2009年02月19日

おびなた 自宅 更科八割

【 おびなた 】
HP

おびなた 更科八割-2.JPG

おびなたのそばを買って食べてみました。

おびなた 更科八割.JPG おびなた 更科八割-1.JPG

妻に言ったらなぜか更科を購入してきました。(^^: 今度こそ田舎系を買って来いと指南。

おびなた 更科八割-3.JPG

うん、すんごくイイです。 自分の嗜好的には、パルシステムと同等でした。 ただ…

おびなた 更科八割 納豆つけそば

大好きな納豆つけそばに合わないのは仕方ないですね。。。 更科の細い風味の妙をぶった切る食し方とは解ってますが… 納豆つけが好きで好きで仕方ないのですよ…sobaさん…こんな体にしたのはアナ〜タ〜よ〜〜〜

ラベル:家麺 米もの
posted by 蕎介:キョースケ at 00:22| Comment(6) | TrackBack(0) | 家麺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
美味いっしょ〜。
おびなたならとりあえず外れはないんじゃないかと。
Posted by なつき at 2009年02月19日 13:30
なつきさん
いいですね〜 おびなた。 パルシステムはなかなか出品を探すのに手間が掛かったりする場合があるのでしばらくはおびなたにお世話になりそうです。 と、おびなたの生麺がそうとうやばかったです! 後日記事にしますが。
Posted by 〜蕎介>なつきさん at 2009年02月21日 00:41
近所の生協で売ってました。<おびなた生麺
良いですか。
そのうち、僕も試してみますわ。

「東京かじの」の「伝統の二八そば」も美味しかった気はします。
同じメーカーでも色々出ているようですが。
Posted by なつき at 2009年02月23日 03:00
なつきさん
おびなた生麺好きでした。 乾麺の食感も良いのですが、やはり生麺のほうがなんか好きなのに気付きました。 が、いかんせん割高で毎日は食べられません。(^^:
東京かじのですか。 ありがとうございます。 探してみます(妻がw)。
Posted by 〜蕎介>なつきさん at 2009年02月23日 08:26
単価以上に保存が利くかどうかが大きいですわ。
「今から食べる」とか「明日に食べる予定」とかじゃないと
買って置けないですからねぇ。

「乾麺だけどとろとろの蕎麦湯が売り」というのがあったのですが、
どこかお店で見ないと思い出せないっす。

Posted by なつき at 2009年02月24日 10:29
なつきさん
そそそ 保存が利くのもポイントですよね。 我が家でも乾麺は常時二束ほど常駐してます。
蕎麦湯が甘い、とか言う乾麺ありましたね。 買ったことないけど見かけたことあります。 ま、ほぼ蕎麦湯割りは自宅ではしないのですが。。。
先日群馬で買ったお土産生麺…不味かったァ…(-_-;)
Posted by 〜蕎介>なつきさん at 2009年02月24日 22:07
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
タグクラウド
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。