶を申し上げます。

昨年は忘れてはいけない忘れるわけもない3・11大震災があり、とにかく疲れる一年でした。
国政・外交に目を向けてみても、言いたいことが山ほど積る日々でした。
年を越して諸問題が無くなるわけでもありませんが、心機一転、山積みの件と対峙して自己消化して行かなければな、と思ったりしています。

年末は蕎麦を打っていました。
後日防備録をアップしようと思っていますが、相当下手。
でも、一昨年よりはマシでした。

今年も路、座、乾、を中心に、そして自家製打ちも含め、蕎麦道を精進していきたいと思っています。
ご哀眼のほどよろしくお願いいたします。


2012年元旦 管理人:蕎介 キョースケ 記
posted by 蕎介:キョースケ at 19:21| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
タグクラウド

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。