
千葉県の正源寺そば若葉大宮店に来ました。

かわい庵の製麺工場併設の路麺食堂。

東西そば@西五反田(戸越銀座)の本社でもあります。

BBさんとご一緒。
・・・なんじゃこりゃ?

最寄駅は大森台と言いますが、「@大森台」と記載するのもちーと無理あるかな、と言う感じの立地。

(言ったら申し訳ないですが)、田舎道っぽい道路を走っているとと、突然左側に出現しました。

広い敷地内駐車スペース。大型車でも入れそう。

敷地内に入って右手が食堂、

奥が工場と言う感じ。
食堂スペースの一番奥に厨房があって、そこで発注。

厨房に向かって右手がお食事コーナー入り口。

発注口の横にお土産品が並んでました。

これ人気なんですって。

お食事コーナーはこんな感じ。弁当やらなんでも持込み自由とか。w
食事コーナーには、お土産品がずらりと並んでます。

成形くずと思しき乾麺たちが安売りされています。そばそうめん、うどん、など。

そば、そのそばの端っこなど。

乾麺を干すときのひっかけ部分。そばふし。

300gで60円とリーズナブル。

島そば、元光漬けってなんだ?、茶そばの端。

だしけずりパックやら出汁の素やら。

そば屋のカレー。

出た!成形済み正規製品のそばそうめん。5束で350円とリーズナブル。

そば粉、割粉、くま笹そば(なんだ?)。
やっぱ独特の世界観だな〜かわい庵工場。
がっつり捕まってしまい購入してしまった。w

お冷とお箸。

つゆ・薬味コーナー。これは五反田でもお馴染だわ。

レンジ完備。
そんなこんなで、どこでもいいのでふらふら待っていると呼ばれます。
盆をセルフで食堂コーナーに持ってきて食べます。
立って食べようと思えば食べられます。w

串揚げそば350円です。

良い面構えです。おつゆはやや甘めです。

そば、東西そばと変わらない味わい。コシがあって美味いすね。

冷したぬき平打ちうどん220円、串揚げ二品80円×2、計380円です。
串揚げうどん(冷し平打ち)350円にたぬきトッピング30円、とも言いましょうか。

平打ちうどんがこれまたヤバすぎですこれ。美味し。

串揚げは、厨房脇のホワイトボードに記載されていた串揚げメニューの中から二品選べます。
これは、玉ねぎウインナーとちくわ。

これは、しいたけウインナーと野菜天。

ウインナーって書かれたら頼んじゃうよな。
たまねぎ、しいたけ部分も美味いけど、やっぱウインナー部分、美味いなあ〜

野菜天というのは、ミンチにした擂りネタを成形して揚げたものだそうで、さつま揚げのような状態。
これがまた美味至極。マストアイテム発見。

食べ終ったら、セルフでここにお片づけ。

厨房脇緑のテント、これテラス席ですねw
こっちで食べれば良かった。

地元紙に掲載されてからけっこうお客さんが増えたそうです。
こちら、また来たいですわあああ。
何って、お姉さん達が元気で可愛い!!(ソコカw
詳細
*食べログなど一部ネット情報では、朝営業されているような記載が見られますが、2014年11月初旬の時点では、10時〜17時の営業になってらっしゃるそうです。朝営業の店員さんだった人が東西そばの担当になってるようです。(店員さん談)
本当に!
味元も良かったのでキョスケさんに譲ります。
脱色系のw
いや、まじ、うどん桐ケ谷でやんないかな。。
2人でここまで行っていたとはー。
千葉市在住でも、なかなか行けません…σ(^_^;)
楽し美味でしたねえ。
お姉さんに会いにまた行きたいw
うどん五反田でリクエストしてみましょうよ。
確かに!遠いですよね。
自分、30年ほど前に10年間ほど千葉に生息していたのですが、大森台とか千葉寺とか、駅が出来たの知らなかったです。
未食のお店と絡めてまた行きたいです。
いつの間にそんな仲になっとったんか!
しかもお姉さんが可愛い?
なぜ、呼ばぬうううううううううううううううう!?
今度行ったらまじ惚れる!
まぁ、とりあえずかむりき?w
先日はどうもでした。
そーゆーことです。
いやあ、まじ可愛い!
目的がすでに変わってますね。