飯田橋の天かめに来てみました。
SHじーさんのとこでこの記事読んだら優先順位がドンとアップ。
メモには「きんぴら天美味そう」と。どこで拾ったんだジブン?
「もりそばときんぴら天330円」の食券買って、
「ぶっかけみたいな冷しできますか?」って聞くと、
「きんぴらは冷しだと硬いよ!?」とおじさん
「いいっすよ」的返答ジブン
二度確認のすえ、しぶしぶ?作っていただけた。w
冷しきんぴら天そば330円です。
うんまあ
カリカリのきんぴら天、ささがきタイプでうんまあ。
確かに温ならば、ならではのほぐれゆく叙情が堪能できそうだけどもw
冷しのガリガリ君いいい
ガリガリガリクソンいいい
ウワアゴガリガリいいいいいい
濃いめの冷や汁、超濃い。いいい
麺の感じも汁の感じも言われてみれば亀島に似てマッスルね
こりゃたまりまっせんね。
亀島の方が近いけどもまたクルクルクルクソン。
パワースポットが近接してますしね。
詳細
ヨサソロゲッツ!
亀島は今職場に近いが、ここは前職場にちけーのだ。
飯田橋勤務時代なら通っていたであろうよ。
にしても、こっちも24時間すか。
スゲーな!
そーなんだそーで。超ヨサソロうまああああ
え?24時間なの?亀島と同じ!?
スゲー
そーそー、帰宅後情報整理してて気づいたんですが、粉降りかかってるんですよねこちら。
んで、冷しはってーと、覚えてない…です。
リベンジしてきますがまたチェックし忘れそうです。(脳腐