2012年10月06日

そば信 千住大橋 舞茸

そば信@千住大橋(1)舞茸そば330.JPG

千住大橋のそば信に来てみました。
お隣のラーメン屋さんに来たわけじゃないですよ。朝飯に。(笑)

そば信@千住大橋(2)舞茸そば330.JPG

「sobaさんがお気に入りのおばちゃん」とメモがあった宿題店です。w

そば信@千住大橋(3)舞茸そば330.JPG

良い感じ〜。中が見えないので一見はちょっと入りづらいでしょうかね。
5人くらいの立ちカウンター。

そば信@千住大橋(6)舞茸そば330.JPG

いたって普通の雰囲気で、居心地ヨシな立喰そば屋さんでした。
天ネタ見たらおお舞茸あるじゃん、ってことで

そば信@千住大橋(4)舞茸そば330.JPG

舞茸天そば330円です。
大ぶりブリブリの舞茸。揚げ置きだけど美味いです。

そば信@千住大橋(5)舞茸そば330.JPG

王道の路麺味。

そば信@千住大橋(7)舞茸そば330.JPG

放置感がいい。
いいわあ。

詳細
ラベル:足立区 路麺
posted by 蕎介:キョースケ at 09:00| Comment(0) | 城東:足立/葛飾/江戸川/墨田/江東/荒川 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月05日

おにやんま東品川店 青物横丁 エリンギ、塩辛

(*2012.09.17〜の週替わりでした。)

おにやんま@青物横丁(1)冷並ぶっかけ290エリンギ天150塩辛100.JPG

青物横丁のおにやんま東品川店で朝やんま。

おにやんま@青物横丁(2)冷並ぶっかけ290エリンギ天150塩辛100.JPG

この週の週替わりボタンは、エリンギの天ぷら150円と八戸直送イカの塩辛100円でした。

おにやんま@青物横丁(3)冷並ぶっかけ290エリンギ天150塩辛100.JPG

あ、月替わりの品名が修正されてますね。

おにやんま@青物横丁(4)冷並ぶっかけ290エリンギ天150塩辛100.JPG

冷「並盛」ぶっかけ290円、エリンギの天ぷら150円、八戸直送イカの塩辛100円です。
(*2012.09.17〜の週替わりでした。)

おにやんま@青物横丁(5)冷並ぶっかけ290エリンギ天150塩辛100.JPG

エリンギ天は縦に噛み切りましょう。
衣カリッと、エリンギシャクシャク。

おにやんま@青物横丁(6)冷並ぶっかけ290エリンギ天150塩辛100.JPG

いかの塩辛美味い。芋焼酎飲みたくなるおつまみね。

おにやんま@青物横丁(7)冷並ぶっかけ290エリンギ天150塩辛100.JPG

うどんしなやか〜。
何度食べても飽きない美味さだわ。
皿に残った塩辛ダレを、うどんで擦(なす)って綺麗に完食してしまいました。(笑)

詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 09:00| Comment(2) | 城南:品川/大田/目黒/渋谷/世田谷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月04日

沼津港カメヤ 沼津みなと新鮮館 わさび

帰る途中で沼津港へ寄って、お土産選びをしました。
新鮮館という物産売り場があって楽しいです。

カメヤ食品@静岡県(1)おろし本わさび.JPG

カメヤの販売店で購入。

カメヤ食品@静岡県(2)おろし本わさび.JPG

チューブでも美味いですね。

わさび漬けも購入。
わさび漬け大好物なので、写真撮る前に瞬殺。

そーいえば、帰りは渋滞で5時間以上掛かったなあ。

詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 09:00| Comment(0) | 家麺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月03日

大城OH 静岡県 黒米そば

大城OH@静岡県伊豆市(9)修善寺黒米そば.JPG

だるま山のレストハウスで休憩した時に

大城OH@静岡県伊豆市(7)修善寺黒米そば.JPG

購入した乾麺を食べてみました。

大城OH@静岡県伊豆市(1)修善寺黒米そば.JPG

大城OH@静岡県伊豆市(2)修善寺黒米そば.JPG

大城OH@静岡県伊豆市(3)修善寺黒米そば.JPG

大城OHという有限会社が販売元の修善寺黒米そば250円。

大城OH@静岡県伊豆市(4)修善寺黒米そば.JPG

蕎麦を楽しむと言うより、黒米の風味や麺の食感を楽しむタイプ。

大城OH@静岡県伊豆市(5)修善寺黒米そば.JPG

噛みしめると、やや甘く香ばしい(小豆のような風味にも似ている)香りが鼻から抜けました。

大城OH@静岡県伊豆市(6)修善寺黒米そば.JPG

わさびは、お土産で購入した、伊豆カメヤのチューブわさび。

大城OH@静岡県伊豆市(8)修善寺黒米そば.JPG

大城OH@静岡県伊豆市(10)修善寺黒米そば.JPG

詳細
ラベル:静岡県 乾麺 家麺
posted by 蕎介:キョースケ at 09:00| Comment(0) | 家麺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月02日

お食事処葵 土肥金山

お食事処葵@土肥金山.JPG

朝ごはんをたっぷり食べて、部屋でチェックアウトの用意。
フロントでまどろんでいる間に上の子が食べてた塩ジェラート、なかなか美味かったな。

その後はマッタリと西伊豆観光。
王道の恋人岬なんかも視野に入れながら、南下しつつ、目に付く観光地を思い付きで寄って行く。

お食事処葵@土肥金山 (2).JPG

で、辿りついた土肥金山でモーニングコーヒー。

なんと、金箔入りとなっ!?

お食事処葵@土肥金山 (5).JPG

金箔要らんから100円引いたメニュープリーズ!

お食事処葵@土肥金山 (6).JPG

その後観光。

お食事処葵@土肥金山 (7).JPG

検索してみると満足度ランキングがかなり高くて訝しんでいたのだけれど、

お食事処葵@土肥金山 (8).JPG

なかなかどうして、手の入れようもしっかりしていて、工夫を凝らしているし、綺麗だし良い観光地じゃないですか。

お食事処葵@土肥金山 (9).JPG

妻娘が絶賛してた「イケMEN」。

お食事処葵@土肥金山 (10).JPG

イケMENが金色で池に居ると言う…。
足元には金鯉と言う…。
趣味が良いのかどうなのか…。

で、この先には、本物の坑内を通れる入口が。
坑内には、人形なども設置してあって、アミューズメントパーク仕立て、説明なども解りやすくてとても楽しかったです。

お食事処葵@土肥金山 (11).JPG

資料館にあった

お食事処葵@土肥金山 (12).JPG

金塊。

あああああ逮捕覚悟で失敬してー

お食事処葵@土肥金山 (13).JPG

持ち上がりそうでゼッタイ持ち上がらない。

人生狂っても良いから失敬してみてー
一本くれーーー(心の絶叫)

お食事処葵@土肥金山 (14).JPG

んで、恋人岬まで行ったのだが、雨強烈アンド恋人同士不在な面子で白けたので(苦笑)、再び土肥金山まで戻って昼飯。

お食事処葵@土肥金山 (15).JPG

お食事処葵にて。

お食事処葵@土肥金山 (16).JPG

どんこそば890円。

お食事処葵@土肥金山 (17)どんこそば890.JPG

修善寺より美味いという…。

お食事処葵@土肥金山 (18)どんこそば890.JPG

西伊豆良いな。また来よう。

詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 09:00| Comment(0) | 都外:その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
タグクラウド

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。