先日初訪問してお気に入りになった淡竹に来てみたら、昼時6人行列…。
どうしよう…と悩みつつ、困った時は蕎麦道なび起動!w
おーこのあたりでもリカバリ効くんだなあ〜〜と、
糀谷の眞樹に来てみました。
うは、すごい良い感じ〜。
営業時間短いですねー。超敷居高し。
四角い店内は4畳半あるか?くらい
向かって右壁沿いに備え付けられたカウンターは、丸椅子3つ置いてありますが、3人だと辛そうな横幅。
それ以外に椅子てか腰かけって言いたくなるようなものが2つ。
ここに座ったら丼持って食べるのかな?てな席配置。
三歩も動けば奥まで行けちゃいそうなくらいの狭さの厨房、おばちゃんお一人で営業中。
レトロ〜〜〜な感じ。テレビがついてる。
こりゃ国宝モンですね〜。
カーレー食べてみてえー。
天ぷらそば400円。やきのり(100円?70円?)を後発注したらサービスしてくれた。
のりが敷かれて、期せずしてなんだか良い感じのビジュアルになってまんなあ〜。
関西出汁っぽい透明感出汁感の強いつゆ。うどんも合いそうだな〜系
天ぷらは揚げ置き、モッサリしつつほわっと。具材感あり。
瑞々しいつるふにゃ系。こーいうの生麺茹で置きとかなのかなあ?良く解ってません…。(。-_-。)
おばちゃんと糀谷四方山話でひとしきり。
重要文化財的なお店だな〜、良かったなあ〜〜〜
詳細
是非いってみたい!
スゴイお店がたくさんあるんですねー!
カーレー食べに行った人からDM来まして、さらにスゴイ店ということが判明しました。(笑)
後日淡竹には出直して堪能しました。
オレもカーレー喰いたい(ヨロシク)
カーレーはメバで。そして食べる時は、前金でお願いじす+(ヨロシク)
うゎ〜! 凄かった!
DEEP過ぎ(笑)
すげえすねえ、あっこ。
やっぱおばちゃんが眞樹ってお名前なんですかね?
おんトシにしては(シツレイ)なんかモダンだな。とか(笑)
カーレー行かなきゃなあ。