2020年11月14日

ユタカフーズ@愛知県 味豊つゆ

ユタカフーズ@愛知県 (1)味豊つゆ.jpgユタカフーズ@愛知県 (2)味豊つゆ.jpgユタカフーズ@愛知県 (2)味豊つゆ.jpgユタカフーズ@愛知県 (3)味豊つゆ.jpgユタカフーズ@愛知県 (4)味豊つゆ.jpgユタカフーズ@愛知県 (5)味豊つゆ.jpgユタカフーズ@愛知県 (6)味豊つゆ.jpgユタカフーズ@愛知県 (7)味豊つゆ.jpgユタカフーズ@愛知県 (8)味豊つゆ.jpgユタカフーズ@愛知県 (9)味豊つゆ.jpg
近所のスーパーで創味つゆ取り扱いが無くなってしまった…。
その代替品で入荷しだしたのがユタカフーズ@愛知県の味豊つゆだった。
買ってみた。
少し甘い感じだったけど、割りと美味しいね。
しばらくはコレのお世話になることにしました。
麺は、友人にもらった、長崎県有家手延素麺協同組合@長崎県有家の「島原手延べそうめんのはしっこ」。
美味し。
posted by 蕎介:キョースケ at 00:00

2017年10月26日

せき製麺 相模原市 きし

せき製麺相模原市 (6)きしめん300

相模原市せき製麺の地粉きしめんをお土産でいただきましたので食べてみます。
写真撮る前に食べきっちゃったw

せき製麺相模原市 (7)きしめん300

なんとか袋回収。
ここに平打ちのきしめんが250g入っていました。
小麦粉、食塩の表記。

せき製麺相模原市 (4)きしめん300

白だし:創味を4:1程度で割って似非関西風で。

せき製麺相模原市 (5)きしめん300

ピロピロ、食感も良く良いですね〜

せき製麺相模原市 (1)きしめん300

別の日に、創味つゆで頂きました。

せき製麺相模原市 (2)きしめん300

茹で置きしても変わらぬ美味さ。

きしめんはやっぱり関西風の方がしっくりくるかな。

詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2017年04月11日

新進食品 前橋市 山芋

新進食品@前橋市 (1)山芋そば600(於:田園プラザ)

群馬県前橋市、新進物産の山芋そばを購入しました。
おおお、そうか、新進って、おしんこのしんしんの会社か〜(プチカンドー

新進食品@前橋市 (3)山芋そば600(於:田園プラザ)

田園プラザかわばの物産センターにて。

新進食品@前橋市 (2)山芋そば600(於:田園プラザ)

500g入り600円。
小麦粉、そば粉、山芋パウダー、食塩、の記載。

新進食品@前橋市 (8)山芋そば600(於:田園プラザ)

ざらっとしたテクスチャ。

新進食品@前橋市 (9)山芋そば600(於:田園プラザ)

約3〜4分茹で。

新進食品@前橋市 (10)山芋そば600(於:田園プラザ)

創味つゆの温そばで食べてみました。
4分茹でにしましたが、山芋そばのためか、やや緩い茹であがりでした。

新進食品@前橋市 (11)山芋そば600(於:田園プラザ)

翌日、茹で置きで食べてみました。
繊細な麺なのか、やはりフツフツと解れてしまう感じの茹で麺になりました。
そば粉が多いのか..
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2016年10月01日

みうら食品 山形県 板振舞

みうら食品@山形県 (1)板そば振る舞い357

山形県みうら食品の板そば振る舞いを購入しました。

みうら食品@山形県 (2)板そば振る舞い357

Olympicで357円。
5分茹で。

みうら食品@山形県 (3)板そば振る舞い357

80gの束が4つ、320g入り。
そば粉、小麦粉、小麦たん白、食塩の表記。

みうら食品@山形県 (4)板そば振る舞い357

とても細くてふすま入り。

みうら食品@山形県 (5)板そば振る舞い357

冷やしで食べてみました。
創味つゆ、一由たぬき、おくら、わかめ。

みうら食品@山形県 (6)板そば振る舞い357

すごく細いですね。
香りもじゃっかん強めで良い感じ。

詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2016年09月07日

白石興産 宮城県 本挽

白石興産@宮城県 (1)本挽そば213Orympic高井戸店

宮城県の白石物産、本挽そばを購入してみました。
「吟熟めん本挽きそば」「天日塩使用」

白石興産@宮城県 (2)本挽そば213Orympic高井戸店

5分茹で。

白石興産@宮城県 (3)本挽そば213Orympic高井戸店

「〜〜そばの風味を失わないよう 上質の小麦粉に山芋粉とそばの若葉粉末を配合して〜〜」

白石興産@宮城県 (4)本挽そば213Orympic高井戸店

小麦粉、そば粉、山芋粉、食塩、そば若葉粉末、の表記。
90gくくりが4束、360g入り
Orympicで213円。

白石興産@宮城県 (5)本挽そば213Orympic高井戸店

少しテクスチャ粗めの細麺です。色合いも少し濃い感じでしょうかね。

白石興産@宮城県 (6)本挽そば213Orympic高井戸店

冷やしで食べてみました。
創味つゆ、一由ゲソ(1ホギ)、ワカメ、レタス、オクラ、ネギ、紅生姜。

白石興産@宮城県 (8)本挽そば213Orympic高井戸店

しっとりとした風味が良い感じ。
優しいけ..
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2016年09月03日

黒潮商会 神津島 明日葉そ

黒潮商会@神津島 (2)明日葉そば630

神津島の黒潮商会が販売元の、明日葉そばを購入してみました。

黒潮商会@神津島 (1)明日葉そば630

神津島のお土産屋さん黒潮商会さんで630円。

黒潮商会@神津島 (3)明日葉そば630

3〜4分茹で。

黒潮商会@神津島 (4)明日葉そば630

小麦粉、そば粉、食塩、明日葉粉末、クチナシ色素、の表記。

黒潮商会@神津島 (5)明日葉そば630

100gの束5本で500g入り。

黒潮商会@神津島 (6)明日葉そば630

冷やしカレーそばで食べました。
創味つゆ、昨夜の残りの夏野菜カレー、キャベツ、コーン、ネギ。

黒潮商会@神津島 (7)明日葉そば630

お土産品だからと軽んずるなかれ、野草のたくましい香りがとても良いです。

黒潮商会@神津島 (8)明日葉そば630

2人前を3リットルの湯で4分茹でたのですが、ちょっと固かった。
もう少し茹でた方が良いのかも(?)
夏野菜カレーとも良く..
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2016年08月30日

日穀製粉 長野県 蕎麦くらはご

日穀製粉@長野県 (1)蕎麦くらべはごたえ仕立て286Orympic高井戸店

長野県日穀製粉の蕎麦くらべはごたえ仕立てを購入してみました。

日穀製粉@長野県 (2)蕎麦くらべはごたえ仕立て286Orympic高井戸店

4分茹で。はごたえ指数のグラフが抽象的で、なんか良いすね。
Orympicにて286円。

日穀製粉@長野県 (3)蕎麦くらべはごたえ仕立て286Orympic高井戸店

100gの束三つ。300g入り。
そば粉、小麦粉、小麦たんぱく、食塩の表記。

日穀製粉@長野県 (4)蕎麦くらべはごたえ仕立て286Orympic高井戸店

標準的な太さと厚み。ふすま入り。

日穀製粉@長野県 (5)蕎麦くらべはごたえ仕立て286Orympic高井戸店

冷しで食べてみました。
創味つゆ、一由たぬき、わかめ、オクラ、ネギ。

日穀製粉@長野県 (6)蕎麦くらべはごたえ仕立て286Orympic高井戸店

おおお、しっこしこ〜
当社比データに偽りなしw
美味いす。

詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2016年08月26日

日穀製粉 長野県 蕎麦くらのど

日穀製粉@長野県 (1)蕎麦くらべのごどし仕立て286Orympic高井戸店

長野県日穀製粉の蕎麦くらべのどごし仕立てを購入してみました。

日穀製粉@長野県 (2)蕎麦くらべのごどし仕立て286Orympic高井戸店

4分茹で。のどごし指数のグラフが抽象的で、なんか良いすね。

日穀製粉@長野県 (3)蕎麦くらべのごどし仕立て286Orympic高井戸店

Orympicにて286円。
100gの束三つ。300g入り。
そば粉、小麦粉、小麦たんぱく、食塩の表記。

日穀製粉@長野県 (4)蕎麦くらべのごどし仕立て286Orympic高井戸店

標準的?な太さと厚み。ふすま入りって感じです。

日穀製粉@長野県 (5)蕎麦くらべのごどし仕立て286Orympic高井戸店

冷しで食べてみました。
創味つゆ、一由ゲソ(1ホギ程度)、わかめ、きゅうり、福神漬け、ネギ。

日穀製粉@長野県 (6)蕎麦くらべのごどし仕立て286Orympic高井戸店

おおおつるつる〜ん
当社比データに偽りなしw
美味いす。

詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2016年08月24日

小山製麺 岩手県 北の蕎麦屋

小山製麺@岩手県 (1)北の蕎麦屋480Orympic高井戸店

岩手県小山製麺の、北の蕎麦屋を購入してみました。
「おやま」と言えば、ぺろっこうどん!美味いよな〜アレ。
最近近場で見かけないな。。。

小山製麺@岩手県 (2)北の蕎麦屋480Orympic高井戸店

Orympicで480円。
450g、ジップパックなのでややお得なイメージ。
国産そば粉の挽きぐるみ、強靭な弾力の岩手県産小麦「銀河のちから」、国産塩、使用。
3分半〜4分茹で。

小山製麺@岩手県 (3)北の蕎麦屋480Orympic高井戸店

小麦粉、そば粉、食塩の表記。

小山製麺@岩手県 (4)北の蕎麦屋480Orympic高井戸店

かなり細い麺です。

小山製麺@岩手県 (5)北の蕎麦屋480Orympic高井戸店

断面は四角。

小山製麺@岩手県 (6)北の蕎麦屋480Orympic高井戸店

冷やかけで。
一由そばのゲソ天(2ホギ)、おくら、ねぎ、わかめ、福神漬け、創味つゆ。

小山製麺@岩手県 (7)北の蕎麦屋480Orympic高井戸店

むむむ、すごい個性的な弾力ですねえ。。..
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2016年01月15日

野村屋 長崎県南島原市 雲仙手延 飛魚だし

野村屋@長崎県南島原市(1)雲仙手延そば飛魚だし

長崎県南島原市の野村屋、雲仙手延そばと、

野村屋@長崎県南島原市(4)雲仙手延そば飛魚だし

同社の飛魚(あご)だしを頂きましたので食べてみます。

野村屋@長崎県南島原市(2)雲仙手延そば飛魚だし

200g封入。4束ですから1束50g?少ないまとめ方ですね。
3〜4分茹での1〜2分蒸らし。

野村屋@長崎県南島原市(3)雲仙手延そば飛魚だし

小麦粉・そば粉・食塩・ごま油・でん粉、の表記。
ごま油使ってるんですね。

野村屋@長崎県南島原市(5)雲仙手延そば飛魚だし

粉末うどんスープの表記。やはり西はうどん文化でしょうか。
食塩、糖類(砂糖、ブドウ糖)粉末醤油、かつおエキス、いりこ粉末、昆布粉末、あご粉末、葱、調味料(アミノ酸など)、カラメル色素。

野村屋@長崎県南島原市(7)雲仙手延そば飛魚だし

あご出汁は冷でも温でも良いようでしたが、今回は..
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2015年10月19日

相模物産 相模原市 とろろそば

相模物産@相模原市(2)とろろそば380

相模物産とろろそばを購入してみました。

相模物産@相模原市(1)とろろそば380

高尾山散歩の時、仲見世にて。
シールを貼ればお土産品。
相模物産は津久井湖で購入したことがありましたが、相模原市や多摩地区のお土産品を一手に引き受けてる感。

相模物産@相模原市(3)とろろそば380

360gで380円。約1g1円。
小麦粉、そば粉、山芋粉、食塩の表記。

相模物産@相模原市(4)とろろそば380

温そばにて食す。

相模物産@相模原市(5)とろろそば380

標準的な山芋入り乾麺の風味。
ちょっと経時的な風味も。w

創味つゆ、一由ゲソ、ほうれん草、生玉子、ネギ。

詳細 
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2015年06月07日

ポテそば

信州沢の車屋@長野県(1)ポテそば

巷で話題のポテそばを自宅で食べてみました。
本当はフレンチフライポテトが乗るメニューですが、自宅にハッシュドポテトしか無かったので、こうなりました。
で、これが美味い。どうした!?ってな感じで。

フレンチフライより美味いかも。
思い切って汁に染み込ませた方がより美味かったです。

とどのつまり、そばにポテトフライ自体、無けりゃ無いで問題無し、な具なんですが。。。w

*創味つゆ冷やかけ、信州そば@信州沢の車屋、青ネギ

ポテそば資料
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2015年03月09日

シマダヤ 恵比寿 藪そば(茹)

シマダヤ@恵比寿(1)藪そば47

シマダヤの藪そばを購入しました。

シマダヤ@恵比寿(2)藪そば47

近所のストアで47円くらい。

シマダヤ@恵比寿(3)藪そば47

茹で麺状態で170g。小麦粉、そば粉、小麦たん白の表記。

シマダヤ@恵比寿(4)藪そば47

茹で麺のこの状態、なんか好きだわあ。コワコワしてる。

シマダヤ@恵比寿(5)藪そば47

あ、これウマイじゃん、と思えるようになってきました。(笑)

シマダヤ@恵比寿(7)藪そば47

いや、むしろ、茹で麺の方が好きになってるのかも。

シマダヤ@恵比寿(6)藪そば47

*創味つゆ、一由たぬき

詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2015年02月11日

東亜食品 兵庫県 出石そば

東亜食品@兵庫県(1)出石そば305

兵庫県東亜食品の出石そばを購入してみました。
国内産そば粉、国内産山いも使用。

東亜食品@兵庫県(2)出石そば305

「山陰の小京都と称される「出石」は多くの寺と櫓(ヤグラ)、そして蕎麦で有名な五万八千石の静かな城下町。「出石そば」の伝来は、宝永三年(一七〇六年)に信州上田から国替えになった仙石氏がそば職人を伴って入石し、広めていったものと言われています。「出石そば」は丸挽きした蕎麦粉の風味の小気味良さと、特産の白い出石焼の小皿に盛りつけて味わうといった独特の食べ方が、今なお伝統として受け継がれています。」

東亜食品@兵庫県(3)出石そば305

小麦粉、そ..
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2015年02月07日

信州ほしの 長野県 日本橋江戸そば

信州ほしの@長野県(1)日本橋江戸そば238

長野県小諸の信州ほしの、日本橋江戸そばを購入しました。

信州ほしの@長野県(2)日本橋江戸そば238

「昔から江戸に伝わる細切りめんにもみを加えたもみ切りめん」
3〜4分茹で。

信州ほしの@長野県(3)日本橋江戸そば238

小麦粉、そば粉、食塩の表記。
200gで238円。購入場所失念。
製めん地は長野県。
発売元は国分株式会社@中央区。創業正徳2年(1712年)と!?

信州ほしの@長野県(4)日本橋江戸そば238

プラ皿入り個別包装、高級志向。

信州ほしの@長野県(5)日本橋江戸そば238

トルネード状の麺。

信州ほしの@長野県(6)日本橋江戸そば238

温そば、創味つゆ、白菜、えのきだけ、生玉子、ネギ、しまだやの揚げ玉。

信州ほしの@長野県(7)日本橋江戸そば238

食感がランダムで楽しい感じ。
風味も味も良いです。

詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2015年01月27日

奈良屋 福島県 裁ちそば

奈良屋@福島県(1)裁ちそば218

福島県会津の奈良屋、裁ちそばを購入しました。
高級そうな包装紙。

奈良屋@福島県(2)裁ちそば218

乱切り、挽きぐるみ粉使用。

奈良屋@福島県(3)裁ちそば218

小麦粉、そば粉、食塩の表記。
240gで218円。
茹で時間8分。

奈良屋@福島県(4)裁ちそば218

平打ち太麺。

奈良屋@福島県(5)裁ちそば218

温そば、創味つゆ、ほうれん草、生玉子、ネギ。

奈良屋@福島県(6)裁ちそば218

ガッツリしてて美味いです。風味も強い。

詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2015年01月20日

小嶋屋総本店 新潟県 手繰り

小嶋屋総本店@新潟(1)魚沼手繰りそば380

新潟県十日町市の小嶋屋総本店、魚沼手繰り(てぐり)そばを購入しました。

小嶋屋総本店@新潟(2)魚沼手繰りそば380

美味そう系の包装紙。

小嶋屋総本店@新潟(3)魚沼手繰りそば380

「とよむすめのみを使用」「原材料は純国産」「初代重太郎」「布乃利(海藻)つなぎ」

小嶋屋総本店@新潟(4)魚沼手繰りそば380

「手繰りとは・・・へぎそばの盛り方、絹織物の動作かせぐりが訛ったものだと言われている」「布乃利そばを手繰りそばと命名したのは三代目の熱き思いが込められている」

小嶋屋総本店@新潟(5)魚沼手繰りそば380

4〜5分茹で。

小嶋屋総本店@新潟(7)魚沼手繰りそば380

「こだわりの熟成乾燥・・・そばは酵素活性が強いため、温度による品質劣化を抑えるための乾燥方法が大切。」

小嶋屋総本店@新潟(6)魚沼手繰りそば380

購入場所失念。

小嶋屋総本店@新潟(8)魚沼手繰りそば380

180g入りで380円..
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2015年01月10日

自然芋そば 新潟県 素挽き

自然芋そば@新潟県(2)素挽きそば248Union元住吉

新潟県自然芋そばの素挽きそばを購入しました。

自然芋そば@新潟県(3)素挽きそば248Union元住吉

平打ち、山芋と海藻入り。

自然芋そば@新潟県(6)素挽きそば248Union元住吉

8〜9分茹で。

自然芋そば@新潟県(4)素挽きそば248Union元住吉

「小麦粉と自社製粉した全粒そば粉に、海藻と山芋をくわえ、越後の名水「尾神岳大出口泉水」で練り、平打ち麺に仕上げました。」

自然芋そば@新潟県(5)素挽きそば248Union元住吉

小麦粉、そば粉、小麦たん白、食塩、山芋粉、海藻、加工でん粉の表記。
100g×3束で封入。

自然芋そば@新潟県(1)素挽きそば248Union元住吉

元住吉のUnionにて、300g入り248円。

自然芋そば@新潟県(7)素挽きそば248Union元住吉

温そばで食べてみます。創味つゆ。

自然芋そば@新潟県(8)素挽きそば248Union元住吉

つるつるの平麺、食感、風味が良くて美味いです。
さすが自然芋そば。

詳細 
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2015年01月07日

吉見屋製麺所 埼玉県鴻巣市 川幅

吉見屋製麺所@埼玉県鴻巣(1)川幅うどん

埼玉県鴻巣市吉見屋製麺所の川幅うどんをお土産で頂きましたので食べてみます。
なんつーうどん・・・。

吉見屋製麺所@埼玉県鴻巣(2)川幅うどん

「奥秩父に源を発する「荒川」は、鴻巣市で両岸の土手の間の距離が2537メートルあり、日本一の川幅を誇ります。それに因み、うどんの常識を超えた、幅の広い乾麺を創りました。和洋中様々なアレンジで召し上がって頂ける、メニューの幅も広いうどんです。茹でた後、お好みの幅に裂けますので、つけ麺、煮込みなど、お召し上がり方にあわせて裂いて、またはそのままの幅でお楽しみ下さい。《埼玉県産小麦100..
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2014年12月16日

おびなた 長野県 大戸隠

おびなた@長野県(1)信州大戸隠そば198ビッグヨーサン東神奈川

長野県戸隠、おびなたの信州大戸隠そば(しんしゅうおおとがくしそば)を購入しました。

おびなた@長野県(2)信州大戸隠そば198ビッグヨーサン東神奈川

「自家挽きしたそば粉に、小麦粉を加え、戸隠高原の氷で練りあげました。力強い食感をお楽しみいただけるように太麺に仕上げました。ざるそば、かけそばで四季折々にお楽しみください。」

おびなた@長野県(3)信州大戸隠そば198ビッグヨーサン東神奈川

小麦粉、そば粉、食塩の表記。400g入りで198円の特価。(ビックヨーサン東神奈川店)

おびなた@長野県(4)信州大戸隠そば198ビッグヨーサン東神奈川

5束入りなので一束80gかな。
チャック付きで便利〜な。

おびなた@長野県(5)信州大戸隠そば198ビッグヨーサン東神奈川

平打ちでざらついた麺肌。

おびなた@長野県(6)信州大戸隠そば198ビッグヨーサン東神奈川

温たぬ玉で食べました。創味つゆ。ねぎどん@千束の天かす。

おびなた@長野県(7)信州大戸隠そば198ビッグヨーサン東神奈川

ちと..
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2014年12月05日

吉見屋製麺所 埼玉県鴻巣市 ひもかわ

吉見製麺所@埼玉県鴻巣市(1)こうのすひもかわ

埼玉県鴻巣市、吉見屋製麺所のひもかわを頂きましたので食べてみます。

吉見製麺所@埼玉県鴻巣市(2)こうのすひもかわ

8分茹で、1分蒸らし。

吉見製麺所@埼玉県鴻巣市(3)こうのすひもかわ

「弊社独自の設備による高圧処理小麦粉を配合しました。見掛けは従来の乾麺と何等かわりはありませんが、ゆで時間の早さと舌ざわりのなめらかさは他に類を見ないものがあります。」

吉見製麺所@埼玉県鴻巣市(4)こうのすひもかわ

小麦粉、食塩の表記。200g入り。

吉見製麺所@埼玉県鴻巣市(5)こうのすひもかわ

綺麗な麺肌です。この時点ですでに期待大。

吉見製麺所@埼玉県鴻巣市(6)こうのすひもかわ

温でたぬ玉で食べました。創味つゆ。

吉見製麺所@埼玉県鴻巣市(7)こうのすひもかわ

ぐおおおお、これ、
うんめえ!

こちらのお店のおじさんのキャラが、そうとう濃いそうで。(笑)
あざすー

詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2014年11月04日

戸田久 岩手県 南部そば

戸田久@岩手県(1)南部そば

岩手県、麺匠戸田久の「岩手南部そば」を購入しました。

戸田久@岩手県(2)南部そば

良く見かけるこの商品のパッケージ違いかな?

戸田久@岩手県(4)南部そば

商品名記載が少し違いますかね。

戸田久@岩手県(3)南部そば

原材料名の記載もじゃっかん違いますね。
小麦粉、そば粉、食塩の表記。

戸田久@岩手県(5)南部そば

平打ちです。

戸田久@岩手県(6)南部そば

温そばで食べました。

戸田久@岩手県(7)南部そば

滑らかかつワイルドな感じでいいです。

*創味つゆ、一由そば@日暮里のたぬき、ほうれん草、生玉子、ネギ。

詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2014年08月09日

東京かじの 小平市 伝統七割

東京かじの@小平市(1)伝統の七割信州更科そば286エツ

東京小平市、東京かじのの伝統の七割信州更科そばを購入してみました。

東京かじの@小平市(2)伝統の七割信州更科そば286エツ

マルエツにて250gで286円。

東京かじの@小平市(3)伝統の七割信州更科そば286エツ

100g中、353kcal、ナトリウム730mg

東京かじの@小平市(4)伝統の七割信州更科そば286エツ

そば粉、小麦粉、食塩の表記。製麺地長野。

東京かじの@小平市(5)伝統の七割信州更科そば286エツ

更科乾麺の割りにざらついたテクスチャです。

東京かじの@小平市(6)伝統の七割信州更科そば286エツ

冷しそばで食べてみます。
*創味つゆ、ハーフ五目天(一○そば:いちまるそば@駒込)、生玉子、レタス、ネギ、福神漬け

東京かじの@小平市(7)伝統の七割信州更科そば286エツ

茹であがるとツルツルシャキッとした麺肌に。
シャキシャキと歯応え良く香りも良いでした。

さすがかじの。

詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2014年08月06日

マルヤ製麺所 福島県 郷の麺処そば

マルヤ製麺所@福島県(1)郷の麺処そば88ベルクス

福島県のマルヤ製麺所、郷の麺処そばを購入しました。
足立区のベルクスにて。

マルヤ製麺所@福島県(2)郷の麺処そば88ベルクス

特売なのかなんなのか、270gで88円という驚異の価格安!
この価格は初体験ですね〜。

マルヤ製麺所@福島県(3)郷の麺処そば88ベルクス

小麦粉、そば粉、食塩の表記。

マルヤ製麺所@福島県(4)郷の麺処そば88ベルクス

90g三束の商品。
ちょっとボキボキ折れるのがたまにきず。

マルヤ製麺所@福島県(5)郷の麺処そば88ベルクス

冷しで食べました。
なんてことはない、安かろう悪かろうではありませんでした。

マルヤ製麺所@福島県(6)郷の麺処そば88ベルクス

食感も風味も良く美味しいめんでしたお。

*創味つゆ(冷し)、一○そば:いちまるそば@駒込のたぬき(冷蔵で1か月以上大丈夫でした)、きゅうり、わかめ、生玉子、ねぎ。

詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2014年08月04日

茂野製麺 鎌ヶ谷市 おいしいそば

茂野製麺@千葉県鎌ケ谷市(1)おいしいそば188

千葉県鎌ケ谷市、茂野製麺の「おいしいそば」を購入しました。
「挽きぐるみのそば粉を使用した風味豊かなそばです」

茂野製麺@千葉県鎌ケ谷市(2)おいしいそば188

400gで188円とお得パック。

茂野製麺@千葉県鎌ケ谷市(3)おいしいそば188

100g中、345kcalナトリウム838r。
小麦粉、そば粉、食塩の表記。

茂野製麺@千葉県鎌ケ谷市(4)おいしいそば188

100gごとの束で四束入り。

茂野製麺@千葉県鎌ケ谷市(5)おいしいそば188

平たくてボソっとしたテクスチャ。

茂野製麺@千葉県鎌ケ谷市(6)おいしいそば188

冷やしで食べてみました。(冷やかけ)
お得系の割りにイケるんじゃないでしょうか。

茂野製麺@千葉県鎌ケ谷市(7)おいしいそば188

食感も風味も好きなタイプで良かったなあ。
どこで買ったんだっけ?失念。

茂野製麺@千葉県鎌ケ谷市(8)おいしいそば188

*創味つゆ、一由そば@日暮里のTOTNK、レタス、生玉子、ネ..
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2014年08月02日

柄木田製粉 長野県 乱切り

柄木田製粉@長野県(1)乱切りそば200g250

長野県柄木田製粉の乱切り信州そばを購入してみました。
「挽きたての国産そば粉を使用しました 太麺、細麺を入れた乱切りそばです」

柄木田製粉@長野県(2)乱切りそば200g250

200g入りで250円と高額商品。どこで購入したか失念。

柄木田製粉@長野県(3)乱切りそば200g250

そば粉、小麦粉、小麦たん白、食塩、増粘剤(アルギン酸エステル、増粘多糖類)、グルコマンナンの表記。
100gあたり350kcal、ナトリウム1000r(うっ

柄木田製粉@長野県(4)乱切りそば200g250

平麺の太麺細麺入り乱れ。ざらついたテクスチャ。

柄木田製粉@長野県(5)乱切りそば200g250

冷しかけで食べてみます。

柄木田製粉@長野県(6)乱切りそば200g250

美味いぞ。食感が豊かですね。

*創味、レタス、赤パプリカ、黄パプリカ、生玉子、..
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2014年07月29日

信州ほしの 長野県 手振り

信州ほしの@長野県(1)手振りそば300g188

長野県、信州ほしの、信州手振りそばを購入してみました。
「挽きたてそば粉 歯切れと風味 やまいも仕立て」

信州ほしの@長野県(2)手振りそば300g188

「本品は、殻を除いた丸抜き(そばを皮ごと挽きぐるみにした風味豊かなそば粉を使用しています。」
手振りって何だろう?

信州ほしの@長野県(3)手振りそば300g188

名目上、製造者は長野県小諸市の信州ほしの株式会社、販売者は群馬県みどり市の星野物産との記載。
そば粉、小麦粉、食塩、山芋粉の表記。
300gで188円とお得品。
100g中、342kcal、、ナトリウム1.2g(うっ

信州ほしの@長野県(4)手振りそば300g188

100gの束が三つ封入。
いたって普通の乾麺な様相。

信州ほしの@長野県(5)手振りそば300g188

冷しで..
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2014年07月23日

自然芋そば 新潟県 三穀めん

*再掲になりますが、乾麺記事としてアップしておきたく。

自然芋そば@新潟県(1)三穀めん228マルエツTOGS鈴家

新潟県、自然芋そば、三穀めんを購入してみました。
小麦粉そば粉不使用の品。
雑穀造り、きび、ひえ、あわ。

自然芋そば@新潟県(2)三穀めん228マルエツTOGS鈴家

「きび・あわ・ひえの三穀めんは、雑穀の風味、コシのあるめん。そうめん・パスタ・サラダ風などご自由にアレンジしてお召し上がり下さい。」
イタリア風トマトソース三穀パスタのレシピが記載されています。
HPにもレシピが公開されています。
そば風に食べても大丈夫なのだろうか…?

自然芋そば@新潟県(3)三穀めん228マルエツTOGS鈴家

180gで228円とパスタなどに比べるとお手頃か。
100g中、..
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2014年07月21日

全日本食品 足立区、松代そば善屋 新潟県 信州そば

全日本食品@足立区、松代そば善屋@新潟県(1)信州そば141

新潟県、松代そば善屋の信州そばを購入しました。

全日本食品@足立区、松代そば善屋@新潟県(2)信州そば141

大森ダイシン百貨店にて、400gで141円とお得感。

全日本食品@足立区、松代そば善屋@新潟県(3)信州そば141

小麦粉、そば粉、食塩の表記。
100gで、344kcal、ナトリウム1.3g。

全日本食品@足立区、松代そば善屋@新潟県(4)信州そば141

製造元が松代そば善屋、販売元は東京足立区、全日本食品のようです。

全日本食品@足立区、松代そば善屋@新潟県(5)信州そば141

冷し大根そば、生玉子添えで食べてみます。

全日本食品@足立区、松代そば善屋@新潟県(6)信州そば141

低価格帯でも割りとイケるクチすね。

*創味つゆ、大根短冊切り、生玉子、ワカメ、青ネギ。

全日本食品詳細
松代そば善屋詳細 
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2014年07月17日

鈴家 市川 TOGS、TOTNK

鈴家@市川(1)TOGS140TOTNK100三穀めん、柄木田乱切り

市川の鈴家さんで天ぷらテイクアウトしてきました。
シャカポリとビニール袋の二重包装。

鈴家@市川(4)TOGS140TOTNK100三穀めん、柄木田乱切り

ゲソ天160円。

鈴家@市川(5)TOGS140TOTNK100三穀めん、柄木田乱切り

こんな感じ。

鈴家@市川(2)TOGS140TOTNK100三穀めん、柄木田乱切り

たぬき100円分。

鈴家@市川(3)TOGS140TOTNK100三穀めん、柄木田乱切り

こんくらい。大体たぬきそば3杯分くらいでした。

鈴家@市川(6)TOGS140TOTNK100三穀めん、柄木田乱切り

ゲソ天は自然芋そばの三穀めん冷しに乗せて食べてみました。
やっぱり鈴家のゲソ天は個性的ですね。屈強なクニクニ感。

鈴家@市川(7)TOGS140TOTNK100三穀めん、柄木田乱切り

鈴家っぽい出汁の透明感を演出するためにいつもの創味に加え白だしを使用しました。
割合が難しかったです。創味:白だし=1:1 (笑)
刻みのりと細切れねぎも鈴家インスパイアです。
*創味、白だし、三穀めん..
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2014年07月10日

いち粒 新潟県 芯挽き

いち粒@新潟県(1)芯挽きそば284

新潟県十日町市のいち粒、芯挽きそばを購入しました。

いち粒@新潟県(2)芯挽きそば284

大森ダイシン百貨店にて。

いち粒@新潟県(3)芯挽きそば284

玄そばの、白い芯の部分を主原料とした贅沢な「そば」です。
ゆで時間に注意 そば粉は乾麺の限界まで入れてありますので、そば粉の性質上小麦粉の多い物より早く茹で上がります。時間に注意して歯切れの良さを味わって下さい。

いち粒@新潟県(4)芯挽きそば284

そば粉、小麦粉、小麦たん白、食塩の記載。
200gで284円と高級志向。

いち粒@新潟県(5)芯挽きそば284

綺麗なテクスチャ。
4分30秒で茹でてみます。

いち粒@新潟県(6)芯挽きそば284

もりで食べてみます。

いち粒@新潟県(8)芯挽きそば284

おおおすべすべ〜〜〜更科かと思ったけどサラシナサラシナしてない..
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2014年07月02日

千曲農産加工 長野県 信州そば

千曲農産@長野県、葵フーズ@愛知県(1)信州そば158

長野県、千曲農産加工の信州さらしなの里信州そばを購入しました。

千曲農産@長野県、葵フーズ@愛知県(2)信州そば158

製造元は千曲農産加工、販売元は愛知県の葵フーズのようです。

千曲農産@長野県、葵フーズ@愛知県(3)信州そば158

文化堂にて購入。300gで158円とお手頃。
小麦粉、そば粉、食塩の表記。
100gで348kcal、ナトリウム1.6g。

千曲農産@長野県、葵フーズ@愛知県(4)信州そば158

麺肌は粗めで粉っぽくぼそぼそとした感じ。

千曲農産@長野県、葵フーズ@愛知県(5)信州そば158

冷したぬきそばミニなっとうセットです。w

千曲農産@長野県、葵フーズ@愛知県(6)信州そば158

ぼそっとした仕上げで蕎麦っぽさを演出でしょうか。なかなかいいですね〜

*創味つゆ、レタス、オタフク天華(イカ風味の揚げ玉)、わかめ、ねぎ、納豆(青ネギ)。

葵フーズ詳..
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2014年06月30日

柄木田製麺 長野県 本十割

柄木田製麺@長野県(1)本十割そば284

長野県柄木田製麺の本十割そばを購入しました。

柄木田製麺@長野県(2)本十割そば284

大森ダイシンにて。

柄木田製麺@長野県(3)本十割そば284

ゆで4分むらし2分。「本十割そばは特殊加工(そば粉の粘着性を強化する物理的加工)された製法のそばです。そば粉と水だけで製造され、 そばの特徴を最大限に活かしたそばです。」

柄木田製麺@長野県(4)本十割そば284

200gで284円。353kcal/100g。

柄木田製麺@長野県(5)本十割そば284

ざらついたテクスチャでやや平打ちです。いわゆる十割乾麺っぽいビジュアル。

柄木田製麺@長野県(6)本十割そば284

冷しぶっかけで食べました。

柄木田製麺@長野県(7)本十割そば284

美味い。蕎麦の香りが少しだけします。

柄木田製麺@長野県(8)本十割そば284

食感もなかなか。むらし過ぎなかったのが良かったのかも。

柄木田製麺@長野県(9)本十割そば284

蕎麦湯もなかな..
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2014年06月23日

石黒製麺 山形県 やまいも

石黒製麺@山形県(1)やまいも蕎麦208

山形県石黒製麺のやまいも蕎麦を購入してみました。
初めて見る製麺屋さん。

石黒製麺@山形県(2)やまいも蕎麦208

大森ダイシン百貨店にて。

石黒製麺@山形県(3)やまいも蕎麦208

250gで208円。ダイシンで購入したほかの商品が高級品だったので安値に感じます…。339kcal/100g。

石黒製麺@山形県(4)やまいも蕎麦208

すごく細いです。そして少し長め。ポキポキ折れるので注意が必要。

石黒製麺@山形県(5)やまいも蕎麦208

ミニカレーセットです。w

石黒製麺@山形県(6)やまいも蕎麦208

やまいもそばは食感と甘さが良いんだよなあ。
やはり細いためか少しヘタるのが早めでしたがなかなか良かったす。

*創味つゆ、ダイコン微塵切り(ちょっと大きめ)、コーン、カマボコ、紅しょうが。セットの..
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2014年06月17日

一由そば 日暮里 TOTNK

一由そば@日暮里(7)かけ200たぬ60玉60TOたぬ20東亜日本そば国産

一由そば日暮里店にてたぬきを TAKE OUT してみました。
いつも食べるたぬきそばは60円増しなので、まあ三杯分くらいで良いかなと思い200円分購入。
ザクザク入れる入れる!見てて怖いくらいでしたねアレわw

一由そば@日暮里(5)かけ200たぬ60玉60TOたぬ20東亜日本そば国産

結局200円分だと、こんな量になってしまいました。そば丼に入らない…。

一由そば@日暮里(6)かけ200たぬ60玉60TOたぬ20東亜日本そば国産

押し込むと入るくらい、けっこうパンパン。

一由そば@日暮里(9)かけ200たぬ60玉60TOたぬ20東亜日本そば国産

玉ねぎ、春菊、ゲソ、紅しょうが、ソーセージの欠片まで混入、ハーフのハーフくらいの大きさでじゃかじゃか入ってます。
美味いおおお〜〜〜天ぷらじゃ無くてもこれで十分かも。..
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2014年06月16日

東亜食品工業 兵庫県 日本そば国産

東亜食品工業@兵庫県姫路市(1)日本そば国産237

兵庫県姫路市の東亜食品工業、日本そば国産を購入してみました。

東亜食品工業@兵庫県姫路市(2)日本そば国産237

伝説の百貨店ダイシンにて。

東亜食品工業@兵庫県姫路市(3)日本そば国産237

ゆで時間5分、国産小麦と国内産そば粉で造り上げた口あたりと風味の良さが自慢の逸品です。エネルギー352kcal/100g。

東亜食品工業@兵庫県姫路市(4)日本そば国産237

200gで237円。小麦粉・そば粉・食塩の表記。「ドレッシングやマヨネーズと合わせてそばサラダ」の推奨記載も。

東亜食品工業@兵庫県姫路市(6)日本そば国産237

標準的な風貌。

一由そば@日暮里(8)かけ200たぬ60玉60TOたぬ20東亜日本そば国産

冷したぬきで食べてみました。

一由そば@日暮里(10)かけ200たぬ60玉60TOたぬ20東亜日本そば国産

うん、標準的に美味い。
この価格帯の蕎麦なら比較的安心して食べられますね。

一由そば@日暮里(9)かけ200たぬ60玉60TOたぬ20東亜日本そば国産

ちなみに天かすは一由そば日暮里店にてTOTNK。..
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2014年06月10日

自然芋そば 新潟県 匠味

自然芋そば@新潟県(1)匠味自然芋そば427

新潟県自然芋(じねんじょ)そばの(極上)匠味自然芋そばを購入してみました。

自然芋そば@新潟県(2)匠味自然芋そば427

大森ダイシンにて。

自然芋そば@新潟県(3)匠味自然芋そば427

袋が美味そう系。

自然芋そば@新潟県(4)匠味自然芋そば427

「細打ち 国内産そば粉使用 自社製粉した国内産そば粉を使用し、山芋と海藻を加えました。新潟の輝く名水大出口泉水を練水に使用しています。」

自然芋そば@新潟県(5)匠味自然芋そば427

200gで427円という、清水の舞台から飛び降りたあげくそのまま二年坂を転がり落ちてしまったような超高級品。こういう品を購入する時はレジ通過の時にサルになります。見ない聞かない話さない(妻に)。

そば粉・小麦粉・食塩・小麦たん白・海藻・山..
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2014年05月28日

東京かじの 小平市 十割そば、稲浪飯田橋鶏レバ

稲波お土産(1)鶏レバ東京かじの十割

稲浪会のお土産で朝そばです。

鶏レバーを頂いたので冷しぶっかけに乗せてみます。
さっぱりとレタスの千切りと白ネギの短冊切りを敷いて。

稲波お土産(2)鶏レバ東京かじの十割

マヨネーズと紅しょうがで風味を整えます。

美味いなこれ。

*東京かじの十割そば、創味つゆ、鶏レバー炒め、レタス千切り、短冊白ネギ、紅しょうが、マヨネーズ

稲浪詳細
東京かじの詳細
創味詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2014年05月25日

東京かじの 小平市 十割そば、稲浪飯田橋の〆さば、いなり

稲浪お土産(1)〆さばいなり東京かじの十割

稲浪会のお土産で朝そばです。

稲浪お土産(2)〆さばいなり東京かじの十割

〆さばを乗せた冷やしぶっかけです。
美味い!!!

稲浪お土産(3)〆さばいなり東京かじの十割

稲浪いなりを自宅で食す幸せ。すばらいいいいいい

*東京かじの十割そば、創味つゆ、わかめ、かまぼこ、ねぎ。

稲浪詳細
東京かじの詳細
創味詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2014年05月09日

信州沢の車屋 長野県 ラタトゥイユそば

信州沢の車屋@長野県(1)信州そばラタトゥイユそば

前日の晩飯のラタトゥイユが残っていたので冷やかけそばにオンしてみました。

信州沢の車屋@長野県(2)信州そばラタトゥイユそば

なかなか美味いすね。出汁は濃いめの方が良かったかな。

*信州沢の車屋信州そば、ヤマキ減塩つゆ+創味つゆ、前日のラタトゥイユ、わかめ、ねぎ

詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2014年04月26日

六文そば人形町店 人形町 TOGS

六文そば@人形町いかげそTO90(1)

六文そば人形町店でテイクアウトいかげそ天をしてきました。

六文そば@人形町いかげそTO90(2)

シャカポリとビニール袋の二重包装。

六文そば@人形町いかげそTO90(3)

しっかり結んでくれるのが特徴でしょうか。いいすね。

六文そば@人形町いかげそTO90(4)

いかげそ90円です。

六文そば@人形町いかげそTO90(5)

しっかり香ばしく揚がっているタイプ。

六文そば@人形町いかげそTO90(6)

冷しで食べましょうか。うまうまうまあ

六文そば@人形町いかげそTO90(7)

お土産した場合は、半ゲソで食べてます。カロリー高そうですしね。。。
でも二日間楽しめますね。。。

*創味つゆ+ヤマキ減塩つゆ、城北麺工@山形県羽黒そば、半いかげそ天、温玉、ワカメ、ネギ

詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2014年04月13日

バタキム

麺寿庵@宮城県(1)蔵王乃糸そば_キムチバターそば

キムチバターそばです。
キムチ鍋だった次の朝、キムチがたくさんあったので勇気を出してオン。

麺寿庵@宮城県(2)蔵王乃糸そば_キムチバターそば

素晴らしい美味さに感じましたジブンガワカラナイ
キムチ、もっとドッサリ乗せても良かったかも。
バターなくても良かったか。

勇気のあるシト、ドウゾ。

*創味つゆ、麺寿庵蔵王乃糸そば、キムチ、バター、玉子、ネギ

詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2014年04月07日

麺寿庵 宮城県白石市 蔵王乃糸そば

麺寿庵@宮城県白石市(1)蔵王乃糸そば198

宮城県白石市の麺寿庵、蔵王乃糸そばを購入しました。

麺寿庵@宮城県白石市(2)蔵王乃糸そば198

長崎屋にて。640g入りで198円と超破格。

麺寿庵@宮城県白石市(3)蔵王乃糸そば198

小麦粉、そば粉、食塩の表記。

麺寿庵@宮城県白石市(4)蔵王乃糸そば198

お徳用系でも期待できる品あるからな〜。

麺寿庵@宮城県白石市(5)蔵王乃糸そば198

おおおいいじゃんいいじゃんイイジャン〜

麺寿庵@宮城県白石市(6)蔵王乃糸そば198

これはイイデスハンソン。

*創味、鶏立田揚、白菜、ネギ、紅しょうが

詳細 
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2014年03月31日

本田商店 島根県 そばそうめん


本田商店@島根県(1)そばそうめん298

島根県本田商店のそばそうめんを購入しました。

本田商店@島根県(3)そばそうめん298

伝説の百貨店大森ダイシンにて。

本田商店@島根県(2)そばそうめん298

180gで298円と高額品。
小麦粉、そば粉、食塩の表記。

本田商店@島根県(4)そばそうめん298

2分30秒茹で、早いな。

本田商店@島根県(5)そばそうめん298

お、ほんとうだ。そうめんな風味とそばっぽい風味。

本田商店@島根県(6)そばそうめん298

食感はそうめんだけど、もろそうめんじゃない不思議な感じ。
面白いですな。

*創味、ゲソ、ほうれん草

詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2014年03月24日

松代そば善屋 新潟県十日町市 へぎそば

松代そば善屋@新潟県十日町市(1)へぎそば268

新潟県十日町市、松代そば善屋のへぎそばを購入しました。
伝説の百貨店大森ダイシンにて。
松代そば善屋@新潟県十日町市(2)へぎそば268

[へぎそばの由来]
越後のそばの本命は何といっても「へぎそば」です。「へぎそば」の由来は、三十センチ×四十五センチの杉板で作った長方形の箱を「へぎ」と言い、これに一口でつるつると食べられる位に丸めたものを三十個位並べて、三〜四人で囲んで食べたのがはじまりです。
[へぎそばの特徴]
へぎそばの特徴は、良質のそば粉を用い、つなぎに海藻(布海苔)を使って打ちあげます。打ち方も古い伝統技に工夫をこらしており..
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2014年03月22日

山本食品 長野県 六穀そば

山本食品@長野県(1)六穀そば248

長野県山本食品の六穀そばを購入しました。

山本食品@長野県(2)六穀そば248

伝説の百貨店大森ダイシンにて。

山本食品@長野県(3)六穀そば248

200g入りで248円。まずまずの価格でしょうか。

山本食品@長野県(4)六穀そば248

茹でてる最中、おかゆとかオートミールみたいな風味が漂ってきてなんとも美味しそう。

山本食品@長野県(5)六穀そば248

蕎麦とはかけ離れている?食べ物かもしれないかな。

山本食品@長野県(6)六穀そば248

でも香ばしくてかなり美味かったです。

*創味つゆ、いか大根煮、ネギ、生卵

詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2014年03月17日

本田商店 島根県 出雲福そば

本田商店@島根県(1)出雲福そば315ダイシン

島根県本田商店の出雲福そばを購入しました。
伝説の百貨店大森ダイシンにて。

本田商店@島根県(2)出雲福そば315ダイシン

180g入りで315円と高級志向。
これまた目新しいと思い購入したのですが、以前にレポしてましたね。
以前のパッケージには「福」が入ってなかった。から間違えたわけではないです。
いわゆるケンボーでしょうか。

本田商店@島根県(3)出雲福そば315ダイシン

小麦粉、そば粉、食塩の標記。

本田商店@島根県(4)出雲福そば315ダイシン

袋が美味そう系。

本田商店@島根県(5)出雲福そば315ダイシン

美味いですね。

本田商店@島根県(6)出雲福そば315ダイシン

けども315円と言う壁。と感じる系。

*創味つゆ、いか足くん、ほうれん草、紅しょうが、生卵、ねぎ(鈴家インスパイア)

詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2014年03月10日

石丸製麺 香川県 職人仕込みの本そば

石丸製麺@香川県高松市(1)職人仕込みの本そば258

香川県高松市、石丸製麺の職人仕込みの本そばを購入しました。

石丸製麺@香川県高松市(2)職人仕込みの本そば258

目新しいと思って購入したのですが、以前にレポートをしていました。かなり健忘症。

石丸製麺@香川県高松市(3)職人仕込みの本そば258

伝説の百貨店、大森ダイシンにて購入。
300gで258円。

石丸製麺@香川県高松市(4)職人仕込みの本そば258

麺線は細いです。コレ系は気を付けないと折れてしまいます。

石丸製麺@香川県高松市(5)職人仕込みの本そば258

さすがダイシン、(株)マルヌシ「いか足くん」なる冷凍ゲソの1キロパックが陳列されておりまして。。。
初めて見たわ。

さっそくつゆで茹でてトッピン具。

石丸製麺@香川県高松市(6)職人仕込みの本そば258

麺は美味いですね変わらないレビューですわ。風味も良いス。

つか、冷凍ゲソは最低でも、沸騰..
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2014年03月01日

城北麺工 山形県 羽黒そば

城北麺工@山形県(1)羽黒そば

山形県城北麺工の羽黒そばをいただきましたので食べてみます。

城北麺工@山形県(2)羽黒そば

価格不明。

城北麺工@山形県(3)羽黒そば

東北の霊場として古くから信仰と修験者で知られている山形県の出羽三山(月山、羽黒山、潟殿山)では、昔から高原地帯に産する玄そばを原料として、手造りそばが造られ、人々に愛されてきました。その手造りの味を大切にし吟味して造られた風味豊かな「羽黒そば」です。

城北麺工@山形県(4)羽黒そば

200g入り。小麦粉、そば粉の表記。

城北麺工@山形県(5)羽黒そば

麺線がやや長めです。

城北麺工@山形県(6)羽黒そば

ちょっと盛り過ぎたw

城北麺工@山形県(7)羽黒そば

おおお、香ばしい〜。
ずいぶんと良いっすね。

*創味つゆ、キャベツ、ほうれん草、玉子、福神..
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2014年02月21日

米次郎 大岡山 TOGS

米次郎@大岡山(1)お土産げそ天120

で、米次郎でテイクアウトげそ天です。
こんな感じの、シャカポリ単一包装でした。

米次郎@大岡山(2)お土産げそ天120

げそ天120円です。こんもりドーム系。カレーパンくらいの大きさがあるす。

米次郎@大岡山(5)お土産げそ天120

なんとなくラーメン丼で食べたらどうなのかな?と言う好奇心。
別に味はなんも変わりませんでした。w

けどなんか新鮮で良い感じ。

米次郎@大岡山(6)お土産げそ天120

ほうれん草はわんぱくインスパイア、ネギはちょっと粗めだけど鈴家インスパイア。w
げそ天は諸事情ゆえの半分で。

米次郎@大岡山(7)お土産げそ天120

ウメえなあ。
短足系いいいいス

*創味、信州沢の車屋信州そば、ほうれん草、ねぎ、生玉子

詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2014年02月18日

大和屋 中延 TOGS

大和屋@中延(1)お土産げそ天120

んで、中延の大和屋で天ぷらテイクアウトしてきました。

大和屋@中延(2)お土産げそ天120

シャカポリと手下げポリの二重包装でした。

大和屋@中延(3)お土産げそ天120

げそかき120円です。むふふ、ペラとモコの中間、絶妙な厚み。

大和屋@中延(4)お土産げそ天120

家で落ち着いて食べると新発見がたくさんある気がしますねこれ。

大和屋@中延(5)お土産げそ天120

大和屋さんの天ぷらはけっこう油感がツオイね。
だからクリスピーさが持続するんだ。
こりゃえええええええ

*信州沢の車屋本場信州そば、創味つゆ、白菜、ねぎ

詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2014年02月10日

新得物産 北海道 新得そば

新得物産@北海道上川(1)北海道新得そば273

新得物産の北海道新得そば(乾麺)を購入しました。

新得物産@北海道上川(2)北海道新得そば273

新千歳空港のお土産ショップにて。

新得物産@北海道上川(3)北海道新得そば273

200g入りで273円。小麦粉、そば粉、食塩の表記。

新得物産@北海道上川(4)北海道新得そば273

張りのあるしっかりした麺線。

新得物産@北海道上川(5)北海道新得そば273

白菜、ゆず、福神漬け。創味つゆ。

新得物産@北海道上川(6)北海道新得そば273

おお、美味い。新得は乾麺の方が好きな気がしました。

詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2014年02月05日

藤原製麺 北海道旭川 幌加内そば

藤原製麺@旭川(1)北海道育ち幌加内そば262

北海道旭川の藤原製麺の北海道育ち幌加内そばを購入しました。

藤原製麺@旭川(2)北海道育ち幌加内そば262

新千歳空港のお土産ショップにて。

藤原製麺@旭川(3)北海道育ち幌加内そば262

250g入りで262円。袋が美味そう系。

藤原製麺@旭川(4)北海道育ち幌加内そば262

お、麺も美味そう。

藤原製麺@旭川(5)北海道育ち幌加内そば262

白菜、ゆず、焼き餅。創味つゆ。

藤原製麺@旭川(6)北海道育ち幌加内そば262

そうそう、お正月バージョンでした。

藤原製麺@旭川(7)北海道育ち幌加内そば262

お、美味いじゃん。風味も良かったです。

詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2014年02月04日

新得物産 北海道 半生

20140101新得物産@北海道(1)半生そば309

新得物産の半生製法新得そばを購入しました。

20140101新得物産@北海道(2)半生そば309

新千歳空港内のお土産ショップにて。

20140101新得物産@北海道(3)半生そば309

200g入りで309円。お土産価格?

20140101新得物産@北海道(4)半生そば309

いわし缶、白菜、生玉子、ゆず、ねぎ。創味つゆ。

20140101新得物産@北海道(5)半生そば309

蕎麦の風味が相当あります。

詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2014年01月26日

イナサワ商店 東京都北区 あく抜きそ

イナサワ商店@北区(1)あく抜きそば.JPG 東京都北区のイナサワ商店の イナサワ商店@北区(2)あく抜きそば.JPG あく抜きそばを イナサワ商店@北区(3)あく抜きそば.JPG いただきましたので イナサワ商店@北区(4)あく抜きそば.JPG 食べてみました。 イナサワ商店@北区(7)あく抜きそば.JPG 二重包装。 あく抜きそばって品名が古式を彷彿させますね。 イナサワ商店@北区(5)あく抜きそば.JPG 240g入り。頂き物なので価格不明。 小麦粉、そば粉、食塩の表記。 イナサワ商店@北区(6)あく抜きそば.JPG 茹で時間がシールになってるのが、雑誌の袋とじレベルで気になるトコロ。 イナサワ商店@北区(8)あく抜きそば.JPG 通常の創味つゆとイナサワの煮ぬき汁で食べ比べ。 イナサワ商店@北区(9)あく抜きそば.JPG 麺は線の細い風味。悪くは無..
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2014年01月16日

信州沢の車屋 長野県 キャベツそば

信州沢の車屋@長野(1)本場信州そばキャベツそば

この冬の私的流行のキャベツそばです。

生キャベツを乗せるだけだとまったく好みの味にならない。
キャベツをお湯で茹でて乗せるだけでも、今一歩好みの味にならない。

で、キャベツは温そばの天敵だと思ってましたが、

信州沢の車屋@長野(2)本場信州そばキャベツそば

出汁を温める時に一緒にキャベツも入れて茹でちゃう。
茹でキャベツに味が付いて美味い。
独特の水っぽさも無くなり、つゆにも甘味が移って美味い。

と言うことに気付いた冬でした。

*出汁は創味つゆちょい濃いめ、麺は信州沢の車屋の本場信州そば。

信州沢の車屋
創味つゆ
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2014年01月13日

桝田屋食品 長野県 信州そば通人

桝田屋食品@長野県(1)信州そば通人98

桝田屋食品の信州そば通人を購入しました。

桝田屋食品@長野県(2)信州そば通人98

どこで買ったんだっけ?忘れましたが、200gで98円と格安。
なんちゃら金賞受賞系ですから好みじゃないのは明白なんですが。

桝田屋食品@長野県(4)信州そば通人98

色白。麺線細身。

桝田屋食品@長野県(3)信州そば通人98

そば粉、小麦粉、小麦たん白、食塩、海藻。

桝田屋食品@長野県(5)信州そば通人98

げそ天半身、水菜、ネギ。つゆは創味。

ポクポク系。

詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2014年01月11日

おびなた 長野県 信州生戸隠そば

おびなた@長野県(1)信州生戸隠そば228

おびなたの生戸隠そばを購入しました。

おびなた@長野県(2)信州生戸隠そば228

たまには生麺も食べてみないとな、と。パッケージが変わっただけですか?以前は「戸隠そば 生」って品名だった気がする。生の位置を変えてリニューアル?(笑)

おびなた@長野県(3)信州生戸隠そば228

小麦粉、そば粉、小麦たん白、食塩、食酢、増粘多糖類。
生麺はいろいろ入ってんなあ。

おびなた@長野県(4)信州生戸隠そば228

220gで228円。近所のオーケーストアにて。

おびなた@長野県(5)信州生戸隠そば228

白菜、刻み昆布、玉子。ねぎ。つゆは創味。

おびなた@長野県(6)信州生戸隠そば228

それでも生麺の中では一番好きです、おびなた。

生麺って乾麺より茹でるの微妙な気がしますね、固めだと美味くない、ちょい茹ですぎの方が..
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2013年10月25日

たぬきそば

藤原製麺@北海道旭川市(1)幌加内そば238たぬきそば.JPG 前夜のおかずが天ぷらだったので、翌日は冷したぬきが食べられました。 右側が天かす、左側が揚げ玉。 やっぱり天かすで食べると美味いなあああ で、ふと思う。 天かすって、こんなに偉大なのに、かす扱いされちゃって可哀そうだなあ。と。 この美味さ、これを廃物利用と言ってしまっていいのだろうか? 揚げ玉では決して醸し出せない、いろいろな素材が複雑に絡まる風味。 おそらくはその瞬間にしか出会えないんであろう、味わい。 まさに一期一会ですよ。 最初にそ..
posted by 蕎介:キョースケ at 18:00

2013年10月21日

東京かじの 小平市 更科7割

東京かじの@小平市(1)信州の更科そば258.JPG 東京かじのの信州の更科そばを購入しました。 東京かじの@小平市(2)信州の更科そば258.JPG いなげやで240g入りで258円。 東京かじの@小平市(4)信州の更科そば258.JPG 検索してみると340円以上するんですね、いなげや安いな。 東京かじの@小平市(3)信州の更科そば258.JPG そば粉、小麦粉、食塩の表記。そば粉70%っつーことは七割そばっつーことでよろしいか? 東京かじの@小平市(5)信州の更科そば258.JPG うーんナイスな色白。 東京かじの@小平市(6)信州の更科そば258.JPG 先入観があるのか、東京かじのだと苦手な乾麺更科でも美味い気がします。 おくらはやくし売店で買ったもの。つゆは創味。かまぼこはスーパーのセール品。 ..
posted by 蕎介:キョースケ at 18:00

2013年09月08日

にんべん 中央区 つゆの素ゴールド食塩20%カット

にんべん@中央区(2)つゆの素ゴールド食塩20%カット298.JPG にんべん、つゆの素ゴールド。食塩20%カットを購入してみました。 にんべん@中央区(3)つゆの素ゴールド食塩20%カット298.JPG 自分ほぼ毎日家で乾麺を食べている人なので、乾麺はいろいろ探して違う物を購入するんですが、つゆは創味つゆ一本槍。ほぼ90%創味つゆ使用でした。 にんべん@中央区(4)つゆの素ゴールド食塩20%カット298.JPG でも最近ちょっと塩分が気になってきたので にんべん@中央区(5)つゆの素ゴールド食塩20%カット298.JPG 減塩してみようかと思い購入してみました。 にんべん@中央区(1)つゆの素ゴールド食塩20%カット298.JPG もっとツライかと思ったら、最近の減塩つゆは美味いんですね。 ちょっと甘くて鰹風味も創味に比べると弱いんですけども、ほぼ満足..
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2013年08月30日

コロッケそば

朝麺の一枚。 信州沢の車屋@信州そば(1)コロッケそば.JPG コロッケそばって美味いよなあ。 初めて食べたのは富士そば、蒲田の西口店だったか渋谷店だったか。 大学生のころともなると、酒のしめにほぼ毎回といっていいほど行ってた記憶が…。 かならずコロッケうどんとミニカレーだった。 そのころは出汁を濁さず大切に食べ進めるという感覚は無く、逆にコロッケをぐちゃぐちゃと出汁に溶かしてズゾゾと食べる、ソノ斬新な味わいにハマっていた。 天ぷら系メニュー、とくに天玉の素晴らしさにハマりだした頃から、コ..
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2013年08月14日

信州沢の車屋 長野県 ゴーヤトマト

とある夏の朝の一杯。 信州沢の車屋@長野県(1)本場信州そば299ゴーヤトマト冷しそば.JPG ゴーヤとトマトをたくさん貰ったので。 ゴーヤはスライスで茹であがり15秒前くらいに麺と一緒に湯通ししちゃいました。 トマトは前の日にチンして熱通し、一晩冷蔵してからの方が美味いですね。 茗荷とねぎとたぬきは十文字屋インスパイアです。w 胡麻油は入れなかったけど。 麺は信州沢の車屋の本場信州そば。お得パックなのに美味いナイスな麺。 出汁は創味つゆ。 詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2013年07月14日

一由そば駒込店 駒込 TOJG

一由そば@駒込(1)おみやげJGwithおびなた生麺.JPG 一由そば駒込店に行った時に天ぷらテイクアウトしてみました。 一由そば@駒込(2)おみやげJGwithおびなた生麺.JPG TOJG! テイクアウトジャンボゲソおおお うふふふふふふfうまあああ 一由そば@駒込(3)おみやげJGwithおびなた生麺.JPG しっかし 家で食べると強烈な食べ物ですなあああ ちなみにおびなた生麺+創味。 じょーひぃーん 詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 11:00

2013年07月02日

永谷園 港区 そばらー

永谷園@港区(1)そばらーめん265(希望価格).JPG 永谷園のそばらーめんなんてのを購入してみました。 永谷園@港区(2)そばらーめん265(希望価格).JPG 価格失念、小売希望価格で265円ほど。200g入り。 永谷園@港区(3)そばらーめん265(希望価格).JPG 2013年2月から発売していた春夏限定品みたいですね。 永谷園@港区(4)そばらーめん265(希望価格).JPG 中にはそば色した細麺と花椒油が封入。 指定通りの4分30秒茹で。創味つゆ作ってそこへ花椒油を投入。 永谷園@港区(5)そばらーめん265(希望価格).JPG うん、確かにほのかな蕎麦の香りは残りつつ、歯切れがパツパツクッキリしてて中華麺。 花椒がほんのり辛いので子供さんには向かないかな。家族ニーズじゃない..
posted by 蕎介:キョースケ at 07:00

2013年04月26日

みうら食品 山形県 やまいもそば しらす乗せ

みうら食品@山形県(1)やまいもそばしらすそば.JPG しらすをいただいたのでかけそばに乗せてみました。 みうら食品@山形県(2)やまいもそばしらすそば.JPG う〜〜〜んウンマイ。 しらすは高知産。 蕎麦はみうら食品やまいもそば、これは山形県。 つゆは創味つゆ、これは京都府。 自宅で全国津々浦々的な。 みうら食品詳細 創味詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 08:00

2013年02月20日

信州沢の車屋 長野県 八割

信州沢の車屋@長野県(1)八割そば199.JPG 信州沢の車屋、八割そばを購入しました。 信州沢の車屋@長野県(2)八割そば199.JPG 近所のOKストアにて、300gで199円(4.7割引き)。 信州沢の車屋@長野県(3)八割そば199.JPG そば粉、小麦粉、小麦たんぱく、食塩の記載。 信州沢の車屋@長野県(5)八割そば199.JPG おあげ温そばで食べてみました。創味つゆ。 信州沢の車屋@長野県(6)八割そば199.JPG ネッチリとした食感で、そば粉率が高そうな感じ。 趣旨が違うけど、お揚げ乗せただけなんだけどなんだか癖になっちゃったな、お揚げそば。 煮付けて無いからきつねそばじゃないし、刻んでないからきざみそばでも無いですよね、コレ…。(..
posted by 蕎介:キョースケ at 08:00

2013年02月16日

信州沢の車屋 長野県 信州飯山信州そば

信州沢の車屋@長野県製造日本製粉@渋谷区販売(1)信州飯山信州そば169.JPG 信州飯山信州そば、製造は信州沢の車屋、販売は日本製粉、を購入してみました。 信州沢の車屋@長野県製造日本製粉@渋谷区販売(2)信州飯山信州そば169.JPG 近所のOKストアにて。 信州沢の車屋@長野県製造日本製粉@渋谷区販売(3)信州飯山信州そば169.JPG どーでもいいけどパッケージの写真の色合いが紫がかっちゃってるな。 信州沢の車屋@長野県製造日本製粉@渋谷区販売(4)信州飯山信州そば169.JPG 油揚げそば温で食べました。 つゆは創味。 信州沢の車屋@長野県製造日本製粉@渋谷区販売(5)信州飯山信州そば169.JPG なんだかヘタるの早いな。 信州沢の車屋詳細 日本製粉詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 09:00

2013年02月12日

おびなた 信州戸隠 信州そば

びなた@長野県(1)信州そば177.JPG おびなた、信州そばを購入してみました。 びなた@長野県(2)信州そば177.JPG 近所の文化堂にて450gで177円と破格セール。 増量タイプでジップロック式包装。 びなた@長野県(3)信州そば177.JPG 小麦粉、そば粉、食塩の表記。 びなた@長野県(4)信州そば177.JPG 温のたぬたまで実食してみます。 つゆは創味。最近創味は、40mlに対して水160mlで薄めています。ちょい薄出汁。 びなた@長野県(5)信州そば177.JPG さすがおびなた。安定した美味さ。 でもそば風味より小麦風味が発っとります。 てか、最近、「表記の事前情報を食って」しまう傾向があるやも..
posted by 蕎介:キョースケ at 09:00

2013年02月04日

滝沢食品 長野県 滝沢更科

20130116滝沢食品@長野県(1)滝沢更科ざるそば処とろろ入り.JPG 長野県の滝沢食品、滝沢更科そば処とろろ入りを購入。 近所の文化堂にて。 20130116滝沢食品@長野県(2)滝沢更科ざるそば処とろろ入り.JPG 360g、価格失念…。 20130116滝沢食品@長野県(4)滝沢更科ざるそば処とろろ入り.JPG 勝手に命名いそべそばで食す。創味つゆ。 20130116滝沢食品@長野県(5)滝沢更科ざるそば処とろろ入り.JPG さほどイモイモしてないツルシコ系。 個性は無いけど普段使いならいいかな。 堅実な乾麺ってイメージ。ナゾ 詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 09:00

2013年01月26日

しなの 長野県戸隠 我家彩麺信州そば

20130116しなの@長野県(1)我家彩麺信州そば188.JPG 長野県戸隠の株式会社しなの、我家彩麺信州そばを購入してみました。 この会社、以前購入した時に検索したんですが、HPとか見当たらないし、住所検索すると山ん中が当たっちゃうんだよなあ。。。とか。 20130116しなの@長野県(2)我家菜麺信州そば188.JPG 近所の文化堂にて購入。 500gで188円と破格。(セールだったかもしれませんが。) 増量系の乾麺の場合、チャック付きなのは嬉しいですな。 20130116しなの@長野県(3)我家菜麺信州そば188.JPG 小麦粉、そば粉、食塩の表記。 20130116しなの@長野県(5)我家菜麺信州そば188.JPG 白菜ゆずそばで食べました。創味つゆ。 20130116しなの@長野県(6)我家菜麺信州そば188.JPG えっと、・..
posted by 蕎介:キョースケ at 09:00

2012年12月21日

みうら食品@山形県 やまいもそば おでん

なんとなく撮った一枚。 みうら食品@山形県(1)やまいもそば+創味_おでんそば.JPG 前の日のおでんを乗せて、おでんそば。 みうら食品@山形県(2)やまいもそば+創味_おでんそば.JPG 寒い朝、あったまるなあ。 そばは、我が家の常備品みうら食品やまいもそば。 つゆも、我が家の常備品創味つゆ。 みうら食品詳細 創味食品詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 09:00

2012年01月29日

みうら食品 山形県 やまいもそば すき焼き蕎麦

みうら食品@山形県(1)やまいもそばですき焼きそば.JPG すき焼きの後って何で〆ますか? 家ではだいたいうどんなんですが、今回残っちゃったので蕎麦はどうかな?と朝飯にすき焼き蕎麦を食べてみました。 みうら食品@山形県(2)やまいもそばですき焼きそば.JPG ガチで美味いですね。 カレーとかすき焼きとか、濃い味の汁だと蕎麦の風味がすっ飛んじゃうからうんぬんと思っていたんですが、最近これまたうどんとは違う食感が楽しめる、と思えてきました。 麺はみうら食品のやまいもそばを使用。つゆは創味で割って。 詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 09:00

2012年01月21日

ヤマサ醤油 千葉県銚子市 芝大門更科布屋直伝せいろつゆ

ヤマサ醤油@千葉県銚子市(1)芝大門更科布屋直伝せいろつゆ.JPG そうそう、年末蕎麦の時に使ったおつゆ。 ヤマサ醤油@千葉県銚子市(2)芝大門更科布屋直伝せいろつゆ.JPG こんなんを妻が購入してきました。芝大門更科布屋直伝せいろつゆ。 ヤマサ醤油@千葉県銚子市(3)芝大門更科布屋直伝せいろつゆ.JPG ヤマサ醤油製。濃縮タイプじゃないタイプ。四人前。 甘めでした。布屋に行ったこと無いのでなんとも言えませんが、嗜好的にはちょっと甘過ぎたかな〜。 いつもここ一番ってときには(どんなときじゃ)、パルシステムの便利つゆが一番口に合うんですが、 palsystem@東京都新宿区(1)こだわりつゆ.JPG パルシステムにはこっちもあります。こだわりつゆ。 palsystem@東京都新宿区(2)こだわりつゆ.JPG 便利つゆもこだわ..
posted by 蕎介:キョースケ at 09:00

2011年10月20日

塩分0そば 霧しな、はくばく 長野、山梨

霧しな@長野県、はくばく@山梨県(1)塩分0そば.JPG 塩分ゼロそばですってよっ!? 霧しな@長野県、はくばく@山梨県(2)塩分0そば.JPG ちょっと興味ありますねー。 霧しなが製造元で、はくばくが販売元みたいですな。 長野山梨にまたぐ二県コラボ的な。 霧しな@長野県、はくばく@山梨県(3)塩分0そば.JPG え? 乾麺ってふつう塩分入ってるんですっけね?(よくわかってない) …蕎麦打ったときに塩を入れなさい的な指導は受けなかった気がしますが。 乾麺は入れるの?(よくわからん) 霧しな@長野県、はくばく@山梨県(4)塩分0そば.JPG で、よくわからんまま実食。温そばでちくわ天を乗せて。つゆは創味。 霧しな@長野県、はくばく@山梨県(5)塩分0そば.JPG うーん、蕎麦で塩分控えて..
posted by 蕎介:キョースケ at 09:00

2011年09月05日

ミツカン 愛知県 枯節つゆ

ミツカン@愛知県半田市(1)枯節つゆ.JPG 三種類のうち記事にしていなかったミツカン枯節つゆ。 初めての出会いはコストコ。(笑) ミツカン@愛知県半田市(2)枯節つゆ.JPG 食べ比べ用として購入したのが最初でしたが、創味、パルシステムに比べると旨味がスコオーンと抜けちゃった感じ。 味も香りもおとなしいです。 山芋そば@みうら食品+ミツカン コーンそば (1).JPG 大好きな部類の、冷しコーンそばです。 コーンの甘味と香り、醤油と鰹節の味香りとよく合うんですわぁ。 山芋そば@みうら食品+ミツカン コーンそば (2).JPG 麺はみうら食品の山芋そば。 この麺は常備品です。 詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 10:00

2011年09月02日

パルシステム 便利つゆ

pal system@東京都文京区(1)便利つゆ.JPG そうそう、最近自宅の朝蕎麦のつゆは三種類日替わりで使ってます。 pal system@東京都文京区(2)便利つゆ.JPG 創味、ミツカン、そしてこれ。 パルシステムの便利つゆ。 無化調で出汁が優しいんで美味しいですよ。 霧しな黒いそば+パルシステム+ゲソ天(1).JPG ゲソ天そば。 麺は霧しなの黒いそば。 最近のお気に入り麺です。 霧しな黒いそば+パルシステム+ゲソ天(2).JPG パルシステム(宅配)使ってないと買えないのかな、便利つゆ? その辺は不便 to you。 (サブイボ 詳細 便利つゆの詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 10:00

2011年06月16日

自然芋そば株式会社 新潟県 へぎそば

自然芋そば@新潟県 へぎそば (1).JPG 新潟県の株式会社自然芋そばです。 自然芋そば@新潟県 へぎそば (7).JPG 近所の文化堂でへぎそばが売っていたので買ってみました。 自然芋そば@新潟県 へぎそば (8).JPG ぶっかけです。おつゆは創味。 自然芋そば@新潟県 へぎそば (10).JPG へぎそばってホリホリしてますよね。食感。なかなかでした。 それにしても面白い社名だなあ。「じねんじょそば」って妙にダイレクトな感じがしませんかね。 フツーに「じねんじょ」で変換すると「自然薯」になっちゃうので、「しぜんいも」で変換しなきゃならんのもなんか変な感じ。(ドーデモイイ 詳細
posted by 蕎介:キョースケ at 11:00

2010年05月15日

永谷園 東京 こしの極 乾麺

【 永谷園 】 HP 永谷園 こしの極 (1).JPG 永谷園の袋を見つけたので面白そうなので購入してみました。 永谷園 こしの極 (2).JPG 永谷園 こしの極 (3).JPG お茶漬け系だけしか作ってないのかと思ってました。 永谷園 こしの極 (5).JPG 温そばでさつま揚げを乗せて。 (創味) 永谷園 こしの極 (6).JPG なんかパコパコします! 食感がパスタみたい〜〜〜 「そばの風味が引きた」ってんのかどうか解りませんが、こりゃインパクトあるB味ですな。 いやマジある意味凄いと思いました。 一発で覚えましたよ。(^^;
posted by 蕎介:キョースケ at 07:21

2010年05月12日

東京かじの 伝統二八 納豆つけかけ

【 東京かじの 】 HP 東京かじのまとめ 東京かじの 伝統の二八そば (3).JPG 東京かじの 伝統の二八そば (4).JPG 東京かじの 伝統の二八そば (5).JPG 東京かじの 伝統の二八そば (1).JPG たまにやりたくなる 納豆つけかけそばです。 温かいかけそばを納豆に潜らせて食べます。(苦笑) これがまた美味いんです。 今回のそばは東京かじの 伝統の二八そば、つゆは創味で。 あ、そうそう、二八そばって「にっぱちそば」でいいんでしょうか? 「にはちそば」と言う人もいてまちまちです。
posted by 蕎介:キョースケ at 00:00

2010年04月20日

麺匠 からきだ 七割更科そば 長野県

【 麺匠 からきだ 】 長野県 HP 柄木田製麺@長野 信州七割更科そば (5).JPG 柄木田製麺@長野 信州七割更科そば (6).JPG 柄木田製麺@長野 信州七割更科そば (7).JPG 久々に家麺ネタを。 柄木田製麺@長野 信州七割更科そば (1).JPG 冷蔵庫に残っていた具を乗せて。 柄木田製麺@長野 信州七割更科そば (2).JPG ほうれん草、玉子焼き、山芋の梅酢漬け。 つゆは創味です。 柄木田製麺@長野 信州七割更科そば (4).JPG 山芋の梅酢漬けは、いつも群馬県の加作という漬物屋で購入するものなのですが、ほんのりとした酸味が蕎麦とバッチグでした。 柄木田の麺も美味しかったです。
posted by 蕎介:キョースケ at 08:16

2009年09月03日

おびなた 八割生麺 冷しらすおろし

【 おびなた 】 HP おびなたまとめ おびなた 信州戸隠八割蕎麦 生麺-3.JPG おびなた 信州戸隠八割蕎麦 生麺-4.JPG おびなた 八割蕎麦/生麺 (2).JPG おびなた生麺、美味いですねー。 20090808 おびなた八割生麺 冷やししらすおろし (1).JPG この日はぜいたくにしらすをどーんと。 20090808 おびなた八割生麺 冷やししらすおろし (2).JPG 冷しでおろしを乗せてちょい濃いめの創味です。 20090808 おびなた八割生麺 冷やししらすおろし (4).JPG うひょひょ美味いー。 しらすは三浦の先っぽ、佐島(衣笠)付近にある「かねしち」という直売店のものです。 ここのはぜったい美味い!!
posted by 蕎介:キョースケ at 18:26

2009年07月10日

冷やし大根そば 東京かじの十割乾麺、創味

【 東京かじの 】 HP 東京かじのまとめ 【 創味 】 HP 創味まとめ 東京かじの 蕎麦湯のとれる十割そば.JPG 東京かじの 蕎麦湯のとれる十割そば (1).JPG 東京かじの 蕎麦湯のとれる十割そば (2).JPG この日の朝は、東京かじの十割乾麺と創味つゆで、 翻セゥ、ォ、ク、ホハョク罧I」ォ鳶カ タ荀キエク<img src=ス、ミ.JPG" /> 冷やし大根そばを作ってもらいました。 翻セゥ、ォ、ク、ホハョク罧I」ォ鳶カ タ荀キエク<img src=ス、ミ (2).JPG" /> 先の情報のお店や大根そばというものを食べたことがないのでイメージが湧きませんでしたが、 翻セゥ、ォ、ク、ホハョク罧I」ォ鳶カ タ荀キエク<img src=ス、ミ (3).JPG" /> なんだか美味しい〜〜〜 アリだと思います! 翻セゥ、ォ、ク、ホハョク罧I」ォ鳶カ タ荀キエク<img src=ス、ミ (4).JPG" /> 白ゴマとか掛けて食べました。 いいわぁ〜
posted by 蕎介:キョースケ at 12:00

2009年07月04日

みうら食品 山形県 やまいもそば、創味 冷なっとう

【 みうら食品 】 山形
HP
みうら食品まとめ

みうら食品 山形そば尽くし やまいもそば.JPG みうら食品 山形そば尽くし やまいもそば (1).JPG みうら食品 山形そば尽くし やまいもそば (2).JPG

この日の朝は、みうら食品やまいもそばで、

みうら食品やまいもそば+創味 冷やし納豆.JPG

冷やし納豆です。 お伴は創味ちゃん。(〃 ̄∀ ̄〃) 冷やしっつったら創味です。

みうら食品やまいもそば+創味 冷やし納豆 (2).JPG

納豆そばの季節が来ましたね〜 ぜいたくに玉子付きでっ!(笑)

みうら食品やまいもそば+創味 冷やし納豆 (3).JPG

やまいもつなぎはニッチリ甘くて美味しいですねー ^^

..
posted by 蕎介:キョースケ at 12:00

2009年06月28日

おびなた 八割生麺 もり

【 おびなた 】
HP
おびなたまとめ

おびなた 信州戸隠八割蕎麦 生麺-3.JPG おびなた 信州戸隠八割蕎麦 生麺-4.JPG おびなた 八割蕎麦/生麺 (2).JPG

すみません。 最近家麺記事ばかりが溜まってしまって…

おびなた八割生麺、創味つゆ.JPG

ほぼ毎日朝ごはんに食べてますのでどうしてもネタが多くなってしまいます。

おびなた八割生麺、創味つゆ (1).JPG

この日は 伝家の宝刀、おびなた八割生麺。 これマジ美味しいです。

おびなた八割生麺、創味つゆ (2).JPG

おつゆは創味で。 生麺の場合パルシステムの無化調出汁のほ..

posted by 蕎介:キョースケ at 18:00

2009年06月28日

東京かじの 蕎麦湯十割、にんべん 冷たぬ

【 東京かじの 】
HP
東京かじのまとめ

【 にんべん 】
HP
にんべんまとめ

東京かじの 蕎麦湯のとれる十割そば.JPG 東京かじの 蕎麦湯のとれる十割そば (1).JPG 東京かじの 蕎麦湯のとれる十割そば (2).JPG

にんべん つゆの素.JPG にんべん つゆの素 (1).JPG にんべん つゆの素 (2).JPG

東京かじの蕎麦湯十割、にんべんつゆ.JPG

東京かじの 蕎麦湯の取れる十割そば で冷やしたぬきそばです。

東京かじの蕎麦湯十割、にんべんつゆ (1).JPG

この日はにんべんつゆにしてみました。 にんべんつゆは創味やパルシステムよりやや茶色がかった色合い。 甘みも強めです。

東京かじの蕎麦湯十割、にんべんつゆ (2).JPG ..

posted by 蕎介:キョースケ at 12:00

2009年06月20日

いけだ 韃靼玄そば、創味 温たぬ

【 いけだ 】 福島県
グーグル検索

【 創味 】
HP

いけだ 韃靼玄そば.JPG いけだ 韃靼玄そば (1).JPG いけだ 韃靼玄そば (2).JPG

いけだの韃靼玄そばと言うのを購入しました。 言わずとも解りますね、OKストアにて。

たぬきそば/温 いけだ 韃靼玄そば+創味つゆ.JPG

今回は、温たぬきそばです。 おつゆは創味つゆで。

たぬきそば/温 いけだ 韃靼玄そば+創味つゆ (1).JPG

個人的には、たぬきは冷やし、ちくわは温が良いのですが、家で作るちくわ天は衣が剥げやすくどうも温そばには向かないのです。 ..

posted by 蕎介:キョースケ at 12:00

2009年06月19日

きただて 細打ち藪そば、にんべんつゆ 冷ちく

【 きただて 】 岩手県
HP

【 にんべん 】
HP

きただて(北館製麺) 細打ち藪そば.JPG きただて(北館製麺) 細打ち藪そば (1).JPG きただて(北館製麺) 細打ち藪そば (2).JPG

きただて 細打ち藪そばと言う乾麺を購入しました。 ご存知、近所のOKストアにて。

冷やしちくわ天 きただて 細打ち藪そば+にんべんつゆ.JPG

冷やしちくわ天 そばです。 おつゆには先だって購入したにんべんつゆ。

冷やしちくわ天 きただて 細打ち藪そば+にんべんつゆ (1).JPG

にんべんのつゆは創味とかに比べるとやや色が淡く見えます。 家で使っている三種類(パルシステム、創味、にん..

posted by 蕎介:キョースケ at 12:00

2009年06月15日

みうら食品 山形県 やまいもそば 冷ちくわ

【 みうら食品 】 山形
HP

みうら食品 山形そば尽くし やまいもそば.JPG みうら食品 山形そば尽くし やまいもそば (1).JPG みうら食品 山形そば尽くし やまいもそば (2).JPG

みうら食品の山形そばづくし やまいもそば という乾麺を購入しました。 近所のOKストアです。(笑)

冷やしちくわ天 みうら食品 やまいもそば+創味つゆ.JPG

冷やしちくわ天です。

冷やしちくわ天 みうら食品 やまいもそば+創味つゆ (1).JPG

おつゆは創味つゆを。(。-_-。)

冷やしちくわ天 みうら食品 やまいもそば+創味つゆ (2).JPG

うん、割りと好みです。 やまいもつなぎ特有のニッチリとした歯ごたえ。
..

posted by 蕎介:キョースケ at 12:00

2009年05月31日

滝沢食品 滝沢更科八割そば/乾麺

【 滝沢食品 】
HP
【 日清フーズ 】
HP (日清製粉グループ)

滝沢食品 滝沢更科八割そば 乾麺.JPG 滝沢食品 滝沢更科八割そば 乾麺 (1).JPG 滝沢食品 滝沢更科八割そば 乾麺 (2).JPG

滝沢食品の滝沢更科八割そば/乾麺を入手してみました。 これまたジャスコで衝動買いです。

滝沢食品 滝沢更科八割そば 乾麺 (3).JPG

まぁ、毎回隣りに付属する納豆は気にしない方向で。(。-_-。) *いつもそばを掴んで納豆にオンして絡ませながら啜ったりしてます。(^^:

滝沢食品 滝沢更科八割そば 乾麺 (4).JPG

八..
posted by 蕎介:キョースケ at 12:00

2009年04月27日

創味つゆ 東京かじの えびかき揚げ

創味つゆ 創味つゆ

創味つゆをゲットしました。

創味つゆ+東京かじの「蕎麦湯のとれる十割そば」+えびかき揚げ天

創味つゆ+東京かじの「蕎麦湯のとれる十割そば」+えびかき揚げ天です。 キター 濃い目に作ったらすんごいことにっ 六文を彷彿とさせる路な塩梅っ いやぁ〜こりゃすんごいですわ。

創味つゆ+東京かじの「蕎麦湯のとれる十割そば」+えびかき揚げ天

気に入らなかったわけじゃないんですよ。(^^) 今までのパルシステムが無化調を売りにしてたので、急に食べたらびっくりたまげただけです。(^^: 玉子掛けご飯とかに掛けた..

posted by 蕎介:キョースケ at 19:18

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。