2012年08月15日

おにやんま東品川店 青物横丁 コーンねぎ

(*2012.08.06〜の週替わりでした。)

おにやんま@青物横丁(1)並ひやかけ290コーン150ねぎ100.JPG

おにやんま東品川店@青物横丁。

おにやんま@青物横丁(2)並ひやかけ290コーン150ねぎ100.JPG

関東UDONスタンプラリーのポスターが張ってありました。
東品川店のみのエントリーでしょうかね。
HPを見てみると、エントリーしているお店が並んでいます。
うどん屋さんもたくさんあるんですねー。
参加しようかとも思いましたが、自分、おにやんまだけになっちゃいそうなので様子見ですな。(^^ゞ

おにやんま@青物横丁(3)並ひやかけ290コーン150ねぎ100.JPG

この週の週替わりは、

おにやんま@青物横丁(4)並ひやかけ290コーン150ねぎ100.JPG

スイートコーン天150円とねぎ天100円でした。
(*2012.08.06〜の週替わりでした。)

おにやんま@青物横丁(5)並ひやかけ290コーン150ねぎ100.JPG

並ひやかけ290円、スイートコーン天150円、ねぎ天100円です。
(*2012.08.06〜の週替わりでした。)
ひやかけうんまいな。うどんコシしっかり、でも滑らかソフティー。

おにやんま@青物横丁(6)並ひやかけ290コーン150ねぎ100.JPG

スイートコーン天は手で持つので、うどんの具と言うよりおかず的。
ねぎ天も串持って食べるけど、こちらはワンハンドなので具的、かな?(イミフ

週替わり、月替わりを言い訳に(誰とはなしに)、週1~2回来ちゃえるのが嬉しいな〜。

詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 09:00| Comment(2) | 城南:品川/大田/目黒/渋谷/世田谷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月14日

かずみ 川崎大師 三

かずみ@川崎大師(1)三色天そば350.JPG

川崎大師のかずみに来ました。

かずみ@川崎大師(2)三色天そば350.JPG

日曜朝路麺を求めて。

かずみ@川崎大師(3)三色天そば350.JPG

三色天そば350円です。

かずみ@川崎大師(4)三色天そば350.JPG

三色天は、紅生姜とタマネギ系と春菊が合体しているかき揚げ、それを半身に切って乗せてありました。
なんだかメニュー表でも目に付きますな。衣多生姜辛葉苦、ポコ麺薄出汁化調多、DeepB嗜好。

かずみ@川崎大師(5)三色天そば350.JPG

件の、ビルトイン箸立、ワンカップコップ、などなど堪能。
朝からあふれんばかりの盛況になっとりました。
いいい

詳細
ラベル:神奈川県 路麺
posted by 蕎介:キョースケ at 09:00| Comment(6) | 都外:神奈川/千葉/埼玉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月11日

富士そば 大井町駅前店 大井町 ハムセ春

富士そば@大井町東口店(1)ミニハムかつ丼セット500春菊天110.JPG

泥酔した挙句に〆の路麺を啜ってしまってました。

富士そば@大井町東口店(2)ミニハムかつ丼セット500春菊天110.JPG

啜るだけなら

富士そば@大井町東口店(3)ミニハムかつ丼セット500春菊天110.JPG

いざ知らず、

富士そば@大井町東口店(4)ミニハムかつ丼セット500春菊天110.JPG

かっ込んで

富士そば@大井町東口店(5)ミニハムかつ丼セット500春菊天110.JPG

いたりする

富士そば@大井町東口店(6)ミニハムかつ丼セット500春菊天110.JPG

自分にダウト。

富士そば@大井町東口店(7)ミニハムかつ丼セット500春菊天110.JPG

ミニハムカツ丼セット500円に春菊天130円です。
てか、コレ春菊天だよな?
追加発注したのを覚えてないの巻。

富士そば@大井町東口店(8)ミニハムかつ丼セット500春菊天110.JPG

江戸そばじゃなくて、ゆで太郎でもなく、富士そばってのは、時間的だったり体力的だったりな所以だったのだろうか…?
いや、おそらくハムカツチョイスだったのだろう…「富士そばってハムカツ丼あるんだぜ〜」的誘導だったのだろう。。。ジブン…。

富士そば@大井町東口店(9)ミニハムかつ丼セット500春菊天110.JPG

久しぶりの念写系…。

詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 09:00| Comment(0) | 城南:品川/大田/目黒/渋谷/世田谷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月10日

かしやま 田端 冷とろなすそば

かしやま@田端(1)冷しとろろそば420なす天90.JPG

来た、かしやまチャンスです。

かしやま@田端(2)冷しとろろそば420なす天90.JPG

(左上)
待ち望みました。
ええ、てか、今回はほぼかしやま一点狙い。

かしやま@田端(3)冷しとろろそば420なす天90.JPG

(右上)
それでも田端に来る価値あり!
ですよね。
です。
そー信じてます。
えぇ。(;`OO´)o

かしやま@田端(4)冷しとろろそば420なす天90.JPG

(左下)
おじさんと若い人、二人制。
この方が息子さんでしょうか?

かしやま@田端(5)冷しとろろそば420なす天90.JPG

(右下)
よく解ってませんが、美味さだけは解ります。

かしやま@田端(6)冷しとろろそば420なす天90.JPG

冷しとろろそば420円、なす天90円です。
やっととろろ食べられた〜、なんぞこの美味さ!
なす天はやっぱり冷やしの定番ですね〜〜〜、薄衣で美味すぎ!

かしやま@田端(7)冷しとろろそば420なす天90.JPG

それにつけても、この蕎麦のハリとコシと風味、啜り心地、御汁の美味さ!
どれをとってもグレード高すぎだな。
啜ると、立ち蕎麦だってこと忘れる瞬間到来です。

てか、こーいうのは言いたかないが、「無化調」ですかね?ですよね、ここのおつゆ!?
この価格で出せるんだ…無化調出汁。

なんかね、長年、汁麺系を食べ歩いてるんですけどね、、、こーいう気合いの入った出汁に出会うと、嬉しくなっちまいますよ、まじ。まじで。まり。目頭熱い。

かしやま@田端(8)冷しとろろそば420なす天90.JPG

うどんも感動もんだけど、やっぱ蕎麦だな〜〜〜
あぁ、でも二杯食べてくれば良かった…。

またすぐ来よう。

詳細
ラベル:北区 路麺 駅麺
posted by 蕎介:キョースケ at 09:00| Comment(2) | 城北:豊島/北/板橋/練馬 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月09日

星のうどん 横浜 冷げそ

星のうどん@横浜(1)冷しげそかきあげうどん450.JPG

鈴一のあと、ついでに星のうどんに来てみました。

星のうどん@横浜(2)冷しげそかきあげうどん4501.JPG

3年半ほど前に訪問したら改装中で、未食のままでした。

星のうどん@横浜(3)冷しげそかきあげうどん4501.JPG

(左上)
改装前は改札入らないと食べられなかったんでしたっけ?

星のうどん@横浜(4)冷しげそかきあげうどん4501.JPG

(右上)
この日は、横浜西口五番街の入口から入店しました。

星のうどん@横浜(5)冷しげそかきあげうどん4501.JPG

(左下)
厨房挟んで向こう側には、駅構内からアクセスする店内が見えます。

星のうどん@横浜(6)冷しげそかきあげうどん4501.JPG

(右下)
あっち側は広いんですな。

星のうどん@横浜(7)冷しげそかきあげうどん4501.JPG

こっち側は立ちで5〜6人ほどのスペース。

星のうどん@横浜(8)冷しげそかきあげうどん4501.JPG

冷しげそかきあげうどん450円です。
おーつややかなうどんが目に付きますね〜
デフォ具は、わかめとねぎでしょうか。

星のうどん@横浜(9)冷しげそかきあげうどん4501.JPG

うどん、うんまいですねー。ほのかに柔め。でもコシはある。おにやんまに比べると手作り感に欠ける。(比較対象はやんまベースw)

繊細に折り重なる旨味、しっかり醤油が発った濃いめの冷出汁、美味いなあ。

げそかきあげは、意図的なのかどうなのか、たまねぎ部分とげそ部分が偏って分離していたりもしましたが、そこそこかな。揚げ置きへろん。

星のうどん@横浜(10)冷しげそかきあげうどん4501.JPG

駅麺でこのグレード、お手頃でいいなあ〜〜〜

詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 09:00| Comment(0) | 都外:神奈川/千葉/埼玉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
タグクラウド

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。