神奈川県横須賀市根岸町3-4-5
少なくとも日曜日の13-15は営業していた
横須賀の親戚の家に行った日、京急北久里浜界隈を通過中におっ!?と思って食べてきました。
帰宅後検索していたら御大様のブログがヒットしました。(笑)
北久里浜駅前そば店って登録なんですね〜。 まんまで逆に新鮮。
食券機が左手に。その奥は5席ほどの丸椅子とカウンター。
正面厨房に臨む受付カウンターは兼立ち食いスペース。おばちゃんがまったりとお一人で営業中。
店内は質素で昭和レトロ。トタン屋根やおばちゃんの接客と共にややぶっきらぼうな雰囲気。
こんなん素晴らしいですね〜。
大きつねそば 370円+生たまご 50円です。
大と言うメニュー名が良いですね。普通のきつねはこの半分なのでしょうかね?厚手でふわふわ。
奥にピンク色の麺箱。この麺よく見ると黒い粒。割りと美味しいです。ほっこり茹で麺。
おつゆは濃くて酸味だったディープな味わい。うん、確かに六文風ですね。
通過したのは13時ころ、14時ころで天物売り切れ表示。16時ころに通過したら暖簾が仕舞われていました。
裏手のパチンコ屋さんのお客さんとかが利用するんでしょうかね。
また機会があったら来たいなぁ〜
あ、県立大学のそばっ子も行かなきゃな。
あ、そう言えば、えきめんや各店も未食なんだよな。
ラベル:路麺
そばっ子@県立大学、私もまだ食ってないんです。
平日のみなのでなかなかね。
そばっ子って平日のみでしたか…。
どうりでシャッターしか見たことないわけです…。
むーん、私的には地方は難し過ぎます…。
あ、えきめんやって京急系の駅そば屋の社長さんの息子さんの店をご存知でしょうか?
店に石臼が置いてある手打ちそば屋です。
野比の。
野比の店、ぜんぜん知りませんでした。そういうこともやってるんですね。根っからの蕎麦好きなんですねえ。
しかし、手打ちは敷居が高いので、なるべく敬遠してます(笑。
よこすかりさーちぱーくですもんね。
石臼挽きの自家製粉でうんまいんですよ。
もりが大盛り。で700円だったか。
カツ丼もデカイ。で800円だったか900円だったか。
懐石なんかもあるんですが、ね。
基本はえきめんやもやっていると言う。
うちくらってお店です。はい。
そばっ子も行く機会があったら潜入してまいります!