2012年05月31日

そばよし 三越前 月見半ライス

と、言うことで、

そばよし@三越前(1)月見そば330半ライス70.JPG

三越前のそばよしに来ました。

そばよし@三越前(2)月見そば330半ライス70.JPG

久しぶり〜〜〜
過去ログ見てみたらどうやら半年ぶりだったようです。

そばよし@三越前(4)月見そば330半ライス70.JPG

月見そば330円と半ライス70円です。

そばよし@三越前(3)月見そば330半ライス70.JPG

今日の目的は俄然コレです。

そばよし@三越前(5)月見そば330半ライス70.JPG

やっぱふりかけ美味いな〜〜〜

最後はツユでサササ〜っとネコ茶漬けでFIN。

詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 09:00| Comment(2) | 都心:千代田/港/中央/台東/文京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月30日

六文そば三越前店 三越前 未食

うわっやっちった…。

六文そば@三越前(1)未食.JPG

19時までやってないじゃん…。
居酒屋併設?

六文そば@三越前(2)未食.JPG

うわ、雨降ってきたし…。

詳細
ラベル:中央区 未食 路麺
posted by 蕎介:キョースケ at 09:00| Comment(0) | 都心:千代田/港/中央/台東/文京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月29日

iPS(あいぷす) 武蔵小山

あいぷす@武蔵小山(8)もりそば290野菜素揚げ100.JPG

武蔵小山のあいぷすに来てみました。先日冠着飲みの席でボンさんに煽られたお店。近場なのでちょいとお昼に。期せずして開店ニ日目の訪問。

あいぷす@武蔵小山(2)もりそば290野菜素揚げ100.JPG

看板には「Iwate Pure Soba」「iPS(ips)」「岩手盛岡発十割そばの店」「1号店」のキーワード。

あいぷす@武蔵小山(3)もりそば290野菜素揚げ100.JPG

26号線沿いに目立つ入り口があるものの、食券機は最奥の角、小さい方の出入り口付近にある。
メインエントランスと思われる入口(26号沿い)から入ると、一回左奥まで行って食券買って〜今入ってきた26号沿いの入口に戻ってきて〜その直前にある受取口にて食券を渡す〜戻って着席〜呼ばれたらまたメインエントランスと思しき出入り口付近の受取口まで来て(荷物置きっぱなし)〜盆をセルフで席まで持ってきて〜食べる〜食べ終わったらまた受取口まで持って行って…と思いきや、その場に置きっぱ(もしくはカウンター上に上げる)で良い、と言う。(ワカリヅレー)
なんとも煩雑極まりない動きに…。(テカ煩雑極まりない説明文…)

あいぷす@武蔵小山(4)もりそば290野菜素揚げ100.JPG

割りと細長いお店なので面倒くさいっちゃー面倒くさい。
まぁでも導線はそのうち落ち着くか、もしくは客サイドが慣れる、か、お店が何とかしてくれるんじゃないかと。

あいぷす@武蔵小山(5)もりそば290野菜素揚げ100.JPG

もりそば290円に野菜素揚げ100円です。
茹で麺機の上に押し出し機あり。都度押し出し。

あいぷす@武蔵小山(6)もりそば290野菜素揚げ100.JPG

蕎麦は十割蕎麦と謳っているが、独特の風味と食感。
特に韃靼蕎麦粉の風味が強い気がした。

あいぷす@武蔵小山(7)もりそば290野菜素揚げ100.JPG

鰹の強いおつゆはいいい〜。
でも容器が紙だからなんだか美味しく食べられないなあ。
蕎麦湯は韃靼風味炸裂。

素揚げは好みのオプションでした。
天ぷらじゃなくてもいいんですよね、具、最近。

あいぷす@武蔵小山(1)もりそば290野菜素揚げ100.JPG

割りと独創的なお店ですね。

詳細
ラベル:品川区 路麺
posted by 蕎介:キョースケ at 09:00| Comment(6) | 城南:品川/大田/目黒/渋谷/世田谷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月28日

六文そば日暮里第1号店 日暮里 げそ

六文そば日暮里第1号店@日暮里(8)げそ天そば330(かけそば240げそ天90).JPG

2号店に続いて1号店へ。こんな所だったんだ…。移転したのですか?やけに綺麗ですな…。

六文そば日暮里第1号店@日暮里(1)げそ天そば330(かけそば240げそ天90).JPG

六文そば日暮里第1号店@日暮里(2)げそ天そば330(かけそば240げそ天90).JPG

1号店2号店の前に「第」が付く、一号二号じゃなく算数字で、というのが試験の山、でしょうか?

六文そば日暮里第1号店@日暮里(4)げそ天そば330(かけそば240げそ天90).JPG

手前立ち奥カウンターネギセルフ。

六文そば日暮里第1号店@日暮里(5)げそ天そば330(かけそば240げそ天90).JPG

げそ天そば330円です。

六文そば日暮里第1号店@日暮里(6)げそ天そば330(かけそば240げそ天90).JPG

こちらは平仮名表記ですな、げそ。
かけそばは240円で高め。と言っても安いですけど。わかめ入ってる。
げそ天は90円で同額ですか。厚めでうまーですね。

六文そば日暮里第1号店@日暮里(7)げそ天そば330(かけそば240げそ天90).JPG

おや、生めんですか。なんだか六文食べた気になりませんですね。

六文そば日暮里第1号店@日暮里(3)げそ天そば330(かけそば240げそ天90).JPG

1号、2号、で、V3が一由ですかね?日暮里いいいいい

詳細
ラベル:路麺 荒川区
posted by 蕎介:キョースケ at 09:00| Comment(0) | 城東:足立/葛飾/江戸川/墨田/江東/荒川 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月27日

六文そば日暮里第2号店 日暮里 ゲソ

六文そば日暮里第2号店@日暮里(5)かけそば200イカゲソ90.JPG

日暮里の六文そば第2号店に来てみました。

六文そば日暮里第2号店@日暮里(4)かけそば200イカゲソ90.JPG

純然たる立ちそば風情。客層も正統派そのものですね〜。いいい

六文そば日暮里第2号店@日暮里(1)かけそば200イカゲソ90.JPG

かけそば200円にイカゲソ90円です。

六文そば日暮里第2号店@日暮里(2)かけそば200イカゲソ90.JPG

こちらの表記的には、かけそばにイカゲソでしょうかね。

六文そば日暮里第2号店@日暮里(3)かけそば200イカゲソ90.JPG

やや小振り揚げ置きカリボコやや薄ソマリ いいい

詳細
ラベル:路麺 荒川区
posted by 蕎介:キョースケ at 09:00| Comment(0) | 城東:足立/葛飾/江戸川/墨田/江東/荒川 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
タグクラウド

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。