2014年12月31日

翁そば 浅草 ルー別

DK’s2014年総括にランクインしていたお店へゴー!

翁そば@浅草(1)カレー南ばんルー別650

浅草の翁そばに来てみました。
老舗的街蕎麦屋さんでしょうかね、小上がり座敷あり。
価格は路麺的な。

翁そば@浅草(2)カレー南ばんルー別650

ぶれぶれ

昼時、相席にて着席。
すぐに店内ちょうど満席、外には一時行列10人ほど。
有名店なんですね〜

なんだか色々とメニューに無い暗号のような、いわゆる呪文が飛び交う店内、倣いまして「ルー別」を発注してみます。

翁そば@浅草(3)カレー南ばんルー別650

カレー(南ばんそば)ルー別650円です。
おおお、冷たい蕎麦と温かい汁が別々に提供されました。
カレー南ばんのつゆがたっぷりと丼に注がれています。
いわゆる餡かけタイプのカレールー。

翁そば@浅草(4)カレー南ばんルー別650

自家製の蕎麦でしょうか、手切りなのかな?不揃いで田舎蕎麦的な風合い。
風味はさほど強くは無いんですが、跳ねるような食感が癖になりますね〜

そばをルーに漬けて食べたり、蕎麦をそのまま食べてルーを啜ったり、色々な食べ方ができますね。
こういう食べ方も良いな〜

美味かったわあ

詳細
ラベル:台東区 座麺 路麺
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00| Comment(6) | 都心:千代田/港/中央/台東/文京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月30日

そば千 馬喰町 春(おめ)

そば千@馬喰町(1)春菊天そば350

馬喰町のそば千へ行きました。朝7時ころだったかな?物凄い客の多さ!店から溢れかえってます。凄いなあ。

そば千@馬喰町(2)春菊天そば350

春菊天そば350円です。
この日の春菊天はいつもに増して美味かったですよん!ヽ(・∀・)ノ

詳細 
ラベル:千代田区 路麺
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00| Comment(0) | 都心:千代田/港/中央/台東/文京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月29日

おにやんま東品川店 青物横丁 ふきのと海鮮

(*2014.12の月替わりでした。)
(*2014.12.22〜の週替わりでした。)

おにやんま@青物横丁(1)カレ550ふきのとう150海鮮150

青物横丁のおにやんま東品川店です。

おにやんま@青物横丁(3)カレ550ふきのとう150海鮮150

この週の週替わりは

おにやんま@青物横丁(2)カレ550ふきのとう150海鮮150

「ふきのとうの天ぷら150円」と「今週のかき揚げ 海鮮【えび、いか、あさり】150円」でした。
(*2014.12.22〜の週替わりでした。)

おにやんま@青物横丁(6)カレ550ふきのとう150海鮮150

しめじと豚バラのカレーうどん並550円、ふきのとうの天ぷら150円、今週のかき揚げ 海鮮【えび、いか、あさり】150円です。
(*2014.12の月替わりでした。)
(*2014.12.22〜の週替わりでした。)

おにやんま@青物横丁(4)カレ550ふきのとう150海鮮150

今月の月替わり、カレーうどんが超お気に入り!今月4食目かな?美味すぎ!レギュラーメニューにならないかな〜〜〜

おにやんま@青物横丁(7)カレ550ふきのとう150海鮮150

ふきのとうは大ぶりなのが三個。野趣溢れる風味とほろ苦さが魅力ですね。

おにやんま@青物横丁(5)カレ550ふきのとう150海鮮150

海鮮かき揚げ、大きい!美味い!

2014年は30日の昼営業までで終了。
2015年は1月5日から営業のようです。

詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00| Comment(0) | 城南:品川/大田/目黒/渋谷/世田谷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月28日

山本食品 長野県 更科

山本食品@長野県(1)更科そば238ビッグヨーサン

長野県山本食品の、こだわり造り信州更科そばを購入しました。

山本食品@長野県(2)更科そば238ビッグヨーサン

ビッグヨーサン東神奈川店にて。220g入りで238円。

山本食品@長野県(3)更科そば238ビッグヨーサン

そば粉七割使用とのことで、そば粉、小麦粉、食塩の表記。久しぶりに見たわ。

山本食品@長野県(4)更科そば238ビッグヨーサン

四分茹で。

山本食品@長野県(5)更科そば238ビッグヨーサン

七割そば粉ですがさほど香るわけでは無いんですが、

山本食品@長野県(6)更科そば238ビッグヨーサン

つるつるでうまい。

詳細
ラベル:家麺 乾麺 長野県
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00| Comment(2) | 家麺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月27日

鮒宿 柴崎 天そ

究極のステルス系路麺

鮒宿@柴崎(1)天ぷらそば350鶏唐70×2?

との先人様のお導きにて、柴崎の鮒宿二号店へ来てみました。

鮒宿@柴崎(11)天ぷらそば350鶏唐70×2?

もうどう見ても八百屋さん。

鮒宿@柴崎(2)天ぷらそば350鶏唐70×2?

もうどう見ても八百屋さんのお勝手口。

鮒宿@柴崎(4)天ぷらそば350鶏唐70×2?

野菜に埋もれるお品書き。

鮒宿@柴崎(3)天ぷらそば350鶏唐70×2?

どこぞ!?と駅前から散策中もアウェイ感。

鮒宿@柴崎(5)天ぷらそば350鶏唐70×2?

発見して思い切って入店しても

鮒宿@柴崎(6)天ぷらそば350鶏唐70×2?

超激アウェイ感に微塵の変化は無し。

鮒宿@柴崎(7)天ぷらそば350鶏唐70×2?

常連さんがポン酒を煽る昼下がり。
石油ヒーターの香りと奥の存在感溢れる小上がりが、どうにも田舎の親戚巡りフィーリング。
ここは東京都なのか!?と。

ほっとする傍ら、あまりにもアウェイ過ぎて、落ち着きそうで落ち着かないカオス。

勝手も解らず、右手のカウンター越し厨房のおじさんにお声掛け。
上ずってしまって、そのまま「そばと惣菜をください!」
的な発注してしまったら、おじさん、穏やかな苦笑と微笑で接客してくれまして。。。
たぶん、入店して着座していれば、おばちゃんが接客してくれて発注、な流れだったのかと。

大人しく着席した席がこれまた石油ヒーターの真横で太もも熱っ!

まあ、そんなこんなで無事発注品提供タイムです。

鮒宿@柴崎(8)天ぷらそば350鶏唐70×2?

天ぷらそば350円、鶏唐70円×2(?)です。
付き出しに大根おろしを付けてくれる粋な計らい。鰹粉フリフリ。ちょっと渋くてカッコイイかも。
かき揚げは、玉ねぎ、人参、春菊、揚げ置き。
いんげん二本がクロス盛り。粋です。

鮒宿@柴崎(10)天ぷらそば350鶏唐70×2?

甘めのつゆに冷凍麺?生麺っぽい感じの。

鮒宿@柴崎(9)天ぷらそば350鶏唐70×2?

手羽元の唐揚げ、リーズナブルの一本単位売り。

鮒宿@柴崎(12)天ぷらそば350鶏唐70×2?

インパクト大き過ぎw
ゆっくり呑んだりしたら癖になりそうなお店ですなあああ

詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00| Comment(2) | 区外:多摩地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
タグクラウド

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。