2014年01月11日

おびなた 長野県 信州生戸隠そば

おびなた@長野県(1)信州生戸隠そば228

おびなたの生戸隠そばを購入しました。

おびなた@長野県(2)信州生戸隠そば228

たまには生麺も食べてみないとな、と。パッケージが変わっただけですか?以前は「戸隠そば 生」って品名だった気がする。生の位置を変えてリニューアル?(笑)

おびなた@長野県(3)信州生戸隠そば228

小麦粉、そば粉、小麦たん白、食塩、食酢、増粘多糖類。
生麺はいろいろ入ってんなあ。

おびなた@長野県(4)信州生戸隠そば228

220gで228円。近所のオーケーストアにて。

おびなた@長野県(5)信州生戸隠そば228

白菜、刻み昆布、玉子。ねぎ。つゆは創味。

おびなた@長野県(6)信州生戸隠そば228

それでも生麺の中では一番好きです、おびなた。

生麺って乾麺より茹でるの微妙な気がしますね、固めだと美味くない、ちょい茹ですぎの方が好きです。

詳細
ラベル:家麺 乾麺 長野県
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00| Comment(2) | 家麺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。
こちらの商品、近くのスーパーに置いてあったような気が。
生麺は結構色々入ってるから、裏面見ると手が出しにくいですね。
また、生麺は茹で時間確かに難しいです。
Posted by デヴェ at 2014年02月03日 20:17
デヴェさん
いつも増粘多糖類って表記がちょっと怖い感じがしますね、すげえ粘るんかなあとかw
生麺難しいですよね。自分は良く茹でた方が風味が良い気がします。
Posted by 蕎介>デヴェさん at 2014年02月05日 20:59
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

タグクラウド