【五反田おかめ】
東京都 品川区大崎4-1-2
7-23 土11-22 日祭11-18
無休
五反田おかめまとめ
五反田おかめさんへ朝路麺〜
朝来たの初めてでしたが、朝定食があるのですね〜
朝定とろろ飯セット+ちくわ天 500+130円です。 これ小さいどんぶりです。 レンゲもミニで可愛いです。(笑
ちくわ天もミニサイズ? やはりおかめさんの天ぷらは美味くて我慢できませんね。 山芋つなぎなのかな〜?ニッチリとした歯切れが楽しめる麺ですよね。 この麺で日本橋そばよしのおつゆで食べてみたい〜w
こちらもミニサイズ。 でもしっかりとしたとろろで美味い〜〜〜 甲斐そばのとろろを抜いたぁ〜〜〜
こちらは連れの山菜そば。 シンプルで美味いですね。
知らないうちにせいろが出来るようになってました。 こりゃすぐにでも食べにこなきゃっ ご馳走様〜
やはり
ねぎどん級ですね
ねぎどん
甲斐そば
おかめ
これがやっぱり
生麺系では
東京3大ロメンですかね
5大だとどこがくるかな
そば好
あとは・・・・
どうですか
ねぎどん
甲斐そば
おかめ
そば好
政吉
生麺系
五大ロメン
うわあああ
羅列見ただけで生唾が止まりません…
(+´∀`)…
蕎麦政、がんぎ、鶯谷本陣、恵み屋、つるそばさんあたりはいかがでしょうか?
ねぎどん〜政吉含め、このあたりを巡回したら最強でしょうね。
いいわあああ
別格ですね (笑)
おか田
味奈登庵
味奈登庵、東京にねーじゃん(笑)。
ま、単に好きな3大路麺。
蕎麦政、ねぎどん、甲斐そば、おかめ知らんし。
そば好、がんぎは自分の中じゃそれほどのものじゃないんだな〜。
この辺は相性。
みなとあん
おか田て前違う店じやなかたかなあ
未食なので
春までに行きましよ
そば好はわたしもあまりいかないんです
ただ麺を自家製にさたらしいから
それは見に行きたい
おか田は是非ともお試しあれ。
前のお店の記憶は・・・、ないですねぇ。
味奈登庵は天ぷらのテイクアウト含めて、
出前はなくて持ち帰りが可能なことだったり、
デフォルトでも結構多いし、大盛りは凄いしってところで、
C/Pの高さがまた路度を上げている気がしてます。
そば好の自家製麺はいつからっすかね?
去年は秋以降に一度行っているんだけど、どっちだったかな?
>蕎麦政は神
>別格
ですね。 書いたときにすでにそう思いました。
あー また+ライスが食べたいです。
味奈登庵さんは都内だったらランクインですね。
>蕎麦政、ねぎどん、甲斐そば、おかめ知らんし。
ここんとこイカンですね〜〜〜
二秒後行ってください。
おか田さんはお店の雰囲気がなんか好きでした。
私的な味の好みで言うと、味奈登庵さん>おか田さんかな〜
そばよしさん、好きですね〜
もしかしたらナンバースリーの中に入るかもです。
以前は福原製麺でしたっけ?なんかそんなようなネーム入りのクリーム色の麺箱が積まれていた気がしますが。
つい先だって伺った時はその麺箱でした。
http://sobanosoba.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%82%BB%82%CE%82%E6%82%B5&vs=http%3A%2F%2Fsobanosoba.seesaa.net%2F&fr=sb-sesa&ei=Shift_JIS
↑ちなみに記事は遅れ出しなので10月ころのことでした。
ワタシはおか田さんより味奈登庵さんのほうが好きですかね。
両店とも一回しか行ってないのでなんとも…ですが。(^^:
ですが、私的にはおか田さんより味奈登庵さんのほうが敷居が高いという事実…(距離)
そんなに好きくないす
だいたいしばらく行ってないすから
あ、いや、ワタシが「好きですね〜」ってコメントでした。(^^:スイマセン…
あの鰹ガツンなおつゆが常習性なのです。。。(但:日本橋)
東京5大ロメン
黄色
とんがらし
むさしの
六文
神田そば
こっちはいろいろあり決まりませんねえ
生めんもまだありますね
たけみ
かめや
もすてがたいです
茹でめんは難しいですね。
ご推薦5店に加え、丹波屋さんがいいですね〜
ちょっと弱いでしょうか?(^^:
たけみさん早く行かなきゃ…
「かめや」はどこのかめやでしょうか?!
五反田しか知らないもので…m(_ _)mアオリヨロシクオネガイシマス
丹波やもいいいっすねええええ
東十条のほん田側のそば清もいい
西のそば谷もいいいぞおおおおお
金町のそばっこも
まじ困りました
中野のかさいもいいしなあ
キタキタキタキタあああ
煽りありがとうございます!
東十条そば清そば谷さん、金町そばっこさん、了解しました。
ションよこって思い出横町ですか?元祖天玉そばのかめやさんですか?美味いっすねえ〜
かさいさんもたまらんすねえ〜 てかかさいさんのいか天をぜひ!(笑
後日アップになりますが、二日酔いの今日は信濃路@大森でそば定食+ちくわ天でした。
濃いいおつゆが染み込みましたあ〜
大森ですか
いいわあああ
食いたいっすね
なんか場末のロメンもいいなあああ
酒なんかおいてあって
そういうdeeepな昼ツアー
鉄ロメン・・・・これは今は特に地方
港湾ロメン・・・大桟橋入り口の店食堂
街道ロメン・・・島田屋とか府中街道あたり
ドライブインロメン・・おぎのやあたりがそれ
居酒屋ロメン・・川一なんか 今はなきかけそばや郷とか
早朝ロメン・・天文@池袋あたり
ギャンブルロメン・・東京競馬場とか周辺の
ライバルロメン・・・そば谷とそば清 大和と六文そばとか
結構おもろいまじで
うわあ、すごい世界ですね。
いろいろあるんですなぁ〜
とくに港湾ロメンというのがすごいですね…(^^:
今日立ち食いそばの本がアマゾンから到着〜♪
これから少し勉強したいと思います。m(_ _)m
丹波屋良いですか、ニュー新橋ビルの下ですよね?
並びにある、生麺の店で食べているくせして、丹波屋行ってないです。
友達の親がやってるのに…。
たまに、友達が働いているのに。(^^;
あそこはうっまい
たんばやそうですか
あそこ青とうがらしのしょうゆ漬けがあって
それをいれると
うんまいです
おおお信濃町のそば清さん、イッテキマス!
前出の東十条のそば清さんとは関係のあるお店なのですか?
丹波屋さんとそんな親密な関係とはっ!恐るべしです。
丹波屋さん、茹で麺なのですが冷蔵庫保存なのでしょうかね?ほかとはぽっこり感が違う気がします。美味しくて嬉しかったです。
春菊天も揚げたてで素敵でした。
青とうがらしがあったのは丹波屋さんですか?
チェックし忘れましたあああ
と、新橋ついでですが、以前お勧めいただいた、うさぎや@新橋さんですが、先日検索した住所を手がかりに伺ってみたのですが、その場所には中華屋さんしか見当たらなかったのです…
閉店でしょうか?
近々偵察に行ってきます
お手数ありがとうございます。 ワタシも仕切りなおしでもう一度探してみます。
ちなみに参考にした住所は、東京都港区新橋5-1 と言う情報でした。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%B8%AF%E5%8C%BA%E6%96%B0%E6%A9%8B5-1&sll=36.5626,136.362305&sspn=39.365971,60.996094&ie=UTF8&z=16&iwloc=addr
そこからもっとJR線路の方に50mくらいはいったところです
ガソリンスタンドのアル交差点っす
うわっ ありがとうございます!!(汗
検索したときにこのサイトを閲覧してメモしたのですが。。。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13018476/
ここだと5-1ですが、ビジネスビルの裏口しかありませんでした…
今こちらのサイトを見たら4-1なのかな?と。
http://www.gori.sh/tsoba/eki_sinba.htm
この辺なのでしょうかね?http://www.gori.sh/tsoba/dispno.htm?81
探しに行ってきます。m(_ _)m