って話を聞いて(読んで)、ほぼ毎日乾麺を食べてる輩なので、チャレンジしてみようかと。
まずは、我が家の常備品、東京かじのの十割そばで試してみよう。
鍋に水を張って、乾麺を漬ける・・・って、麺が長いから鍋だと全部入らないじゃん…。
出鼻をくじかれましたが、妻の案に従い、フライパンに水を張って平たく並べて浸すことに。
うん、いい案、さすが主婦。
んで、15分後…、
おいおい、表面が溶けだしちゃってぬるぬるで…ぼろぼろで…、こんなんで大丈夫かいな?!
しかしてこの状態のままという訳にもいかないので、とりま、沸かしておいた熱湯に移して煮てみる。
茹で時間は袋表記通り。(6分茹2分蒸)
おおお美味い!
ふっくらとした食感、生麺に似た状態になっとります。
それでも多少芯がある感じがまた、乾麺の面影を残していますかね。
ほほぉ〜良いです、この手法。
市販の生麺って、どうも美味く感じなかったんですけども、この乾麺生麺手法だとかなり嗜好な出来栄えになりました。
時間のある朝にはこれでやっていこう。
詳細