2014年12月31日

翁そば 浅草 ルー別

DK’s2014年総括にランクインしていたお店へゴー!

翁そば@浅草(1)カレー南ばんルー別650

浅草の翁そばに来てみました。
老舗的街蕎麦屋さんでしょうかね、小上がり座敷あり。
価格は路麺的な。

翁そば@浅草(2)カレー南ばんルー別650

ぶれぶれ

昼時、相席にて着席。
すぐに店内ちょうど満席、外には一時行列10人ほど。
有名店なんですね〜

なんだか色々とメニューに無い暗号のような、いわゆる呪文が飛び交う店内、倣いまして「ルー別」を発注してみます。

翁そば@浅草(3)カレー南ばんルー別650

カレー(南ばんそば)ルー別650円です。
おおお、冷たい蕎麦と温かい汁が別々に提供されました。
カレー南ばんのつゆがたっぷりと丼に注がれています。
いわゆる餡かけタイプのカレールー。

翁そば@浅草(4)カレー南ばんルー別650

自家製の蕎麦でしょうか、手切りなのかな?不揃いで田舎蕎麦的な風合い。
風味はさほど強くは無いんですが、跳ねるような食感が癖になりますね〜

そばをルーに漬けて食べたり、蕎麦をそのまま食べてルーを啜ったり、色々な食べ方ができますね。
こういう食べ方も良いな〜

美味かったわあ

詳細
ラベル:台東区 座麺 路麺
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00| Comment(6) | 都心:千代田/港/中央/台東/文京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
この喰い方したかった!
いく前に相談しないとですねw
Posted by B.B. at 2014年12月31日 12:09
たぬきのルー別もオヌヌメよ(^^)
でもやぱカレーが恋しくなちゃうかもw
Posted by DK at 2014年12月31日 14:44
ルー別とは初めて知りました
こちらのカレーは好きなので
今度試してみますね
今年も楽しい記事ありがとうございました
来年もよろしくお願いします。
Posted by acchan at 2014年12月31日 18:10
B.B.さん
お店自体、あの情報が無ければ知らなかったですよ。
かなりアウェイ感ありました。
Posted by 蕎介>B.B.さん at 2015年01月01日 17:47
DKさん
最初大帝のおっしゃってたおかめのルー別頼んだんですが、綺麗なお姉さんから丁寧に「できない説明」を受けましたw
たぬきは出来るんですか?
たぬきの場合ルー別って用語がすでに違うような・・・(^_^;)「汁別」じゃないところがスゴイ
Posted by 蕎介>DKさん at 2015年01月01日 17:50
acchanさん
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします〜
ルー別、面白いですね。
呪文があるお店は常習性があるので、癖になって常連化する率が高いのかもですね。
Posted by 蕎介>acchanさん at 2015年01月01日 17:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

タグクラウド