奈良県の三輪そうめん山本の大和芋ざるぞばです。
毎年お中元などで頂くのですが、これが好きでしてねえ。美味いんですよねこれ。
記事にしていないかと思ってフルで撮影していたら、調べてみたら以前にも記事にしてました。
せっかくなので再掲。小麦粉、そば粉、食塩、山の芋、の表記。
山芋系の原材料名っていろいろありますよね。やまいも粉とか山芋とか・・・、山の芋は珍しいですね。
今回は前の日に残ったほうとう汁を再利用。かぼちゃがとろけてて美味いです。
山芋系に肉はよく合いますね。
玉子もよく合います。
いいわあ
詳細
「山の芋」の表記初めて見ました。何かこれだけで旨そス。
自宅ほうとう、県外の方がしてるの見ると何か嬉しくなります。
個人的には、翌日残ったデロデロのほうとうと具を冷たいまま酒の肴にするのが好きです。
大判肉に玉子と、豪快な一杯ですね〜。
検索しても当たらないんですよねこの商品。
山の芋はこれしか見たことないです。
ほうとう好きで冬になると必ず2〜3回(もっとかな)は自宅で食べます。妻子も大好きです。
富士方面の時は小作に行ったりするんですがイマイチw
自宅ほうとうが一番ですね。安旨
吉田うどんも好きで回りました。