2015年02月28日

ねぎどん 入谷 もり


ねぎどん@入谷(8)もり350にんじん110

入谷、千束のねぎどんに来ました。

ねぎどん@入谷(1)もり350にんじん110

3か月強ぶり。

ねぎどん@入谷(2)もり350にんじん110

「手打ちそばを始めました」とのことで。

ねぎどん@入谷(4)もり350にんじん110

もりそば350円、にんじん110円です。

ねぎどん@入谷(5)もり350にんじん110

わあ〜お、ほんのり緑がかった色合い、かなり蕎麦が香りますね〜〜〜

ねぎどん@入谷(9)もり350にんじん110

食感がこれまたホリホリと。。。たまらんです。

ねぎどん@入谷(10)もり350にんじん110

これで350円は素晴らしいにもほどがあるううう
ううう、大盛り、大盛りが正解だった〜〜〜

ねぎどん@入谷(6)もり350にんじん110

にんじん、猛烈に美味いです。揚げたて。

ねぎどん@入谷(7)もり350にんじん110

蕎麦湯もキッチリ。お蕎麦の旨味と香りがリッチ。

ねぎどん@入谷(3)もり350にんじん110

いつまで手打ちなのかな?これからずっとかな?早めにまた来よう。

詳細
ラベル:台東区 路麺
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00| Comment(2) | 都心:千代田/港/中央/台東/文京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月27日

宝そば 大久保 べにたまから

宝そば@新大久保(1)から揚げそば440紅しょうがと玉ねぎのかき揚120

大久保の宝そばに来てみました。
土地勘の無い自分には、ずい分とローカルな場所に感じる立地。

宝そば@新大久保(3)から揚げそば440紅しょうがと玉ねぎのかき揚120

完全にアウェイ。
市場の裏手、住宅街っぽい街中に忽然と。

宝そば@新大久保(4)から揚げそば440紅しょうがと玉ねぎのかき揚120

小振りな店内、コの字カウンター数席、壁向きにカウンター3〜4席。最奥に食券機。
ご主人っぽい方お一人で笑顔接客。出来待ち中に奥さんっぽい女性お一人が厨房に。

宝そば@新大久保(5)から揚げそば440紅しょうがと玉ねぎのかき揚120

先客ゼロ、後客三人。けっこうにぎやか。
外に出てた看板が気になったので、

宝そば@新大久保(7)から揚げそば440紅しょうがと玉ねぎのかき揚120

から揚げそば440円に紅しょうがと玉ねぎのかき揚120円です。

生麺都度茹ででしょうかね。蕎麦たっぷり。つゆは甘め。デフォでワカメかな?

宝そば@新大久保(6)から揚げそば440紅しょうがと玉ねぎのかき揚120

天ぷらもから揚げも都度揚げ。揚げたて〜

宝そば@新大久保(8)から揚げそば440紅しょうがと玉ねぎのかき揚120

紅しょうがの汁が染みた玉ねぎ、珍しいですね〜美味い!

宝そば@新大久保(9)から揚げそば440紅しょうがと玉ねぎのかき揚120

こちらの名物?大きいから揚げが三つ。フルボリューム。

宝そば@新大久保(2)から揚げそば440紅しょうがと玉ねぎのかき揚120

いいわあああ

詳細
ラベル:新宿区 路麺
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00| Comment(0) | 城西:新宿/杉並/中野 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月26日

二葉 秋葉原 貝

二葉@秋葉原(6)かけそば260貝柱かき揚150

秋葉原の二葉に来てみました。
9か月ぶり。

二葉@秋葉原(1)かけそば260貝柱かき揚150

二葉は朝から昼に掛けては戦場ですね。すごいお客さん!

二葉@秋葉原(2)かけそば260貝柱かき揚150

かけそば260円、貝柱かき揚150円です。
20秒も掛からないくらいで出てきますねこれスゴオイ。

二葉@秋葉原(4)かけそば260貝柱かき揚150

パンチのある香ばしいかえし。醤油ガツンと。
ややニチャリ感のある麺は、パワフルなボリューム。

二葉@秋葉原(3)かけそば260貝柱かき揚150

豊富な天ぷら、朝の混雑時でも揚げたてアツアツサクサクが食べられるのは嬉しい限り。
貝柱がゴロゴロトッピングされた、玉ねぎベースのかき揚げ。ついつい、いつもこれを頼んでしまう。

二葉@秋葉原(5)かけそば260貝柱かき揚150

トータルバランスの良さと高い満足度は、いつ食べてもブレないですね〜
さすが名店さん。

詳細
ラベル:千代田区 路麺
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00| Comment(0) | 都心:千代田/港/中央/台東/文京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月25日

麦の城 大森 かすう大

麦の城@大森(1)梅じゃこうどん440

大森の麦の城に来ました。

富士そば大森店@大森(2)天ぷらそば400

前回気になった、「柔うどんは梅じゃこだけか?」検証。

麦の城@大森(1)すだちと野菜のかすうどん490大盛無料

今回は突早で提供。ほほお

麦の城@大森(2)すだちと野菜のかすうどん490大盛無料

すだちと野菜のかすうどん490円、大盛無料、です。

麦の城@大森(3)すだちと野菜のかすうどん490大盛無料

おおお、柔うどん〜〜〜
梅じゃこと変わらないゆで加減!
美味いわあああ

こーなると、柔らかめ発注が気になる。
さらにさらにヤワイのかなあ〜〜!?
高田うどん店に匹敵!?

大盛だと大満足〜
すごいCPだな〜〜〜素晴らしい

詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00| Comment(0) | 城南:品川/大田/目黒/渋谷/世田谷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月24日

六文そば昌平橋店 末広町 ゲ

六文そば@昌平橋(7)イカゲソ天そば370

六文そば昌平橋店に来ました。
一年半ぶり、二度目の訪問。

六文そば@昌平橋(6)イカゲソ天そば370

おじさんお二人の仕切り。
先客二人、後客ぞくぞく。

六文そば@昌平橋(2)イカゲソ天そば370

渡し口は開けておく、これが昌平橋ルーティンのようですね。
この付近で食べてた先客さんが、「ココは開けておいてください」って、窘められてました。

六文そば@昌平橋(3)イカゲソ天そば370

イカゲソ天そば370円です。

六文そば@昌平橋(5)イカゲソ天そば370

軽いつゆに軽いそば。

六文そば@昌平橋(4)イカゲソ天そば370

イカゲソ天も小振り。
初回と同じ印象、これが昌平橋店の特徴なんでしょうかね。

六文そば@昌平橋(1)イカゲソ天そば370

フォント、六文そば巡りは止められないなあ〜〜

詳細
ラベル:千代田区 路麺
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00| Comment(0) | 都心:千代田/港/中央/台東/文京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
タグクラウド

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。