
恵比寿のさ竹に来てみました。
いろいろな方のブログに出ていて、来てみたいな〜と思いつつ早数カ月。
石臼挽十割蕎麦を大衆価格でいただけるチェーン店?
大好きな嵯峨谷に酷似したコンセプト、系列なのか?違うのか?
新宿店と恵比寿店があって、運営は違う?
良く分かってませんが、店内の食券機からレイアウトからメニューからどれも嵯峨谷そっくりなんですが。

入店するとすぐ右手に食券機二台。左手に石臼挽機がディスプレイ。
食券機二台のうち、向かって左手は高額紙幣対応右手は1000円札のみ、あれ?2000円札も対応可能だったか?(失念)
飯物も、鯵じゃ無くて鯖なのね。。。ガリ、なんだかおいしそうだわ。

食券買って奥の厨房に提出。そばの温か冷(もり)かを口頭注文。着席して数分待ちます。
食券番号とメニュー名で呼ばれたら取りに行きます。

小ガリ鯖飯&そばセット(もりそば)590円、鶏天ぷら120円です。

おおお、蕎麦の形状や風味も嵯峨谷そっくりじゃーないすかw
出汁は少し弱めでかえしは甘め。
蕎麦は甘香ばしい感じでした。
のど越しと言うよりワシワシ食らう田舎蕎麦。

鶏天は一口大が5個乗っててお得感。
揚げたてでした。

ガリを混ぜ込んだ鯖飯は、鯖がほぐしてあって食べやすいですね。
こりゃ美味いわ。

卓上フリーわかめをもりもり。
急須の蕎麦湯は量がぴったり。
セルフで片づけて退店。
恵比寿に来た時にはまた来よう。
詳細