2017年02月27日

熊 八王子 茎ちく

熊@八王子 (1)茎ワカメそば550ちくわ80

八王子の熊に来ました。
初訪問。

熊@八王子 (2)茎ワカメそば550ちくわ80

大きな国道沿い、さほど大きな看板では無いのですが、個人的にやけにアンテナに引っかかる「立喰いそば 熊」の文字。

熊@八王子 (3)茎ワカメそば550ちくわ80

引き戸をガラガラ。

熊@八王子 (6)茎ワカメそば550ちくわ80

目の前に厨房、L字カウンターの直線部分だけ使用して5〜6席、左手にスペースがあり、壁沿いに数席椅子が設置してあります。
立喰いそばと掲げてありますが、立ちスペースは無さそう。

熊@八王子 (5)茎ワカメそば550ちくわ80

体格の良いご主人お一人で営業中。
メニューが多くて悩みますね〜。

熊@八王子 (4)茎ワカメそば550ちくわ80

ひょいと目に付いた珍しいアイテム茎ワカメが気になりましたのでそれを。
それと、天ぷらをひとネタ・・・ソーセージ!と思ったら、ソーセージは売切れと。
ならば、厨房手前の天ネタバットの中からちくわを選んで。

熊@八王子 (7)茎ワカメそば550ちくわ80

てっきり揚げ置きの中から乗せるのかと思ったら、天ぷら受注作成です。
麺も生麵茹で立てなので、少し待ちます。

熊@八王子 (8)茎ワカメそば550ちくわ80

茎ワカメそば550円、ちくわ80円です。
手間のかかった感じが伝わってくる鰹節出汁の風味。
こういうのっていつも感心するんですよねえ。
このお世辞にも高価とは言えない一杯に、しっかりと引いた出汁を使うお店。

熊@八王子 (9)茎ワカメそば550ちくわ80

生麺茹で立て。平たい田舎風。
ニチャリ感無くしっかりと茹で切っているので良い塩梅です。
天ぷらは揚げたて。半身の長いちくわ天。

熊@八王子 (10)茎ワカメそば550ちくわ80

この道路は、八王子に来る用事の時にたまに通るので、また何かの折には寄りたいなあ。

詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00| Comment(2) | 都心:千代田/港/中央/台東/文京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月25日

岩本町スタンドそば 岩本町 なすそ

岩本町スタンドそば@岩本町 (1)なす天そば360

岩本町の通称「岩本町スタンドそば(味自慢、味じまん)」に来ました。

岩本町スタンドそば@岩本町 (8)なす天そば360

久しぶり。約3年半ぶりの訪問。

岩本町スタンドそば@岩本町 (3)なす天そば360

おじさんお兄さん接客良い。

岩本町スタンドそば@岩本町 (2)なす天そば360

平日昼過ぎ、先客沢山、後客ちょいちょい。

岩本町スタンドそば@岩本町 (4)なす天そば360

なす天そば360円です。
こちらのなす天好きなんですよね。
突き刺さる系。

岩本町スタンドそば@岩本町 (5)なす天そば360

固めの衣に包まれた長い半身の茄子。

岩本町スタンドそば@岩本町 (6)なす天そば360

暗黒汁に興和ポコ。

岩本町スタンドそば@岩本町 (7)なす天そば360

乾唐。
うましぎ。

詳細
ラベル:千代田区 路麺
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00| Comment(0) | 都心:千代田/港/中央/台東/文京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月23日

二葉 秋葉原 しいワカ

二葉@秋葉原 (1)かけそば260しい茸天110ワカメ80

秋葉原の二葉に来ました。

二葉@秋葉原 (2)かけそば260しい茸天110ワカメ80

前回しい茸天を食べて感動して忘れられずに…。

二葉@秋葉原 (4)かけそば260しい茸天110ワカメ80

平日朝先客沢山後客ワラワラ。

二葉@秋葉原 (3)かけそば260しい茸天110ワカメ80

女性スタッフお二人男性スタッフお一人が大忙し。

二葉@秋葉原 (5)かけそば260しい茸天110ワカメ80

かけそば260円、しい茸天110円、ワカメ80円です。

二葉@秋葉原 (7)かけそば260しい茸天110ワカメ80

ここ数回の二葉さん、麺のニチャリ感が無くなっているので、とても食べやすく感じてます。
元々出汁も天ぷらも魅力的なお店なので嬉しい限りです。

二葉@秋葉原 (6)かけそば260しい茸天110ワカメ80

大きめのぶつ切りしい茸をかき揚げ状にした天ぷら。
珍しいですよね。
食べやすいし、椎茸の肉質が迫力あって美味過ぎ。
ワカメとのタッグが癖になりますね〜タップリどっさり!

しばらく抜け出せそうに無いかも〜

詳細
ラベル:千代田区 路麺
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00| Comment(0) | 都心:千代田/港/中央/台東/文京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月21日

香取屋 蓮沼 たぬそ

香取屋@蓮沼 (11)たぬきそば600

御大のお勧めで、

香取屋@蓮沼 (1)たぬきそば600

大田区蓮沼の香取屋に来てみました。

香取屋@蓮沼 (2)たぬきそば600

JR蒲田駅からも徒歩でアクセス可能な立地。

香取屋@蓮沼 (4)たぬきそば600

昼時ちょい前、先客無し、女性スタッフお二人が着座して一休み中。

香取屋@蓮沼 (5)たぬきそば600

12時過ぎたらどっと後客4人。

香取屋@蓮沼 (3)たぬきそば600

セット物も気になったのですが、座麺のセオリーでw

香取屋@蓮沼 (6)たぬきそば600

たぬきそば600円です。
シンプルな温そばが湯気を発てて手元にとんと置かれる。ほっとする瞬間ですね。

香取屋@蓮沼 (7)たぬきそば600

たぬきは天かすタイプでは無くて、揚げ玉作る系(イミフ)。
カマボコに短冊ネギ。

香取屋@蓮沼 (9)たぬきそば600

輪切りネギは別皿。

香取屋@蓮沼 (8)たぬきそば600

そばもだしもかえしも突出する何かがあるわけでは無い。
純然たる町そば。
かまぼこをかじるタイミングを見計らうのが楽しみ。

香取屋@蓮沼 (10)たぬきそば600

これぞ、肩肘張らない、「ちょっとそばでも」。

詳細
ラベル:大田区 座麺
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00| Comment(0) | 城南:品川/大田/目黒/渋谷/世田谷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月17日

おにやんま東品川店 青物横丁 こん挟

(*2017.02.06?〜の週替わりでした。)

おにやんま@青物横丁 (1)温並300れんこん挟み揚げ160

青物横丁のおにやんま東品川店です。

おにやんま@青物横丁 (2)温並300れんこん挟み揚げ160

この週の週替わりは「れんこん挟み揚げ160円」でした。

おにやんま@青物横丁 (5)温並300れんこん挟み揚げ160

温並300円、れんこん挟み揚げ160円です。

おにやんま@青物横丁 (3)温並300れんこん挟み揚げ160

うどん美味し。

おにやんま@青物横丁 (4)温並300れんこん挟み揚げ160

レンコンに鶏つくねを挟んだ天ぷらが二個。
美味いね。

詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00| Comment(0) | 城南:品川/大田/目黒/渋谷/世田谷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
タグクラウド

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。