
深大寺の多聞に来てみました。

この日曜日は調布方面でお昼時を迎えました。

ちょっと時間が出来たので、お蕎麦屋に行くことに。

深大寺の蕎麦屋さんはまったく来たことが無かったので、たくさんあるお店から選ぶのが大変。

結局、検索で気になったこちらのお店に赴いてみました。

駐車場待ち〜行列〜着席〜提供までに、大体15〜20分程度でしたかね。

外行列10人程度の割りにハケが良かったな。

店内はテーブル、座敷、外テーブル。全部で70席ほどあるようです。
着座してからの提供は割りと早かったです。

多聞そば720円です。

深大寺そば620円です。

多聞そばと深大寺そばの違いは、そば粉の割合だそうです。
多聞は二八(写真は多聞)

深大寺は三七、だそう。(写真は深大寺)

そば粉一割の違いなのですが、麺はまったく別物。(写真は多聞)
多聞の麺肌はややテクスチャ粗め、啜る時の摩擦係数高めなのが素敵。
深大寺そばの方は、ややもするとうどんかと思うほどツルツル。
多聞啜ってからだと違和感あり。でも620円で素晴らしい盛りね。

蕎麦は店で手打ちのようです。外に打ち場がありましたね。

つゆは江戸前風。鰹ふんわり。

野菜かき揚げ180円です。
かき揚げは野菜たっぷり。

座麺店としてはずいぶんリーズナブルなイメージ。
このくらいのグレードだと、400〜500円取る店もありますからね。

個性的なお店!ってほどでは無かったけども、総じて満足感ありでした。
詳細