2012年07月10日

信濃路 平和島 ゴボ

信濃路@平和島(1)ゴボウそば290.JPG

平和島の信濃路に来ました。

信濃路@平和島(5)ゴボウそば290.JPG

「健全な朝飯コーナー」です!

信濃路@平和島(6)ゴボウそば290.JPG

ですよ!

信濃路@平和島(2)ゴボウそば290.JPG

ゴボウそば290円です。

信濃路@平和島(3)ゴボウそば290.JPG

ポコスッパゴリゴボネギいいい

信濃路@平和島(4)ゴボウそば290.JPG

てか、もう4年振りになるようで…。
その時もゴボ食ってた。(笑)
私的思考回路に変更なし。

詳細
ラベル:路麺 駅麺 大田区
posted by 蕎介:キョースケ at 09:00| Comment(0) | 城南:品川/大田/目黒/渋谷/世田谷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月08日

おにやんま 東品川店 青物横丁 梅天

*2012.06.25〜の週替わりでした。

おにやんま@青物横丁(7)冷「並盛」ぶっかけ290とり天100紀州の梅干天100.JPG

おにやんま東品川店に来ました。

おにやんま@青物横丁(2)冷「並盛」ぶっかけ290とり天100紀州の梅干天100.JPG

おにやんま@青物横丁(3)冷「並盛」ぶっかけ290とり天100紀州の梅干天100.JPG

おおお週替わり開始〜〜〜

おにやんま@青物横丁(4)冷「並盛」ぶっかけ290とり天100紀州の梅干天100.JPG

食券の取り扱いが変更されて、店員さんに見せなくても大丈夫、ここに直接入れちゃって廃棄。
いうことなら、記念に持ち帰り。(笑)

おにやんま@青物横丁(5)冷「並盛」ぶっかけ290とり天100紀州の梅干天100.JPG

冷「並盛」ぶっかけ290円にとり天100円と紀州の梅干天100円を。
ホルモンとキャベツのコチュジャン添えが売切れだったので、どうしようかと悩んだ挙句とり天ボタンを。
(*2012.06.25〜の週替わりでした。)

おにやんま@青物横丁(6)冷「並盛」ぶっかけ290とり天100紀州の梅干天100.JPG

とり天ぶっかけの食券だと上乗せになるのに、ぶっかけととり天の食券を別々に出すと、とり天別添えになるんですかね?気が効いてますね。
梅すっぱ〜!珍しい!

おにやんま@青物横丁(1)冷「並盛」ぶっかけ290とり天100紀州の梅干天100.JPG

喫茶店はもう無いんですが、看板だけは残ってるのね。(笑)

詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 09:00| Comment(0) | 城南:品川/大田/目黒/渋谷/世田谷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月07日

六文そば処 浜松町1丁目店 大門 げしょ

六文そば処浜松町一丁目店@大門(2)いかげそ天そば390紅しょうが天130.JPG

六文そば処浜松町1丁目店に来ました。

六文そば処浜松町一丁目店@大門(3)いかげそ天そば390紅しょうが天130.JPG

六文そば処浜松町一丁目店@大門(9)いかげそ天そば390紅しょうが天130.JPG

六文そば処浜松町一丁目店@大門(5)いかげそ天そば390紅しょうが天130.JPG

いかげそ天そば390円に紅しょうが天130円です。
いかげそ天のトコだけ値札が上貼りされてますな。

六文そば処浜松町一丁目店@大門(6)いかげそ天そば390紅しょうが天130.JPG

いやー、濃い!ポコ!たまらん!

六文そば処浜松町一丁目店@大門(8)いかげそ天そば390紅しょうが天130.JPG

六文そば処浜松町一丁目店@大門(7)いかげそ天そば390紅しょうが天130.JPG

ココのカウンター椅子、膝が入らないから大股になっちゃって座りづれ〜ですよね。(笑)

詳細
ラベル:路麺 港区
posted by 蕎介:キョースケ at 09:00| Comment(0) | 都心:千代田/港/中央/台東/文京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月06日

小嶋屋総本店 新潟県 布乃利そば

小嶋屋総本店@新潟県十日市(1)布乃利そば.JPG

新潟県十日市、小嶋屋総本店の布乃利そばを食べてみました。

小嶋屋総本店@新潟県十日市(3)布乃利そば.JPG

新潟のお土産にもらったもの。

小嶋屋総本店@新潟県十日市(5)布乃利そば.JPG

小嶋屋総本店@新潟県十日市(6)布乃利そば.JPG

小嶋屋総本店@新潟県十日市(7)布乃利そば.JPG

小嶋屋総本店@新潟県十日市(9)布乃利そば.JPG

小嶋屋総本店@新潟県十日市(10)布乃利そば.JPG

ふのり入りなので、つるっとしてぬめっとして美味いですね。
乾麺のふのり入りそばの中でも、「ふのり入り蕎麦を食べてる感」が強い良麺でした。

詳細
ラベル:乾麺 新潟県 家麺
posted by 蕎介:キョースケ at 09:00| Comment(0) | 家麺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
タグクラウド

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。