2013年11月15日

おにやんま東品川店 青物横丁 ぎんくり

(*2013.11の月替わりでした。)
(*2013.11.04〜の週替わりでした。)

おにやんま@青物横丁(1)すきやきうどん並680くりごはん200ぎんなん天150.JPG

青物横丁のおにやんまです。

おにやんま@青物横丁(5)すきやきうどん並680くりごはん200ぎんなん天150.JPG

この月の月替わりボタンは「すきやきうどん(生卵入り)」でした。(並680円大780円)
(*2013.11の月替わりでした。)
この週の週替わりボンタンは「くりごはんのおにぎり200円」と「ぎんなんの天ぷら150円」でした。
(*2013.11.04〜の週替わりでした。)

おにやんま@青物横丁(2)すきやきうどん並680くりごはん200ぎんなん天150.JPG

そういえば、こないだ「麺0.5玉のボタンの場所って昔はなんだったっけかなあ?」と気になって、調べてみたんですけど、

おにやんま@青物横丁(3)すきやきうどん並680くりごはん200ぎんなん天150.JPG

昔はその横にある「冷並盛大えび天ぶっかけ」がこの場所だったんですな。

おにやんま@青物横丁(4)すきやきうどん並680くりごはん200ぎんなん天150.JPG
んで、今ソノボタンがある場所は「冷大盛大えび天ぶっかけ」だったんですわ。
んで、その冷大盛大えび天ぷっかけのボタンは無くなってる。
不人気だったのかな?
てか、最近大えび天関連のボタンが売切れ表示のこと多いな、とか分析。

おにやんま@青物横丁(6)すきやきうどん並680くりごはん200ぎんなん天150.JPG

すきやきうどん(生卵入り)並680円、くりごはんのおにぎり200円、ぎんなんの天ぷら150円です。
(*2013.11の月替わりでした。)
(*2013.11.04〜の週替わりでした。)

おにやんま@青物横丁(7)すきやきうどん並680くりごはん200ぎんなん天150.JPG

すきやき味付けの肉うどん。
里芋やしいたけ、白菜、豆腐なんかが入った具だくさん。

おにやんま@青物横丁(10)すきやきうどん並680くりごはん200ぎんなん天150.JPG

玉子が良く合う。
こりゃ美味いわ。好み。

おにやんま@青物横丁(8)すきやきうどん並680くりごはん200ぎんなん天150.JPG

ぎんなん、くにゅくにゅして美味いわあ。

おにやんま@青物横丁(9)すきやきうどん並680くりごはん200ぎんなん天150.JPG

くりごはんを食べると秋を実感できるすね。

今年は秋すっ飛んじゃっていきなり寒いけども。

詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 20:00| Comment(0) | 城南:品川/大田/目黒/渋谷/世田谷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新華 柴又 メンメン

新華@柴又(1)メンチそば380メンマ110.JPG

柴又に来ました。

新華@柴又(9)メンチそば380メンマ110.JPG

目的はこちら、新華です。

新華@柴又(2)メンチそば380メンマ110.JPG

SHじーさんのところで気になって訪問です。

新華@柴又(3)メンチそば380メンマ110.JPG

駅前路麺、完全立食。

新華@柴又(4)メンチそば380メンマ110.JPG

正統派様式美系路麺さん。

新華@柴又(5)メンチそば380メンマ110.JPG

先客二名、後客なし。おじさんと常連さんの会話がはずんでいる店内。

新華@柴又(6)メンチそば380メンマ110.JPG

メンチそば380円、メンマ110円です。
うほほ、メンメンそお〜♪

新華@柴又(7)メンチそば380メンマ110.JPG

こんなエヅラが拝めるとはさすが帝釈天のお膝元。
こりゃ相当良い感じのメンチとメンマ。

新華@柴又(8)メンチそば380メンマ110.JPG

暗黒汁に相当合う。ゲキヒキアリ

新華@柴又(10)メンチそば380メンマ110.JPG

寅さんも寄ったんカナあ〜

詳細
ラベル:葛飾区 路麺 駅麺
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00| Comment(4) | 城東:足立/葛飾/江戸川/墨田/江東/荒川 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
タグクラウド

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。