衣笠の本陣へ来ました。
JR衣笠駅前ロータリーの一角。バス停前。
衣笠駅、ロータリー変わってますね。中央部分がコインパーキングになってる。
う〜んそれにしても渋い外観。
いいですわあ、渋すぎるうん。
好みだわあこれ。
入店すると狭い店内、逆S字型とでも言いましょうか、右手厨房を仕切るような奥へ伸びるカウンター。左手食券機と給水機。
いぶし銀な外観とはギャップのある、カラフルでポップな字体の食券機に一瞬すっこけそうになりましたが、これはこれで親近感があるかもです。
平日昼過ぎ、お兄さんおじさんおばあちゃんの三人制で営業中。
先客5名、そのうち若い女性客が2人ほど居たりして、地域に根付いた感じの客層でしょうか。
最奥の席に着床。壁には粉もんの袋。背中側には製麺室。
自家製麺と言うことで期待が膨らみます。
カレーそば450円、チーズ増し80円です。
ばかぼんさんとこで気になりマックスだった一品。
こりゃすごい。出汁感がしっかり残ったカレー汁。かえしと出汁がカレーに負けない黄金比率、カレー混入率が絶妙です。
玉ねぎのみのカレーでけっこう辛口です。個性的でキレのあるカレーそばですなああああ
きりりぴりりとしたカレー汁、そこへとろけるチーズがマッタリ感を演出。
自分にとっての「カレーとチーズ」は、十数年ほど前に初体験した、大崎の凛(現閉店〜THE OUYSIDER名義)の賄カレーチーズラーメンなのです。決してココイチじゃないです。w
そばにも合うのかあ、考えたなあ、と感心。
それでもってこの蕎麦、モチモチで美味い。風味も良い。こーいうパーツが揃ってるから合わせられるのかなあ、すばらいいいい
それにしても商品ラインナップが個性的で惹きのあるお店でしたね〜。
あ、こちらの天ぷらもいわゆる横須賀系の「スカ天」、薄クリスピー系らしいですね。(ケビンさんとこ)うーん悩ましい。
来れたらまた。
詳細
カレーチーズそば、おいしそうですね。
「スカ天」薄くてとろけてしまう辺りは、市ヶ谷の瓢箪のかき揚げも、その範疇な気も致します。
かなりフリーダムだった気がしますが。
いかんメニュー見てたら、、
肉天生卵食ってみてーーー
いきてーーー
むはーー!
どもどもです
瓢箪!!肉(ポーク)しか食べたことないので今度行ってみます。
ケビンさん命名?のスカ天、いいっすね〜
船食のエビ強風味のスカ天も良かったですなあ
ロータリーの中央はコインPでした。
駅前の道路は駐車監視員が軽自動車で回ってきてましたよ。
都内と違って自動車なんだ〜と意味無く感動。
食券機最上段がとろろチーズ肉ってのが個性的で萌えるですな。
全部突っ込んでみたいカレーそばにw