2012年04月27日

眠庵 神田

眠庵@神田(14).JPG

神田の眠庵に行ってみようと。

眠庵@神田(13).JPG

こっちかと思ったら、

眠庵@神田(1).JPG

なんぞ、こっち!?

眠庵@神田(12).JPG

こりゃ解らんですな〜

眠庵@神田(11).JPG

まるっきり秘密結社ですな〜
入り口解らんで二周しちゃったっす。

眠庵@神田(2).JPG

どう見ても古い一般家庭のドアを開くと、そこにはテーブル席をメインに20数席が並ぶれっきとしたお蕎麦屋さん。
和風モダンとか大正ロマン?昭和レトロ?みたいな。

眠庵@神田(4).JPG

お若いお兄さんがお二人。物腰の柔らかい接客で営業中。
落とした照明が落ち着いた感じですな〜。
てか写真撮りづらそう…とかとっさに弱ったり。(苦笑

眠庵@神田(5)豆腐(自家製)320円.JPG

まずは豆腐(自家製)320円から提供。
お塩でいただきます。これ岩塩っぽいですかね。荒目で尖り。

眠庵@神田(6)豆腐(自家製)320円.JPG

おおおおぼろ豆腐で美味い。
ちまちまそば茶でヤッテるとお蕎麦の準備。

眠庵@神田(7)もり(栃木産)840円.JPG

わさびとおろし。わさびふんわり〜

眠庵@神田(8)もり(栃木産)840円.JPG

もり840円です。
こちら蕎麦粉が日替わりらしいですな。
この日は「栃木県産です」とのこと。

いやあ、やっぱたまにはプロの味を堪能しないとダメだなあああ。
香りが強くて美味いな〜〜〜
つか、いつも家で使っているトキワ粉の風味にも似てたな。

おつゆは辛汁。

眠庵@神田(9)もり(栃木産)840円.JPG

蕎麦湯はトロン系。
作ったものか、こういう蕎麦湯なのか、はいまだに良く解りまヘン…。
家で、2〜3リットルで十割を400グラム茹でた時にこのくらいになるな〜、くらいの濃度、てなイメージ。(自分用)

いやあ美味かったなあ。
なんかいつも夜は予約でいっぱいみたいですな。
おつまみもたくさんあるし、こんな超隠れ家を持ってる通さんがうらやましいですな。

詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 09:00| Comment(0) | 都心:千代田/港/中央/台東/文京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月25日

信州戸隠そば株式会社 長野県 藪そば

20120423信州戸隠そば株式会社@長野県(1)藪そばそば粉五割.JPG

信州戸隠そば株式会社の藪そば/そば粉五割を入手しました。

20120423信州戸隠そば株式会社@長野県(2)藪そばそば粉五割.JPG

信州戸隠?藪?ん?

20120423信州戸隠そば株式会社@長野県(3)藪そばそば粉五割.JPG

20120423信州戸隠そば株式会社@長野県(4)藪そばそば粉五割.JPG

お、五割だけど、なんだか美味い。

20120423信州戸隠そば株式会社@長野県(5)藪そばそば粉五割.JPG

ちょいと細めで風味豊か。

なかなかいいすね。

詳細
ラベル:家麺 乾麺 長野県
posted by 蕎介:キョースケ at 09:00| Comment(0) | 都心:千代田/港/中央/台東/文京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月24日

大吉田 虎ノ門 セット

大吉田@虎ノ門(1)かき揚げ丼(小)温そば550円.JPG

虎ノ門の大吉田に来てみました。

大吉田@虎ノ門(2)かき揚げ丼(小)温そば550円.JPG

以前なつきさんに教えてもらったお店。

大吉田@虎ノ門(3)かき揚げ丼(小)温そば550円.JPG

大吉田@虎ノ門(4)かき揚げ丼(小)温そば550円.JPG

大吉田@虎ノ門(5)かき揚げ丼(小)温そば550円.JPG

かき揚げ丼(小)温そば550円です。

大吉田@虎ノ門(6)かき揚げ丼(小)温そば550円.JPG

温冷そばうどんが選択可。
温かけそばにはわかめとねぎが乗って出てきました。

大吉田@虎ノ門(8)かき揚げ丼(小)温そば550円.JPG

嘉味庵の麺箱。
出汁はやや薄めの味わい。

大吉田@虎ノ門(7)かき揚げ丼(小)温そば550円.JPG

かき揚げ丼は厚手で硬い天ぷらに甘ダレがかかったもの。

綺麗でFCっぽい作りの店内。
牛丼チェーンみたいなコの字が二つ付いたようなカウンター。
ふむふむ。

詳細
ラベル:路麺 港区 米もの
posted by 蕎介:キョースケ at 09:00| Comment(4) | 都心:千代田/港/中央/台東/文京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月20日

新月 藤沢

新月@藤沢(13)天ぷらそば320.JPG

藤沢で途方に暮れてしまったので、蕎麦道なびで検索してみました。

新月@藤沢(12)天ぷらそば320.JPG

面白そうなお店情報をゲット。
スルガ銀行の地下!?

新月@藤沢(11)天ぷらそば320.JPG

どこから入るのが順当でしょうかね?(^^ゞ

新月@藤沢(9)天ぷらそば320.JPG

普通に駅からまっすぐ来たらこの風景を見るのかな?

新月@藤沢(1)天ぷらそば320.JPG

いやはや、蕎麦道なびにも書いてあったけど、こんなところに立ち食い蕎麦屋さんがあるとは想像できなかったです。

新月@藤沢(3)天ぷらそば320.JPG

手前に数席カウンター椅子あり。

新月@藤沢(2)天ぷらそば320.JPG

奥は完全立喰。

新月@藤沢(4)天ぷらそば320.JPG

お姉さんお一人で営業中。
ミルク色のプラ麺箱。

新月@藤沢(5)天ぷらそば320.JPG

天ぷらそば320円です。
順当なソマリ「風」。

新月@藤沢(7)天ぷらそば320.JPG

順当なポコ麺。
でも田舎風平麺で面白い。

天ぷらは重曹風揚げ置き部分カリ。

時間帯、立地の割りに先客一人後客二人とプチ繁盛。
面白いな〜

詳細
ラベル:神奈川県 路麺
posted by 蕎介:キョースケ at 09:00| Comment(2) | 都外:神奈川/千葉/埼玉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月17日

桝田屋食品 長野県 長野県信州産そば粉でつくった生蕎麦

桝田食品@長野県(1)信州産そば粉でつくった生蕎麦.JPG

桝田屋食品の信州産そば粉でつくった生蕎麦を購入しました。

桝田食品@長野県(2)信州産そば粉でつくった生蕎麦.JPG

桝田食品@長野県(3)信州産そば粉でつくった生蕎麦.JPG

桝田食品@長野県(4)信州産そば粉でつくった生蕎麦.JPG

桝田食品@長野県(5)信州産そば粉でつくった生蕎麦.JPG

風味は弱くへろ〜んとした食感がどこか路麺をほうふつと…。
いや、イイ意味で。マジ。

なんか肩の力抜けて良いな〜(笑)

詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 09:00| Comment(0) | 家麺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
タグクラウド

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。