2012年08月20日

かんだ冨そば 御成門 未食

(*盆休み中の記事です。)

かんだ冨そば@御成門(2)未食.JPG

かんだ冨そばに朝そばしに来てみました。

かんだ冨そば@御成門(3)未食.JPG

やっぱお休みだよな…、お盆期間中だもんね。

かんだ冨そば@御成門(4)未食.JPG

だから朝からここに来れたんだけどね、ボクチンも。

かんだ冨そば@御成門(1)未食.JPG

ま、また来てみましょう。

かんだ冨そば@御成門(5)未食.JPG

って、おいおい、もとから朝営業していないお店じゃん…。(。-_-。;)

(*盆休み中の記事です。)

詳細
ラベル:路麺 港区 未食
posted by 蕎介:キョースケ at 09:00| Comment(0) | 都心:千代田/港/中央/台東/文京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月19日

おにやんま東品川店 青物横丁 シャコねぎ

(*2012.08.13〜の週替わりでした。)

おにやんま@青物横丁(1)ひやかけ大390シャコ天150ねぎ天100.JPG

青物横丁のおにやんま東品川店です。

おにやんま@青物横丁(2)ひやかけ大390シャコ天150ねぎ天100.JPG

この週の週替わりは、

おにやんま@青物横丁(3)ひやかけ大390シャコ天150ねぎ天100.JPG

シャコの天ぷら150円とねぎ天100円でした。
(*2012.08.13〜の週替わりでした。)
冷「大盛」ぶっかけ390円、週替わり天二品を購入、お水持って着席。「ひやかけで」コール。

おにやんま@青物横丁(4)ひやかけ大390シャコ天150ねぎ天100.JPG

ひやかけ大390円、シャコ天150円、ねぎ天100円です。
(*2012.08.13〜の週替わりでした。)

おにやんま@青物横丁(5)ひやかけ大390シャコ天150ねぎ天100.JPG

シャコは風味が立って、香ばしくて美味いわ。二本添えられていました。
ねぎ天は串に。さっぱりしてて、たまに溢れるトロンとしたねぎつゆが口に甘い。

おにやんま@青物横丁(6)ひやかけ大390シャコ天150ねぎ天100.JPG

この日のうどんもツルツルモチモチ、優しい味わいでタマランです。
出汁はちょいと濃いめかな。

おにやんま@青物横丁(7)ひやかけ大390シャコ天150ねぎ天100.JPG

来れるものなら毎日来たいわ…。

詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 09:00| Comment(0) | 城南:品川/大田/目黒/渋谷/世田谷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月18日

あさま 平和島 冷きし

あさま@平和島(1)冷やしきしめん420.JPG

平和島のあさまです。

あさま@平和島(2)冷やしきしめん420.JPG

おじさんに話を聞いちゃった。

あさま@平和島(3)冷やしきしめん420.JPG

ほぼ親族経営みたいな感じなんですね。

あさま@平和島(4)冷やしきしめん420.JPG

この日は大オジさんとその他二名で切り盛り中。

あさま@平和島(5)冷やしきしめん420.JPG

あさま@平和島(6)冷やしきしめん420.JPG

あさま@平和島(7)冷やしきしめん420.JPG

冷やしきしめん420円です。
前回食券機解剖してて気になったボタン。

あさま@平和島(8)冷やしきしめん420.JPG

そーか、冷やしたぬき…てか、むじな、みたいな感じなのか。そーか、そーなんだ。
たぬき、あげ、わかめ、ねぎ、紅生姜。

麺はネタものの冷やしきしよりやや多めになってるのかな?
なんかそんなイメージ。

濃いめのおつゆ、あさまは紅生姜の使い方がいいですわあ。

あさま@平和島(9)冷やしきしめん420.JPG

いやはや、やっぱりあさまのきしめんは美味いわ。

次回は紅生姜の効いた天ぷら、アレに戻ろう。

詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 09:00| Comment(0) | 城南:品川/大田/目黒/渋谷/世田谷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月17日

蕎麦さだはる西新橋店 内幸町 天

さだはる西新橋店@内幸町(1)天ぷらそば温480.JPG

噂の元まえだ、蕎麦さだはる西新橋店に来てみました。
7月2日から店名変更とのことで、なんだかフルネームみたいなことになってますな。(^O^)/マエダサダハルサーン
西新橋界隈は疎いので、なんだか路地が新鮮。

さだはる西新橋店@内幸町(2)天ぷらそば温480.JPG

まえだ時代には来てないんですが、外に食券機。

さだはる西新橋店@内幸町(3)天ぷらそば温480.JPG

まえだと同じ無料トッピングが並ぶカウンター。丸椅子数席あと立喰スペース。

さだはる西新橋店@内幸町(6)天ぷらそば温480.JPG

天ぷらそば(温)450円です。
無料トッピングは、ワカメ、おろし、ネギ、温玉をチョイス。

さだはる西新橋店@内幸町(7)天ぷらそば温480.JPG

いつも用心しちゃって、「まずは天ぷらそば」てなセオリーで、押しちゃうんですが、やはりかけorもりと無料トッピングで十分ですね。

さだはる西新橋店@内幸町(8)天ぷらそば温480.JPG

田舎そば風太切り、迫力ありボリューム満点。やや柔茹で。
しっかり野太い出汁で、塩分控えめ。

さだはる西新橋店@内幸町(9)天ぷらそば温480.JPG

塩分で食わすような味ではない、路度低し、変更なし。
巨大かき揚げ、ゲソ入りで美味いわ。

さだはる西新橋店@内幸町(10)天ぷらそば温480.JPG

卓上七味も香る〜〜〜
さすが!

詳細
ラベル:路麺 港区
posted by 蕎介:キョースケ at 09:00| Comment(2) | 都心:千代田/港/中央/台東/文京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月16日

やまと 川崎大師 ちく

やまと@川崎大師(1)そば(温)300ちくわ天80.JPG

で、やまとも来ました。

やまと@川崎大師(2)そば(温)300ちくわ天80.JPG

かずみから数十メートルですね。

やまと@川崎大師(4)そば(温)300ちくわ天80.JPG

お姉さんとおじさんで仕切る店内、明るく家庭的な雰囲気。

やまと@川崎大師(5)そば(温)300ちくわ天80.JPG

L字カウンター10席弱ほど、自分たちで満席。
日曜朝も早よから川崎大師、アツイなあ〜

やまと@川崎大師(3)そば(温)300ちくわ天80.JPG

季節のざるそばなんてのもあるんだ、発注してから気づいたす。(ので次回ありな心持)

天ぷら置きには、揚げ置きのネタが数点、無いものは都度揚げ。
かき揚げが小振りを二つ入れる仕様だったり、クリームコロッケなんてのもあったり、揚げネタが面白いですね。

やまと@川崎大師(6)そば(温)300ちくわ天80.JPG

そば(温)300円、ちくわ天80円です。
冷凍麺?茹立優汁鰹風味美味し。

やまと@川崎大師(7)そば(温)300ちくわ天80.JPG

ちくわ天は丸で揚立美味し。

かずみのディープさとはうって変わった味・雰囲気。これまた楽し〜
いいい

詳細
ラベル:路麺 神奈川県
posted by 蕎介:キョースケ at 09:00| Comment(2) | 都外:神奈川/千葉/埼玉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
タグクラウド

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。