
またまた忘年会帰りにふらふらと。

今夜はスルーしようと思って通過したら、中華そばのA看板!?

そそられちゃうじゃあないですかっ

って、ことで、

ちょっと腰下すついでにつるっと一杯。

のつもりが、

中華そばセット(とり舞茸天丼)650円。。。
こんな時間にパワフル過ぎじゃあないですかっ

モモ?肩ロース?脂身が少ないタイプのチャーシュー、平たいメンマ、ワカメ、ネギ。

中華麺は黄色い熟成多加水縮れ麺。
魚介の風味のする鶏醤油スープ。
ちょっと業務用っぽい味わい。

とりささみ二枚と大振りの舞茸の天ぷらがどかどか乗る丼もの。
アッアッサクサク
でかいな〜

おおお117号店
いかんなーいかんぞおー
今年の年末「も」いかんことなっとるぞおおおー
詳細
忘年会帰りに中華そばでごにょごにょ・・・
私もやりました。
忘年会の帰りは危ないですよね…。
いつもは「そば」という免罪符が言い訳になっていましたが、中華そばの看板は罪です。。。
今年もよろしくお願いします。
なかなか美味いね!
これが390円なのはイイ!
ちなみに自由が丘でも遂にラーメン始まった。
で、蕎ちゃんは太郎とそば新ならどっち?
ブログ予約投稿放置でしたすんません。
やはり東糀谷店のゆで太郎ラーメンが忘れられない…。
あの細いストレート自家製麺が素晴らしかったな。
このラーメンとはまったく違うラーメンでした。
どっかのゆで太郎であのラーメンは食べられるんでしょうかね?
おいら寂しかったよ!w
太郎とそば新の比較ではなくて、東糀谷なのな。
って、それ何?
検索してみたけど、それほど誉めてもないっすね。w
そば新でちょいとごにょごにょしたらなかなか良かったっす。
そば新京急蒲田店が閉店したので足が遠のきました。
荻窪店の煮干らーめんはことのほか美味く感じたなあ。
その跡地とは気付けなかったけど、新しい路麺店ができていて、それはそれで外観は良さそうでした。
蒲田は多いねぇ〜。
すんごく久し振りに歩き回って実感した。
京急蒲田界隈最近ご無沙汰です。
新店ができてたんですか〜
期待していただけにがっかり。
いわゆる・・・・用ですな。
富士そばとかと同じ感じの…。
かえしぶちこんで食べればいいのかな?
かなり前に流行った「時代屋」みたいな味の煮干しラーメン。
時代屋ってナッツかしい〜w
富士そば今は煮干ラーメン出してるんですか?
ちょっと興味津々