2011年12月22日

匠製粉 青森県 新そば粉

茨城県産そば粉常陸(1).JPG

とあるお店から蕎麦粉をいただきまして。

茨城県産そば粉常陸(2).JPG

常盤って蕎麦だそうです。石臼挽き自家製粉。

茨城県産そば粉常陸(3).JPG

打ち粉までいただきまして・・・更科粉。


こーなっちゃあ、懲りずに今年もやらねばです、年越し蕎麦打ち。
いやあ、去年はヒドかったなー。太くて短い人生になるかと思ったです。
あまりのショックにその後一年間蕎麦打つ気にもならなかったんですわ。

ということで、今年は二の舞踏まないよう、せっかくいただいた蕎麦粉を無駄にしないよう、予備で通販蕎麦粉も購入。

匠製粉@青森県(1)新そば粉北海道幌加内産石臼挽き手打そば粉セット2660.JPG

匠製粉@青森の新そば粉。
つなぎ(小麦粉)と打ち粉のセットで2660円。

匠製粉@青森県(2)新そば粉北海道幌加内産石臼挽き手打そば粉セット2660.JPG

送料無料@アマゾン。
北海道幌加内産石臼挽き手打の新そば粉です。
予備にするにはもったいないほどの上物ですな。( ̄ー+ ̄)

匠製粉@青森県(3)新そば粉北海道幌加内産石臼挽き手打そば粉セット2660.JPG

ということで先日練習のため打ってみました。
いやはや一年ぶりだとなにがなんやら。

匠製粉@青森県(4)新そば粉北海道幌加内産石臼挽き手打そば粉セット2660.JPG

コネはまずまず、ノシは亀裂、タタミ・・・タタんだら亀裂、キリで子供に乗っ取られヒドイ状態に。ここでアップできないくらいの出来。。。うわーん。やっぱり切りがしっかりしてないと茹でられない・・・。
んで、結果惨敗。二の舞。

匠製粉@青森県(7)新そば粉北海道幌加内産石臼挽き手打そば粉セット2660.JPG

でも蕎麦湯がやたら美味かった、うん。
せめて粉だけでも良いものにしておいて良かった、うん。

ということで、粉は上物、腕は最低。だと美味くない。どころかとりあえず食べられるレベルにも至らない。いやあ蕎麦は難しいなー・・・。小麦のようにはイカンですなあああ。
年末までに精進せねば!

詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 09:00| Comment(2) | 家麺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
熱湯かけて蕎麦がきつくってください
死ぬほど簡単よ
Posted by そば at 2011年12月22日 10:04
それがいいそれがいいいい〜
やる気が無くなったらそっち方面で…。

ウチのオヤジが好きだったんですよ、そばがき。
なんか一人でネリネリして食ってました。
んで誰も構わないから自分が付き合わされて食わされてた。
オートミールみたいでウマクネーって思ってました。(^_^;)
今は大好物。
Posted by 蕎介>sobaさん at 2011年12月23日 08:09
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

タグクラウド
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。